がんばれ!烏森の子どもたち!

令和4年5月31日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ジャムサンド
・クリームチーズサンド
・クラムチャウダー
・ポテトのフレンチサラダ
・牛乳


☆食材の産地紹介
クリームチーズ(北海道) ベーコン(アメリカ)
あさり(中国・検査済み) じゃがいも(長崎)
玉ねぎ(佐賀)      人参(徳島) 
パセリ(千葉)      きゅうり(埼玉)
レモン(広島)


☆クラムチャウダー
クラムチャウダーは、アメリカの家庭料理のひとつです。
アメリカ東海岸、ニューイングランド地区が発祥の地と言われています。
移住したフランス人の漁師が、そこで採れる貝を使って作ったことが始まりのようです。
大きく分けて、ニューイングランド風(ボストン風)の「白いクリームスープ」とマンハッタン風(ニューヨーク風)の「赤いトマトスープ」があります。
クラムは「二枚貝」、チャウダーは「魚介類を主材料にした野菜入りの煮込みスープ」のことで元々は、フランス語の「大鍋」に由来するそうです。
今日は、ホワイトルウから手作りした烏森小特製のクラムチャウダーです。
おいしくいただきました。


令和4年5月30日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・うま煮丼
・大豆とじゃこのカリカリあげ
・かきたま汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(茨城)    凍り豆腐(カナダ)
大豆(北海道)   じゃこ(広島)
豆腐(佐賀・新潟) わかめ(宮城)
たまご(青森)   こんにゃく(群馬)
ごま(スーダン・パラグアイ)
人参(徳島)    玉ねぎ(茨城)
小松菜(東京)   長ねぎ(茨城)
たけのこ(福岡)


☆ゴミゼロデー
今日5月30日は、数字のごろ合わせから、5・3・0「ご・み・ゼロデー」です。
給食は食べればみなさんの「栄養」になります。食べ残しは「ごみ」になってしまいます。食べられるのに、捨ててしまうのはもったいないですね。
クラスに配られている給食は、皆さんの体の成長に合わせて栄養計算をして作られています。食べきって丁度になるようになっているのです。
給食の配膳は難しいと思いますが、配り切れなかったものは、一人ひとりが一口でも協力して食べてくれると食べ残しもだいぶ減ります。
今日は「ごみゼロ」を意識して、食べてみました。
その甲斐あって、食べ残しも少なくよく食べていました。

令和4年5月27日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・カレーライス
・じゃこ入りサラダ
・パイナップル
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(静岡)    じゃこ(広島)    
じゃがいも(長崎) にんにく(青森)   
しょうが(熊本)  玉ねぎ(佐賀)    
人参(徳島)    きゅうり(長野)   
キャベツ(茨城)  コーン(北海道) 
赤ピーマン(宮崎) ポゴールパイン(沖縄)


☆パイナップル (ボゴールパイン)
今日のデザートのパイナップルは、「ボゴールパイン」です。台湾が原産で「スナックパイン」とも呼ばれています。
沖縄県の特産として人気が高く、ひと節ずつ手でちぎって食べられるのが大きな特徴です。スナック感覚で手軽に楽しめることからこの名まえで呼ばれています。
このパインは甘味が強くて酸味はおだやか、果汁が豊富で香りもよいことがポイントです。芯の部分もやわらかいので食べられます。
おいしくいただきました。

八ヶ岳通信2022 その23最終号

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定通りに全員帰校しました。初めての宿泊体験、みんなよくがんばりました。家に戻ってこの3日間の体験をたくさん語ってくれることでしょう。

八ヶ岳通信2022 その22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ学園とお別れです。閉園式を終えて一路目黒を目指します。

八ヶ岳通信2022 その21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前の後半は、冒険プログラムです。昨晩、挑戦して成功しなかった種目に再び挑戦です。午前中は集中力が違います。体育館のあちこちで成功の歓声があがりました。

八ヶ岳通信2022 その20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
農場での収穫体験活動は雨のためできませんでした。体育館で農場の方からお話をうかがいました。日本の農業に関するクイズを班のみんなで考えました。収穫予定だった野菜は、近日、送ってもらうことになっています。

