がんばれ!烏森の子どもたち!

0916 校外学習オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月21日(木)に実施予定の校外学習に向けて、学年でオリエンテーションを行いました。
各グループ、班の友達とよく話し合いながら、班のめあてや役割を決める様子が見られました。
より充実した活動となるよう、担任一同支援していきます。

学校公開2日間、ご参観いただきありがとうございました。

0921 校外学習(こどもの国)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自然宿泊代替行事として校外学習を行い、こどもの国へ行きました。
天候の心配がありましたが、公共マナー等をしっかりと守りつつ、現地では滞りなく活動することができました。
各グループでよく話し合い、楽しく・安全に活動し、友達同士の仲をより一層深められたことと思います。
ぜひ、校外学習の出来事をご家庭でも話題に挙げていただけると幸いです。
素敵なお弁当をご用意いただき、ありがとうございました。

令和5年9月22日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・おはぎ(きなこ・あんこ)
・切り干し大根のハリハリ漬け
・いなか汁
・梨(南水)
・牛乳


☆食材の産地紹介
あずき(北海道)       きなこ(国産)
昆布(北海道)        鶏肉(岩手・茨城)
豆腐(佐賀・新潟)      こんにゃく(群馬)
じゃがいも(北海道)     切り干し大根(国内産)
大根(北海道)        人参(北海道)
ごぼう(群馬)        しめじ(長野)
長ねぎ(青森)        梨(熊本・南水)


☆お彼岸の行事食 おはぎ(あんこ・きなこ)
明日23日は、お彼岸の中日です。お彼岸は、年に2回春と秋にあります。お彼岸の中日は、昼と夜の長さが同じで、秋のお彼岸をすぎるとだんだん昼間の時間が短くなります。
お彼岸に食べる「ぼたもち」と「おはぎ」は作り方も中身も同じですが、春は「ぼたもち」秋は「おはぎ」と呼び方が違います。
それは、その季節に咲く花の名まえから由来すると言われています。
今日は、「きなこ」と給食室で小豆から手作りした「あんこ」の2種類の「おはぎ」です。両方合わせて約850個のおはぎを作ってくださいました。
作ってくださったことに感謝して、おいしくいただきました。



令和5年9月21日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・マーボなす
・はるさめスープ
・りんご(津軽)
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(秋田)       大豆(北海道)
豆腐(佐賀・新潟)    はるさめ(タイ)
にんにく(青森)     しょうが(高知)
干し椎茸(九州)     人参(北海道)
玉ねぎ(北海道)     なす(茨城)
長ねぎ(青森)      たけのこ(千葉)
りんご(青森・津軽)


☆春雨スープ
今日は、はるさめスープの春雨についてのお話です。
春雨は、中国が発祥で日本には鎌倉時代に伝わり、精進料理などに使われていました。
日本で春雨と言う名まえがついたのは、最近で昭和に入ってからのことです。春によくみられる霧雨のように細い雨が春雨に似ていることからついたようです。
中国では緑豆のでん粉、日本ではじゃが芋やさつま芋のでん粉が原材料でどちらも食べた食感がモチモチしていることが特徴です。疲労回復や夏バテに効果があるといわれています。
今日は、「緑豆春雨」を使ってスープでいただきました。
食べ残しも少なくよく食べていました。

令和5年9月20日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
☆今日のこんだて☆
・シーフードピラフ
・じゃがバター
・中華風コーンスープ
・牛乳


☆食材の産地紹介
あさり(中国・検査済み)      いか(ペルー)
えび(インド)           鶏肉(岩手)      
豆腐(佐賀・新潟)         たまご(青森)      
じゃがいも(山梨・井上農場)    玉ねぎ(北海道)     
人参(北海道)           マッシュルーム(広島)   
ピーマン(青森)          干し椎茸(九州)     
しめじ(長野)           コーン(北海道)


