がんばれ!烏森の子どもたち!

興津通信2022 その19

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月7日午後7時、みんなのカウントダウンでキャンプファイアーの始まりです。レク係が司会と点火を担当します。七夕の夜、記念すぺきキャンプファイアーです。

興津通信2022 その18

画像1 画像1 画像2 画像2
 興津での夕食もこれが最後です。いただきますをする前から「お腹すいたぁ」の声が聞こえてきます。一日よく動きました。お腹もすくはずです。

興津通信2022 その17

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後は大原漁港から一気に鴨川シーワールドに移動です。行動班で見学します。活動の終わりに、楽しみにしていた買い物の時間がありました。待っている家族や頑張っている自分へ、思いをはせながら、そして消費税も計算に入れながら、お土産選びを楽しみました。

興津通信2022 その16

画像1 画像1 画像2 画像2
 仕上げはサバの身を水洗いします。後は明日の受け取りをまつのみです。

興津通信2022 その15

画像1 画像1 画像2 画像2
 機械で身を開いた後は手作業です。サバのはらわたを取り除きます。はじめはぎこちなさもありましたが、やっていくうちに包丁の使い方も上手になってきました。

興津通信2022 その14

画像1 画像1 画像2 画像2
 砂上オリンピックの後は、大原漁港で干物づくり体験です。サバの干物に挑戦です。まずはサバをまるごと機械にいれて身を開きます。

興津通信2022 その13

画像1 画像1 画像2 画像2
 砂上オリンピック2022in興津海岸の開幕です。4チームに分かれて、砂浜ならではのゲームを楽しみます。ビーチフラッグは必ずしも早い者勝ちではありません。奪取したフラッグに点数がつくかは、時の運。運を引き寄せなければ勝てないのが、烏森流砂上オリンピックです。

興津通信2022 その12

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝食も時間通りです。黙食をしっかり守っています。今朝は和食の献立です。この後、砂上オリンピックです。しっかりいただきましょう。

興津通信2022 その11

画像1 画像1 画像2 画像2
 興津2日目の朝は、みんなのすばやい行動で、6時23分には全員がピロティに集合しました。予定より早く朝会が始まりました。みんな元気です。

興津通信2022 その10

画像1 画像1 画像2 画像2
 入浴も終わり、班長さんたちが集まっています。先生から今日よかったこと、明日の連絡がありました。部屋に戻って仲間に伝える役目があります。
 今日は長い一日でした。小学校生活最初で最後の自然宿泊体験教室。みんな、よく頑張っていました。さすが6年生です。
 消灯時刻が過ぎました。本日の興津通信はここまでです。おやすみなさい。

興津通信2022 その9

画像1 画像1 画像2 画像2
 自然学園の上空を雲が流れていきます。残念ながら屋上での星空観察はできませんでしたが、星空の先生から今の興津の星空の見方を教えていただきました。明日のキャンプファイヤーの時に、お目当ての星座が見つかるとよいですね。

興津通信2022 その8

画像1 画像1 画像2 画像2
 興津初日の夕食は、カレーライスです。おかわりの分もあっという間になくなっていきます。1日活動してお腹もすきました。みんなよく食べています。

興津通信2022 その7

画像1 画像1 画像2 画像2
 食事係が集まっています。興津で初めての食事の準備です。学校の給食とやり方も違います。説明を聞いてからスタートします。てきぱきと動いたことで予定より、7分早く仕度ができました。初めての食事係さん、はなまるです。

興津通信2022 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
 開園式の後のベッドメイキングの説明を思い出し、自分たちでやってみます。自分のことは自分でやるのが基本ですが、ここはお互いに協力してやるとスムーズにできそうです。

興津通信2022 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 ネックレスを作成している班をのぞいて見ると、細かい作業あり、普段やったことのない作業あり、奮闘中です。頑張ったかいがあり、お気に入りの逸品が完成したようです。

興津通信2022 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 こちらはオブジェを作っています。木の板に、選んだ貝殻やシーグラスを思い思いに、絵を描くかのように置いていきます。
どんな仕上がりになるのか楽しみです。

興津通信2022 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 学園での最初の活動は、興津の海岸で採取した素材を利用した工作です。この班はモビールを作っています。手先を使った細かい作業もあり、黙々と取り組んでいます。

興津通信2022 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 興津自然学園に到着し、まずは開園式です。学園の職員の方や現地インストラクターの方の紹介もあり、多くの方々が学園での生活を支えてくださることを感じました。開園式の後には避難訓練、ベッドメイキングのレクチャーがありました。
 いよいよ学園での生活が始まります。

興津通信2022 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 鋸山にある日本寺を見学しました。山の中のお寺なので見学も体力、気力が必要です。頑張って登りきると、地獄のぞきからの絶景が待っていました。

令和4年7月6日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ジューシー
・ゴーヤチャンプル
・もずくスープ
・ちんすこう
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(秋田)   昆布(北海道) 
豆腐(佐賀・新潟)たまご(青森) 
たまご(青森)  糸削り(鹿児島・静岡)
もずく(沖縄)  人参(千葉)
にがうり(群馬) もやし(栃木) 
えのきだけ(新潟)


☆沖縄料理
今日の給食は「沖縄」の料理と食べ物を集めました。
「ジューシー」は、沖縄風混ぜごはんです。豚肉を使うことが沖縄風です。
「ゴーヤチャンプル」のゴーヤは、にがみが強いのが特徴ですが、その苦さが、夏バテの予防になるといわれています。
もずくスープの「もずく」は沖縄産の食べ物で、デザートの「ちんすこう」も沖縄ではたくさん食べられています。
どの料理も暑さに負けない元気のもとがたくさんつまっています。
時々見える青空を眺めながら、沖縄のおいしさを味わいました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTAより

自然宿泊体験教室食材公開

SNS関連

学校評価

災害時の緊急対応

2022学校だより

各種基本方針