がんばれ!烏森の子どもたち!

8月24日(木)ラジオ体操無事終了

 8月24日(木)、上三烏森町会主催のラジオ体操が無事終了しました。まだ緑を保っている芝生の上で、心も体も伸び伸びとできたと思います。最終日には、大人も子供も素敵な参加賞いただき、笑顔で校庭を後にしました。期間中ずっとお世話をいただいた関係者の皆様方に厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(日)中目黒夏祭り「よさこい」

 8月6日(日)、恒例の中目黒夏祭り「よさこい」に、今年も72名の子供たちが参加し、元気な踊りを披露しました。当日は、蒸し暑さの中、保護者の皆様方に水分補給等のサポートをいただきながら、2時間近く5ステージをこなしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(金)うどんづくり(3)

 うどんの水切りがすんだら、あらかじめ用意した野菜(レタス・トマト・きゅうり等)も添えて、お皿に盛りつけます。めんつゆに薬味、だしをとった後の鰹節なども準備され、おいしくいただきました。
 本校の吉田栄養教諭、城重教諭も参加させていただきました。また、ご参加いただいた保護者の方々はもとより、いつもは給食づくりをしていただいている高木チーフをはじめボランティアで協力してくださったメンバーの方々、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(金)うどんづくり(2)

 うどんを十分平らにのばしたら、折りたたんで切ります。自分の好みの太さで切り分け、ほぐします。打ち粉が十分でないとうどんがくっついてしまうようです。
 切り終わったら、沸騰したお湯の中に入れ、5分ほどゆでます。ゆで加減を味見で確かめ、程よくゆで上がったら水にさらします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(金)うどんづくり(1)

 7月28日(金)サマースクールの一環で、料理教室「うどんづくり」を行いました。親子でご参加いただいた方もおり、楽しく作っておいしくいただきました。
 まずは、粉をこねたりねかせたりするところからのスタートです。直接手でこねる人、ビニール袋に入れてもむ人など様々でした。さらに足で踏んでから40分ほどねかせ、棒でのばしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(木)夏季特別水泳教室

7月27日(木)、夏季特別水泳教室を行いました。昨年度から始めた試みで、水泳があまり得意でない希望者を対象に午後に行うもので、今日は1〜3年生が23名参加しました。指導者5名でゆったりとプールを使い、楽しく練習しました。天候が曇りで、気温が低めだったので、やや肌寒く感じた子もいましたが、みんなよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(木)夏季読み聞かせ

 7月27日(木)、図書ボランティアの方々が計画してくださった、夏季の読み聞かせが行われました。プールを終えた低学年の子たちを中心に、たくさんの子供たちが参加しました。学校からも端山主任教諭が読み聞かせに参加させていただきました。図書ボランティアの皆様には、読書オリンピックでもお世話になっています。ご支援ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日(火)夏季理科教室

 7月25日(火)、夏季理科教室で「ビー玉万華鏡」を作りました。アクリル板を3枚ビニールテープで巻き、端にビー玉を取り付けるだけの簡単な仕組みで、きれいな模様がのぞける万華鏡ができてしまう不思議。筒を回すより見る方向を変えていく方が大きな模様の変化が生まれる不思議。みんなで一斉に感動を味わうため、早くできていても我慢して見るのを待つ子たち…手軽に楽しめて、何やら謎めいて、大人もハマってしまいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(月)夏季英語教室

 7月24日(月)から3日間、夏季英語教室を行います。写真の場面は、1年生対象のものです。身近な生き物から"butterfly"をとり上げ、切り抜いたり色を付けたりする活動なども交え、名前や動き等について、動作をしながら発音練習をしました。楽しみながら英語表現に慣れていく様子がよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(金)夏季学習教室も始まる

 7月21日(金)、夏休みとともに始まったのは、水泳教室だけではありません。学習教室も始まりました。水泳に来た後に勉強もしていくという「文武両道」のスケジュールをこなしている子もたくさんいます。自分のペースに合わせて、どんどんプリントをこなしていく集中力は立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(金)夏季水泳教室始まる

 7月21日(金)、夏休みの始まりとともに、夏季水泳教室も始まりました。いきなりの焼けつくような日差しの中、子供たちは元気に水しぶきを上げていました。まだ十分水に慣れていない低学年の子には、個別に水と仲良くなる練習をしました。どの子も事故なく、楽しく泳力を高めていけるよう指導します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(土)住区自転車安全教室

 7月15日(土)、住区主催の自転車安全教室が開かれました。日頃のっている自転車の正しい点検方法や、安全な乗り方などについて教えていただきました。小学生の交通事故の多くは、飛び出しと自転車事故です。日頃から安全点検と正しい乗り方を心がけていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木)学校保健委員会

 7月13日(木)、学校保健委員会を開きました。内科校医の清水先生がお出で下さり、参加者総勢40名ほどの会となりました。本校児童の体格、疾病、体力、食育など、各分野について統計をもとにご説明させていただきました。清水先生からは、本校の状況は安全であるとのご講評もいただきました。今後も児童の健康の維持管理に努めていきます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)、着衣水泳

 7月11日(火)、着衣水泳を行いました。本日は低・中学年が、12日(水)に高学年が実施の予定です。着衣のまま水に落ちることがあった場合の感覚をつかみ、命を守る対策を学年に応じて指導します。ペットボトルなど身の回りのものも利用できること、着衣が重くなることに対して慌てずに対処することなど、いざと言う場合に役立つ知識を身に付けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月)暑さ対策、ミストを増設!

 7月10日(月)、このところの気温の上昇を受け、熱中症対策として、児童が使用する玄関前に学校対応でミストを増設しました。休み時間に児童が必ず出入りする玄関前に、立木を利用して用務主事が設営し、今日から稼働しました。配管へのいたずらなどをせず、みんなが気持ちのよい思いができるようにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(日)、上三烏森町会カレーパーティ

 7月9日(日)、上三烏森町会主催のカレーパーティが行われました。厳しい暑さの中、ご準備いただいた材料を煮込み、子供たちにはさらにスイカ割りもさせていただいて、楽しくもおいしい素敵なイベントになりました。関係者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金)サマーフェスティバル

 7月7日(金)、サマーフェスティバルを行いました。1・2年生はお客さんとして、3年以上はお客さんと店の担当の両方をします。それぞれの学級で話し合い、協力して、楽しいお店を計画しました。教室や体育館など、それぞれの場所を生かしたお店が計画され、初参加の1年生も、順番を守って楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)、プール開き(高学年)

 6月22日(木)、待望の水泳の学習が、高学年を皮切りにスタートしました。水慣れで軽く水に体をなじませ、感覚を思い出すと、基本のけのび、バタ足、クロールと進めていきます。今年初めての水泳と言うことで、体がまだプールになれず、寒そうにしていた子もいましたが、本格的な水の季節を安全に乗り切ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(土)、道徳授業地区公開講座

 6月17日(土)には、道徳授業地区公開講座を行いました。授業では、「公徳心・規則の尊重」をテーマとしました。懇談会では、元大田区立千鳥小学校長の尾形威先生を講師にお迎えして、子供の自己肯定感を高めるほめ方、叱り方などについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく英語を学ぼう!

 6月13日(火)、本区の英語教育推進リーダーが、いよいよ来年度から教科として実施される英語について、研修成果の伝達を兼ねて来校されました。5年1組の授業を見ていただき、その後私たち教員が英語の指導についての研修をさせていただきました。ALTの先生も含め、ゲームやチャンツなどの楽しい内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

29年度 学校だより

29年度 授業改善プラン