☆有機で育った「じゃがバター」
今日は、5年生が八ヶ岳でお世話になっている井上農場で育てられたじゃが芋を使った「じゃがバター」です。
井上農場では、「有機野菜」として、農薬や化学肥料を出来るだけ使わず、たい肥で土作りをし、環境にやさしく、安全でおいしい野菜づくりを目指しているそうです。
烏森小では、このような取り組みをしている農家さんを応援し野菜が届く機会をどんどん増やして、安心・安全でおいしい給食になるようにしたいと思っています。
今日は、シンプルにじゃが芋のおいしさが伝わるメニューとして登場です。
自然のおいしさを味わいました。おまけもありましたが、食べ残しも少なく良く食べていました。


令和5年9月16日(土)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・かぼちゃごはん
・治部煮
・野菜のレモンじょうゆあえ
・ぶどう(巨峰)
・牛乳


☆食材の産地紹介
鶏肉(宮崎)       生麩(石川)     
さといも(宮崎)     かぼちゃ(北海道)   
人参(北海道)      しめじ(長野)    
れんこん(茨城)     さやいんげん(山梨)   
キャベツ(群馬)     レモン(広島)      
ぶどう(長野・巨峰)


☆金沢郷土料理 かぼちゃごはんと治部煮
今日は、石川県金沢市の郷土料理「かぼちゃごはん」と「治部煮」の紹介です。
かぼちゃごはんは、栗ごはんのようにかぼちゃを使った炊き込みごはんです。
治部煮は変わった名前の料理ですが、金沢名産の「すだれ麩」を使い、とり肉と野菜を加えて煮込んだ煮物のことです。
今日のすだれ麩は金沢から取り寄せました。
目黒区と金沢市は友好都市協定を結び交流もあります。
金沢の味を楽しみました。


令和5年9月15日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・わかめごはん
・ぶりのごまみそ焼き
・即席漬け
・肉じゃが
・牛乳


☆食材の産地紹介
ぶり(岩手)         豚肉(宮崎)
ごま(スーダン・パラグアイ)      
じゃがいも(北海道)     糸こんにゃく(群馬)  
しょうが(高知)       人参(北海道)
玉ねぎ(北海道)       さやいんげん(山梨)
大根(北海道)        きゅうり(長野)
かぶ(青森)


☆肉じゃが
今日の給食の「肉じゃが」は、日本の煮込み料理です。現在では、家庭料理の代表ともいえる料理です。
材料が肉とじゃが芋・にんじん・玉ねぎ・こんにゃくなど家庭にある常備野菜で作れることから、一般の家庭にもひろく広まりました。
発祥は、100年位前の日本の海軍の食事が関係しています。
今日は、だしをたっぷり利かせた、烏森小特製の肉じゃがです。暑い日が続きますが、落ち着いておいしくいただきました。


令和5年9月14日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・たらのスブタ風ごはん
・じゃこのカリカリサラダ
・なすのみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
たら(北海道)         ひじき(長崎)
じゃこ(広島)         豆腐(佐賀・新潟)
ごま(スーダン・パラグアイ)  しょうが(高知)
ピーマン(青森)        にんにく(青森)
人参(北海道)         玉ねぎ(北海道)
たけのこ(福岡)        大根(北海道)
もやし(神奈川)        切り干し大根(国内産)
きゅうり(長野)        ごぼう(青森)    
なす(茨城)          長ねぎ(青森)



☆じゃこのカリカリサラダ
じゃこのカリカリサラダは、カミカミメニューです。
よくかむことは、歯や骨の成長に大きく関わっているので給食にはカミカミメニューとしてよく登場します。
そして、このサラダには、歯や骨を丈夫にする栄養を多く含む「じゃこ」や「切り干し大根」「ひじき」が使われているので、かむ習慣がつく上に歯や骨の栄養もとれる「一石二鳥のメニュー」となります。
しっかり良くかむ習慣をつけて、歯や骨の栄養もおいしくいただきました。
まだ、暑い日が続きそうです。しっかり食べて夏バテを防ぎましょう。