八ヶ岳通信2022 その19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は洋食の献立です。用意されたおかわり分も残さずに完食しました。最終日は残念ながら雨天プログラムとなります。午前中は林間学園で過ごし、昼食後学園を出発する予定です。

八ヶ岳通信2022 その18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最終日の朝会です。今朝は本降りの雨のため、体育館に集合です。開始時刻より早く始めることができました。時間を守っての班行動ができています。

八ヶ岳通信2022 その17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冒険プログラム こちらは2組です。仲間が失敗しても責めたりせず「ドンマイ」の声が何度も聞こえてきます。成功することも大事だけれどその途中の行動や言葉かけも大切であることをみんなで感じることができました。本日の活動はここまでです。おやすみなさい。明日も良い日になりますように。

八ヶ岳通信2022 その16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夜の体育館で、冒険プログラムというアクティビティに取り組みます。こちらは1組です。2種目とも知恵を出し合い、協力し合うことが大切です。協力し合う気持ちがもてると、声の掛け方もみんなのことを考えていることが伝わってきます。夜の体育館は大いに盛り上がっていました。

八ヶ岳通信2022 その15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八ヶ岳林間学園最後の夕食です。食事係のいただきますの発声で静かに食事が始まります。おかわりには、今日も行列ができました。

八ヶ岳通信2022 その14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食事係が頑張っています。食事の時間に間に合うように、配膳をしなければなりません。こぼしたり、落としたりしないよう、集中して取り組みます。林間学園最後の夕食もバッチリ時間内にできました。

令和4年5月26日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・豆腐入りハンバーグおろしソース
・野菜ソテー
・じゃがいもとわかめの味噌汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(静岡)      豆腐(佐賀・新潟)
たまご(青森)     ベーコン(茨城・群馬・千葉)
わかめ(宮城)     じゃがいも(長崎)
玉ねぎ(茨城)     大根(東京)
人参(徳島)      キャベツ(茨城)
ホールコーン(北海道) ピーマン(高知)
長ねぎ(茨城)


☆豆腐入りハンバーグおろしソース
今日は、豆腐入りハンバーグのお話です。
ハンバーグはひき肉と、炒めた玉ねぎ、たまごと塩・こしょう・ナツメグなどの香辛料を加えて練ります。形を作り、焼き上げるものが基本の作り方になります。
洋食として食べることが多いハンバーグですが、ごはんとみそ汁に合わせて和風のメニューにしたかったので、お豆腐を加え味つけも、だしと大根おろし・しょうゆ・みりんで和風のソースにしました。
お豆腐を加えることで、ボリュームがあってもヘルシーなハンバーグになるからです。
おいしくいただきました。


八ヶ岳通信2022 その13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は、美し森ハイキングです。アップダウンの多いコースですが、景色も変化に富み、自然を満喫しながら歩けます。途中から雨が降りだしましたが、全員無事に歩ききりました。

八ヶ岳通信2022 その12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体験活動を終えて、楽しみにしていたお買い物です。待っている家族のために、おみやげを選びます。お楽しみはこの後も続きます。牧場特製のソフトクリームをいただきました。

八ヶ岳通信2022 その11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
馬上から見る風景は、体験ならではのものです。えさやり体験では、ひつじややぎに直接、手のひらにあるえさを差し出していました。

八ヶ岳通信2022 その10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
滝沢牧場に着きました。八ヶ岳連峰がきれいに見えます。子牛とふれあい、乳搾りも体験しました。この後、乗馬体験とえさやり体験が続きます。

八ヶ岳通信2022 その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牧場へ行く途中、JRの最高地点で記念撮影です。撮影の直前に列車が通過、手を降ってみましたが、誰も乗っていませんでした。学年全員で撮った唯一の記念写真です。

八ヶ岳通信2022 その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食の時間です。今朝は和食の献立です。しっかり食べて今日の活動に備えましょう。ただし、食べ過ぎは禁物です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTAより

自然宿泊体験教室食材公開

SNS関連

学校評価

災害時の緊急対応

2022学校だより

各種基本方針