がんばれ!烏森の子どもたち!

7月6日(月)6年生 図画工作「やきもの」

興津から帰ってきたばかりの6年生ですが、さっそく日常が戻ってきました。
今日は6年2組が時間割を変更し、4時間の図工に取り組みました。
粘土をこねて、自分たちが作りたいものを形にしました。
粘土が乾かないように、粘土を出して、練って、形を作り、焼く前までのすべてのことを午前中に行いました。
自分のイニシャルを掘ったりして、自分だけの「やきもの」を作りました。
焼き上がるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(月)全校朝会

今日はあいにくの雨で、体育館での朝会となりました。
先週は6年生が火曜日から金曜日まで興津へ行っていたので、久しぶりに全学年が揃いました。

明日は七夕です。
七夕のお話や七夕の歌を覚えていますか?
明日の天気だと、夜に星を見るのは難しいかもしれないけれど、織姫と彦星がいなくなったわけではありません。
「五色(ごしき)の短冊」の紹介もありました。
お願いごとによって色が分かれるのだそうです。
みんなはどんなお願いごとをするのでしょうか。

看護当番の先生からは、雨の日の中休みや昼休みの過ごし方についてお話がありました。
雨の日は特に廊下が滑りやすくなっているので、教室で上手に過ごせるといいですね。
学年ごとに体育館で遊べる日も決まっています。
まだまだ梅雨が続きそうなので、雨の日も上手に過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

甲冑体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最終日、大多喜城での甲冑体験と城内見学です。みんな戦国時代の武将や女性に大変身です。

砂上オリンピック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後雨が上がり、予定より少し遅れて砂上オリンピックをしました。ビーチフラッグ、先生運び、柄杓リレーなどで勝敗を競いました。

楽しくお土産選び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鴨川シーワールドでお土産を選びました。どんなお土産を選んだかは、帰ってからのお楽しみ。

雨ですが、飯盒炊さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も雨ですが、屋根付きの場所で飯盒炊さんをしました。どの班のご飯も上手に炊け、豚汁もおいしくできました。何杯もおかわりして、みんなお腹一杯です。

7月2日(木)5年生・学力調査

5年生は1〜5校時に「児童生徒の学力向上を図るための調査」を行っています。
自分の力を精一杯出し切ろうとがんばっています。

今日はチャイムが鳴らないので、学校全体で時計を見ながら行動しています。
みんなで協力して、5年生の応援をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

紙上アート大会に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後も天気が回復せず、波浪警報も発令されたため、砂上アートと地層見学の予定を変更し、砂で作る予定だったお城を班ごとに紙上に表現しました。短時間にもかかわらず、力作が揃いました。

雨のため室内で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の今日は、あいにくの雨で磯観察に行けませんでした。代わりに講師の先生にお出でいただき、地層や海の生物などについてお話を伺いました。その後、チーム対抗のスポーツ大会をしました。ドッジボールとソフトバレーボールを楽しみました。

うちわづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学園の体育館でうちわづくりをしました。割と手軽にできました。この夏はマイうちわで快適に過ごせそうです。

興津、鋸山の大仏前で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑からず寒からずの天気の中、鋸山に登りました。日本一ビッグな大仏の前で、おいしい昼食を食べました。

6月30日(火)6年生興津へ出発

6年生が興津に向けて出発しました。
大きなリュックと小さなリュックを身体の前後に抱えてバスが待っている場所まで歩きました。
おそろいのバンダナと各班ごとの手作りの旗を持っていきました。
みんな元気に出発していきました。
無事に金曜日に帰ってくるのを学校で待っています。
お土産話も楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(月)全校朝会