令和5年9月13日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・かつおでんぶ
・いかの松笠焼き
・焼きビーフン
・じゃが芋のみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
いか(ペルー)         豚肉(宮崎)
豆腐(佐賀・新潟)       わかめ(宮城)
ごま(スーダン・パラグアイ)  ビーフン(タイ)
じゃがいも(北海道)      しょうが(高知)
にんにく(青森)        人参(北海道)
たけのこ(福岡)        キャベツ(群馬)
もやし(神奈川)        きくらげ(愛知)
にら(北海道)         玉ねぎ(北海道)
長ねぎ(青森)


☆焼きビーフン
ビーフンは、漢字で書くと「米の粉」と書きます。文字通り、お米から出来た麵を表しています。
中国が発祥でその後、台湾やタイに広まりました。来客があった時に米を炊くよりも早く料理できることなどから重宝されたようです。
日本では、戦後に食べる文化が伝わりました。主食として食べる地域もありますが、今日は野菜炒めに加える形で登場です。
野菜炒めに加えることで野菜の旨味をビーフンが含み、食べやすく、栄養のバランスもとれるからです。
似たような麵で春雨やそうめんがありますが、春雨はでん粉、そうめんは小麦粉が原材料です。
それぞれ、もとの食材が違うと食べた時の感触も全然違っています。
味や食感の違いを楽しみました。


令和5年9月12日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ガーリックトースト
・チーズサンド
・クラムチャウダー
・なし
・牛乳


☆食材の産地紹介
ベーコン(関東産)     あさり(中国、検査済み)
じゃがいも(北海道)    にんにく(青森)    
パセリ(千葉)       玉ねぎ(北海道)    
人参(北海道)       梨(長野・豊水)


☆ガーリックトースト
今日は、ガーリックトーストに使われているガーリック(にんにく)についてお話します。
にんにくは、料理の香りづけに欠かせない食べ物で、中央アジアが原産、古くから日本でも薬用植物(薬)として利用されてきました。香辛野菜としては、戦後から食べられるようになりました。
にんにくの香りが食欲をそそり、病気の予防や疲労回復(夏バテ)に効果があると言われています。
収穫は5月から9月にかけて行われます。
今日は、ガーリックトーストとして登場です。
しっかり食べて元気な体を作りましょう。
今日も食べ残しが少なくよく食べていました。


令和5年9月11日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・シーチキンライス
・レバーのマリアナソース
・ジュリエンヌスープ
・牛乳


☆食材の産地紹介
まぐろ缶詰(国産)    豚レバー(関東産)
ベーコン(関東産)    じゃがいも(北海道)
人参(北海道)      しょうが(高知)
玉ねぎ(北海道)     キャベツ(群馬)


☆レバーのマリアナソース
9月になっても暑い日が続いていて、暑さや夏の疲れから体調を崩す人が多くいます。
そんな時に取りたい栄養のひとつに鉄分があります。鉄分は体をつくるために欠かせないミネラルの1つですが、貧血予防や疲労回復にも効果があると言われています。
今日のレバーのマリアナソースのレバーにこの鉄分が多く含まれているので、しっかり食べて、疲れた体を元気にしましょう。
今日も食べ残しが少なくよく食べていました。

令和5年9月8日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・かつおの照り焼き
・きっかあえ
・いなか汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
かつお(岩手)      油揚げ(佐賀・新潟)
鶏肉(岩手)       豆腐(佐賀・新潟)
こんにゃく(群馬)    じゃがいも(北海道)
しょうが(高知)     小松菜(東京)
もやし(栃木)      人参(北海道)
菊の花(国産)      ごぼう(群馬)
しめじ(福岡)      大根(北海道)
長ねぎ(山形)


