鷹番小 教員の校内研修会

画像1 画像1
鷹番小では年間通じて今年度は道徳科の校内での研修会を開いています。
今週火曜日は全校の授業を午前授業とし、2年1組が授業モデルとなり研修会を行いました。

校内研修では、教職員全員が関わり、授業研究し年に何回か外部講師を招いて研修会を開いています。
よりよい授業づくりをしていきます。

11月28日 クラブがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校のクラブを紹介します。
・元気の源屋外スポーツクラブ
・室内遊びクラブ
・サイエンス実験クラブ
・株式会社ピンポン2クラブ
・作って描いて工作イラストクラブ
・キラキラハッピー料理・手芸クラブ
・キラキラ・ワクワクダンス・えんそう・えんげきクラブ
子どもたちが考えたクラブの名前です。
今日は雨なので、校庭で活動できないクラブは教室でクラブ発表会への話し合いをしているようでした。

「作って描いて工作イラストクラブ」は絵本作りをしています。
「株式会社ピンポン2クラブ」はALTの先生も一緒に活動しています。活動場所は視聴覚室内と廊下です。
「サイエンス実験クラブ」は理科室で割れないシャボン玉を作っていました。
洗剤とガムシロップを混ぜるとできるそうです。
楽しそう!!

音楽朝会(5年生発表)

今朝の音楽朝会はもうすぐ連合音楽会に出演する5年生が全校児童向けに演奏してくれました。
曲は2曲で 千と千尋の神隠しより「いのちの名前」合唱
      崖の上のポニョ より「崖の上のポニョ」合奏

を披露してくれました。
とても優しい音色と歌声が体育館に響きわたりました。

12月6日金曜日 5年生はパーシモンホールで本番です。
朝練も今日から始まりました。


雨の中のたてわり班活動(昼休み)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は昼休みと掃除の時間を利用して、たてわり班活動がありました。
体育館、各教室で活動がありました。
体育館ではドッジボール、教室では「はんかちおとし」「爆弾ゲーム」「フルーツバスケット」の他、「まちがいさがしゲーム」など子どもたちのアイディアで楽しい時間を過ごしています。

盛り上がってました!!

中央中あいさつ運動2日目

画像1 画像1
11月21日今朝も中央中の生徒が校門にてあいさつ運動してくれました。
代表委員会の児童も寒さの中元気にあいさつしています。
校内であいさつをしてくれる児童が増えています。嬉しいです。

朝のパワーアップタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
1,3,5年が校庭や屋上、体育館で活動しています。

校庭のしっぽとりはすごいスピードでかけまわっています。
5年生は大縄をしています。

中央中学校と代表委員のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3日間、目黒中央中の生徒さんが本校に朝来てくれています。

中学1年生から3年生の10名が来校し、三つの門に分かれてあいさつ運動をしています。
今回のあいさつ運動に参加した生徒さんは立候補で参加しているそうです。
鷹番小では代表委員会の児童が参加し、あいさつ運動に参加しています。

11月19日(火)朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は読み聞かせがありました。
静かなとてもいい時間でした。

児童は読み聞かせを楽しみにしているようです。

今年のたてわり班

画像1 画像1
画像2 画像2
今年のたてわり班のメンバーは、職員室前に写真入りで掲示されています。

全校遠足の振り返りも掲示されています。

11月15日(金)昼 集会委員会による全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は昼休みに全校で遊びました。内容は「増え鬼」。鬼になる人は赤白帽子を赤にして、逃げる人は白帽子。あっという間に真っ白な風景が真っ赤になってしましました。
逃げる人にとっては難易度の高いおにごっこだったようです。

校長先生の話で、「集会委員会の人に、なぜこのあそびにしたんですか?って聞いたところ、『1年生でも一緒に遊べるから』という答えが返ってきました。やさしい気持ちのある集会遊びでした。みんなが楽しく安全に遊べるようによく考えることができましたね。」
とお褒めの言葉でした。

秋晴れの昼休み元気にかけまわりました。

ランドセル広場

画像1 画像1
画像2 画像2
6校時がクラブ活動の時は、校庭でランドセル広場で使えない範囲があるため、低学年の子どもたちはうんていや砂場を使用し、工夫して遊んでいます。

ランドセル広場は、授業後に校舎の脇にランドセルを置いて放課後遊びをすることから名付けられました。

ランドセル広場で遊ぶときは、遊ぶ前に自分の名前のところに○をしてから遊ぶことになっています。毎日学校のあるときは基本的に16:30まで遊べます。


6校時はクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では、天気が良いのでサッカーをしています。
体育館ではバレーボール、視聴覚室と視聴覚室前廊下を使って卓球クラブが活動しています。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休み、一輪車を練習している児童がたくさんいます。

ジャングルジムも大賑わいです。校庭が使えるのも今月いっぱいです。


11月14日(木)鉢植えに新しい命が。

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭の校舎脇に置いている鉢植えポットに、1年生がチュウーリップの球根を植えました。
春に花が咲くかな?何色なんでしょうね。

つくし学級では、つくしの教室前の花壇にカブのたねを植えました。授業で「大きなかぶ」を学習しています。大きなかぶができるでしょうか?

11月13日 校庭の花壇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭の花壇の様子

今回文部科学省後援でいただいた花の苗の名前を紹介します。
「ノースポール」「金魚そう」「パンジー」「ビオラ」です。全部で200株ほど植えられています。きれいな花が咲きますように。

5年生出前授業「お米の脱穀」パルシステムによる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は体育館でお米の授業がありました。
春に田植えし育てた稲が、見事に稲穂になり、先日まで校舎の隅で乾燥させていました。

パルシステムの講師の話だと、5年生全部で4合ほど収穫できているようだとのことでした。

授業用に稲穂をお持ちでしたが、見事に学校で収穫できているため、その稲穂を使って実際にもみすりをしました。

ボールにソフトボールを入れて籾殻を落としました。

6年生出前授業「能と狂言」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は5,6時間目を使って「能と狂言」の学習をしました。

伝統芸能保持者派遣を目黒区からいただき、実際に活躍しているお二人の講師に来校していただきました。

室町時代より伝わる能。実際に使われる面(おもてと呼ぶそうです)と演技を見せていただきました。

11月12日 朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
火曜日は時折、読み聞かせの時間になります。保護者ボランティアの皆様のおかげで楽しい嬉しい読み聞かせタイムが今日も開催されました。

集中して聞いています。
読み聞かせをしてもらった子どもは、人の話をしっかり聞ける子に育ちます。嬉しいですね。

11月10日日曜日 地区の防災訓練がありあmした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鷹番小の住区で、防災訓練が毎年行われています。今年も11月10日(日)に鷹番小の校庭で訓練がありました。

消火栓を開けて放水訓練や、起震車訓練、煙体験など各住区のみなさんの協力で開催されました。

学校公開中にザリガニの赤ちゃん誕生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日は学校公開でしたが、5年2組で飼育しているザリガニの赤ちゃんが誕生しました。
母親のザリガニのおなかにたくさんついている卵から約20匹ほど生まれました。

小さいです。大きくなるかな。
餌は、亀のえさや、ザリガニ専用の餌を食べるようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

おしらせ

空間放射線量測定結果

給食だより

献立表