先週の雨を忘れそうなくらいのいい天気に恵まれました。
今日は6月最後の全校朝会でした。
今週はいよいよ7月に突入します。

明日30日(火)からは、6年生が興津自然宿泊体験教室へ出発します。
その間、5年生が学校のリーダーを任されます。
5年生頼りにしています。

明日から6年生はバスで興津というところへ行きますが、
普段の生活でもバスやお家の車や何か乗り物に乗ってどこかにお出かけしたことがある人がほとんどだと思います。
バスの運転手さんや車を運転する人は、途中の道や行先をよくわかっていますが、お客さんは意外に途中の道は覚えていないことがあります。それは、運転手さん任せで自分でしっかり覚えようとしていないためです。
烏森小のみんなも、学習や生活で困ることがないように、自分が運転手さんだと思って、よく考えていきましょうと校長先生からお話がありました。

今日は転入生3人の紹介がありました。
2年生、3年生のクラスに入ります。
3人の自己紹介の後、みんなであいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(木)中学生の職場体験

6月23日〜25日までの3日間、東山中学校の2年生が職場体験で烏森小学校に来ました。
小学校の主事さんはどんな仕事をしているか、実際に体験しながら学んでいました。
ある1年生は、中学生を20歳くらいの大人の人かと思っていたようです。
中学生だと知るととても驚いていました。
それくらいテキパキ仕事をして、いろいろなところで子供たちの学校生活を3日間支えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(木)研究授業

今日は、道徳(5年1組)と音楽(5年2組)の研究授業がありました。

道徳では、先日5年生が宿泊体験教室で訪れた八ヶ岳にゆかりのある「ポール・ラッシュ」についての資料から学びました。
自分たちがかかわったことのある八ヶ岳の地にポール・ラッシュが行くまでの経緯を初めて知りました。
自分たちが見て触れてきたあの八ヶ岳は、実は昔とても荒れていて、そこを開拓していった活躍の裏には、ポール・ラッシュのある思いや願いがありました。一人一人がそのポール・ラッシュの思いや願いを受けて、自分たちの今の生活へつなげて考えていました。


音楽では、構成を工夫してリズムアンサンブルを作って楽しみました。一人一人が考えた8拍のリズムをグループでどのように構成するか考えました。とても難しい題材でしたが、自分たちの思いをもってアンサンブルを作ろうと集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(木)児童集会

今日は集会委員会が計画してくれた「宝さがし」をしました。
七色の紙が宝です。
色によって点数が違うようです。
笛が鳴って、みんなが一斉に校庭に散らばりました。

全員が集まって、色別に何点だったのか発表がありました。

きょうだい班ごとに得点を集計した結果が明日発表されるようです。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(木)高学年プール開き

先週の雨で延期になっていたプール開きができました。
天気も快晴で、まさにプール日和です。

水泳の学習は、楽しいけれど、一人一人が約束を守ってみんなが安全に学習に取り組めることがとても大切です。
プールで過ごす時にみんなで守る約束、一人一人が守る約束を確認しました。
しっかり先生の指示を聞いて、落ち着いて行動ができる5・6年生達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火)校内研究【4年1組】

今日の6時間目は4年1組の理科の授業の校内研究でした。

今日は「電気のはたらき」の学習でした。
3年生では豆電球を使って学習しました。
4年生ではモーターを使って学習していきます。
先生が持ってきた2台の車が、電池を付けるとそれぞれが違う方向へ走りました。全部材料は同じなのに、何かが違うはず!とみんなは予想を立てます。
今日みんなが予想したのは「電池の向き」でした。

4年1組のみんなが、自分の考えをどんどんノートに書いたり、自分の予想を実験で何度も確かめたり、実験の結果から結論をしっかりまとめていました。

見えない電気の流れを、これからの授業で少しずつ明らかにしていきます。
毎時間、理科の学習をしっかり深めている様子がよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(金)学校公開

本日の学校公開6時間目の5〜6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(金)学校公開

今日、明日は学校公開です。
本日は足元の悪い中、ご来校・
ご参観いただきましてありがとうございます。
明日も学校公開、そして道徳授業地区公開講座があります。
どうぞ日々頑張っている子供たちの姿をたくさんご覧ください。
写真は今日の6時間目の4年生の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

空間放射線測定結果等

27年度 学校だより

27年度 授業改善プラン