☆明日9月9日は重陽の節句
あす9月9日は、五節句の一つ、「重陽の節句」です。
昔から、奇数が重なる日は「縁起が良い日」とされ、1月1日(お正月)、3月3日(ひな祭り)、5月5日(こどもの日)、7月7日(七夕)とあすの9月9日(菊の節句)の年5回区切りの日をもうけてきました。その中でも、一番大きな数字が重なる9月9日は、秋の収穫の時期とも重なるので、とても大切にされてきました。「菊の節句」とも呼ばれ、菊の花の香りを楽しみ、身につける・食べることで不老長寿(健康で長生き)を願います。
また、旬の食材を食べることでも不老長寿を願うとされます。   
今日は秋が旬の「鰹」や収穫された「こまつな」や「にんじん」「ごぼう」や「しめじ」など野菜を使った「菊花あえ」と「いなか汁」です。
「旬」をおいしくいただきました。

令和5年9月7日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・冷やし中華
・きびなごのから揚げ
・ぶどう(シャインマスカット)
・牛乳


☆食材の産地紹介
鶏肉(岩手)         たまご(青森)
きびなご(鹿児島)      ごま(スーダン・パラグアイ)
きゅうり(長野)       もやし(栃木)
人参(北海道)        コーン(北海道)
しょうが(高知)       にんにく(青森)
ぶどう(シャインマスカット)


☆ぶどう(シャインマスカット)
ぶどうは、夏の終わりから秋にかけて旬をむかえます。
種類は、デェラウエア・巨峰・マスカット・ベリーなど色の濃い物から薄いもの、酸味があったり、甘みが強かったり、香りの良いものなどさまざまあります。
そして最近のぶどうは、ほとんど種がないことも特徴で食べやすく人気があります。
今日のシャインマスカットは、日本で研究開発され2006年に品種登録されたぶどうです。
種もほぼなく、皮ごと食べられる。香りがよく酸味が少ないことが特徴です。
旬(季節)の味をおいしくいただきました。

令和5年9月6日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・タコライス
・コーンポテト
・ブルーベリーヨーグルト
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(茨城)       大豆(北海道)
じゃがいも(北海道)   にんにく(青森)
玉ねぎ(北海道)     ピーマン(青森)
キャベツ(群馬)     トマト(青森)
コーン(北海道)     ブルーベリー(東京)


☆タコライス
今日の給食の「タコライス」は、メキシコ料理のタコスを日本のごはんにも合うように開発された沖縄県発祥のB級グルメです。
メキシコや沖縄など暑い地域でも、暑さに負けないようなスパイシーで栄養バランスのあるメニューを考えています。
今日は、烏森小特製スパイシーなタコライスになるように味付けを工夫しました。ごはん・野菜・ソースを良く混ぜて食べました。
しっかり食べて、残暑に負けない元気な体を作りましょう。

令和5年9月5日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・鯵の野菜あんかけ
・ごじる
・牛乳


☆食材の産地紹介
あじ(長崎)      鶏肉(岩手)
大豆(北海道)     油揚げ(佐賀・新潟)
干し椎茸(九州)    人参(北海道)
玉ねぎ(北海道)    もやし(栃木)
白菜(長野)      小松菜(東京)
大根(北海道)     ごぼう(群馬)    
長ねぎ(青森)     ほうれんそう(栃木)


☆鯵の野菜あんかけ
今日のお話は魚の「鯵」についてです。
鯵は、刺身や塩焼き、フライなど色々な料理に使われていることからも、もとの味が良くおいしいことから、味が良い「鯵」と言う名まえがついたそうです。また、日本の周りの海で獲れることから一年中スーパーなどで見ることができますが、旬は6月から8月ごろと言われています。
今日は、から揚げにした鯵に野菜あんをかけていただきました。



令和5年9月4日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・けいちゃんどん
・おひたし
・大根のみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
鶏肉(岩手)
にんにく(青森)     しょうが(高知)
玉ねぎ(北海道)     人参(北海道)
もやし(栃木)      キャベツ(群馬)
ほうれんそう(栃木)   白菜(長野)
人参(北海道)      大根(北海道)
小松菜(東京)      長ねぎ(青森)


