がんばれ!烏森の子どもたち!

6月22日(木)、プール開き(高学年)

 6月22日(木)、待望の水泳の学習が、高学年を皮切りにスタートしました。水慣れで軽く水に体をなじませ、感覚を思い出すと、基本のけのび、バタ足、クロールと進めていきます。今年初めての水泳と言うことで、体がまだプールになれず、寒そうにしていた子もいましたが、本格的な水の季節を安全に乗り切ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(土)、道徳授業地区公開講座

 6月17日(土)には、道徳授業地区公開講座を行いました。授業では、「公徳心・規則の尊重」をテーマとしました。懇談会では、元大田区立千鳥小学校長の尾形威先生を講師にお迎えして、子供の自己肯定感を高めるほめ方、叱り方などについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく英語を学ぼう!

 6月13日(火)、本区の英語教育推進リーダーが、いよいよ来年度から教科として実施される英語について、研修成果の伝達を兼ねて来校されました。5年1組の授業を見ていただき、その後私たち教員が英語の指導についての研修をさせていただきました。ALTの先生も含め、ゲームやチャンツなどの楽しい内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育・栽培委員会 ナナフシとのふれ合い

 今週から、学年ごとに曜日を決めて、飼育・栽培委員会が担当する「ナナフシとふれあおう」というイベントを行っています。6月13日(火)は3年生の日。3年生は、委員会の担当の先生や5・6年の委員の子から注意事項を聞いて、興味深そうに手を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動やっています!

 6月5日(月)から28日(水)までの毎月・水曜朝、正門と東門であいさつ運動を行っています。昨年度までは6年生が交代で行っていましたが、今年度はきょうだい班で担当するようにしました。小中連携の一環としてのプランですが、1年から6年まで参加するようになり、新鮮な気持ちであいさつを交していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
さわやかな空の下、出発式が行われました。
5年生は元気いっぱい、笑顔いっぱいで出発しました。

体力テストの実施

 5月29日(月)〜6月2日(金)の1週間を基準として、全校で体力テストに取り組んでいます。準備や判定が難しい種目などは、6年と1年、5年と2年というように学年を組み合わせて行います。クラス単独でもできる種目は、体育の時間を中心に行います。昨年以上の好記録が出るよう、みんな頑張っています。写真は、6年生の「シャトルラン」という持久力を測る種目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校にも癒しの空間を…

 忙しい毎日ですが、ちょっと気持ちを和ませるような空間を学校にも作りたいと思っていました。子供たちの作品をちょっとしたスペースに飾り、癒しの展示コーナーをゆくゆくは常設にしていきたいと考えています。友達のちょっとした工夫、おもしろい材料を使った作品などのよさを味わってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)雨の日の「にこにこタイム」

 6月1日(木)のにこにこタイムは、あいにくの雨でした。そうなると、多くの班はきょうだい班の活動場所の教室での遊びを工夫して行うようになります。廊下を利用しての「だるまさんが転んだ」、定番の「ハンカチ落とし」や、「ジャンケンゲーム」「四つ角」等、上級生がアイディアを考えて楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

29年度 学校だより

29年度 授業改善プラン

29年度 学校評価

29年度 第三者評価