☆けいちゃんどん
今日の「けいちゃんどん」は、岐阜県の郷土料理です。
鶏肉とにんにく・しょうが・玉ねぎやにんじん・もやし・きゃべつなどの野菜を炒めて、みそ・さとう・しょうゆ・ごま油で味付けします。その炒めた「具」をごはんにかけていただきます。
味噌は、夏の疲れや冷房などからくる冷えを予防したり、回復を助けたりしてくれる働きがあるので、この季節にピッタリの「どんぶりごはん」です。
鶏肉とみその相性も良いので味わっていただきました。


令和5年9月1日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ひじきご飯
・ちぐさ焼き
・即席漬け
・冬瓜のみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
ひじき(長崎)         油揚げ(佐賀・新潟)
鶏肉(宮崎)          たまご(青森)
ごま(スーダン・パラグアイ)
人参(北海道)         ごぼう(青森)
干し椎茸(九州)        えのき(新潟)
長ねぎ(青森)         さやいんげん(青森)
大根(北海道)         きゅうり(長野)
かぶ(埼玉)          冬瓜(愛知)
玉ねぎ(北海道)        小松菜(東京)


☆冬瓜のみそ汁
今日は夏が旬の野菜「冬瓜」の紹介をします。
冬瓜は夏から秋にかけて「旬」ですが、漢字では「冬の瓜」と書きます。これは、皮が厚く冷暗所などで管理がしっかりしていれば、夏に収穫して冬まで保管が出来る「瓜」なので、この名まえがついたそうです。
冬瓜の形や大きさですが、ラクビーボールのような形で大きさも似ています。表面は緑色で中は白色です。
なじみが薄い「冬瓜」でしたが、写真を見て納得できた児童もいました。
「旬」の冬瓜を味わいました。


令和5年8月31日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・フィッシュバーガー
・ミネストローネ
・トマトときゅうりのサラダ
・牛乳


☆食材の産地紹介
メルルーサ(アルゼンチン) ベーコン(茨城・群馬・千葉)
豚肉(鹿児島)       いんげんまめ(北海道)    
じゃがいも(北海道)    キャベツ(群馬)
にんにく(青森)      しょうが(高知)
人参(北海道)       玉ねぎ(北海道)
セロリー(長野)      マッシュルーム(岡山)
パセリ(長野)       トマト(青森)
きゅうり(長野)     



☆トマトときゅうりのサラダ
暑い日が続いています。熱中症になるリスクも非常に高く危険な日々です。
今日はそんな暑い日に食べて欲しいサラダの紹介です。
今日のサラダのトマトやキュウリは、夏野菜の仲間で夏野菜には「体の火照り」をさげる働きがあります。食べることで火照った体を冷やすことが出来るのです。
味付けも甘酸っぱく、さっぱりしたドレッシングであえているので食べやすいです。
給食をバランス良く食べて、暑さに負けない元気な体を作りましょう。


環境委員会 児童集会

今朝は、環境委員会の児童集会がありました。

プロジェクタを使って、環境委員会の取り組みを説明してくれました。
しっかりと準備をいて、堂々と発表することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和5年8月30日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・うまにどん
・じゃがいものみそ汁
・梨(幸水)
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島)      凍り豆腐(カナダ)
わかめ(宮城)      こんにゃく(群馬)
じゃがいも(北海道)   干し椎茸(九州)
たけのこ(福岡)     人参(北海道)
小松菜(東京)      長ねぎ(青森)
幸水(新潟)       玉ねぎ(北海道)


☆梨(幸水)
今日は、デザートの梨(幸水)についてお話します。
梨は、中国から伝わり、洋梨と和梨に分けられます。見た目が赤い色の物が和梨です。
今日の梨「幸水」も和梨になります。酸味が少なく、糖度(甘さ)が高くてみずみずしいのが特徴です。
名まえの由来は、掛け合わせた親の品種(早生幸生・菊水)から一字ずつ取って「幸水」になったそうです。
今日は、新潟県から届きました。
特徴の甘さやみずみずしさを味わいました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

年間行事予定一覧

PTAより

授業改善プラン

学校いじめ防止基本方針

保健

SNS関連

学校評価

烏森の教育

災害時の緊急対応

研究

2023学校だより

体罰防止宣言

相談窓口連絡先一覧

児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口