がんばれ!烏森の子どもたち!

令和5年1月13日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・しょうゆラーメン
・レバニラ炒め
・みかん
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(秋田)      わかめ(宮城)
豚レバー(岩手)    しなちく(中国・検査済み)
しょうが(高知)    ほうれんそう(千葉)  
長ねぎ(千葉)     にんにく(青森)    
もやし(神奈川)    人参(千葉)      
にら(茨城)      蔵出しみかん(神奈川)


☆5-1リクエスト しょうゆラーメン
今日のしょうゆラーメンは、昨年11月11日の児童集会で行われたビンゴ大会の中でビンゴの数が一番多かったクラスに与えられた権利で選ばれたメニューです。
烏森小のしょうゆラーメンは、朝からコトコト煮込んだ鶏ガラスープをベースに、しょうゆ・酒・塩・こしょうで味付けします。そこに甘辛く煮た豚肉としなちく、茹でたほうれん草、わかめ、長ねぎを加えて完成です。とても手間と時間のかかるメニューのひとつです。
味も香りも豊かなしょうゆラーメンになりました。




令和5年1月12日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・鮭バターライス
・コーンスープ
・じゃこのカリカリサラダ
・牛乳


☆食材の産地紹介
 鮭(宮城)      鶏肉(宮崎)
 豆腐(佐賀・新潟)  たまご(青森)
 ひじき(長崎)    じゃこ(広島)
 こねぎ(福岡)    しめじ(長野)
 人参(千葉)     玉ねぎ(北海道)
 コーン(北海道)   小松菜(東京)
 大根(神奈川)    もやし(神奈川)
きゅうり(埼玉)   ごぼう(青森)


☆鮭バターライス
今日は「鮭バターライス」についてお話します。
鮭もバターも北海道で多く使われている食材です。
特に寒い季節に体を元気に温める働きがあることと鮭とバターの相性が良いことが特徴です。
今日は、主食のごはんとして登場です。
甘辛く味つけしたしめじと炊き上がりのごはんに香りのよいバターを加えて作りました。
小骨に気をつけて、おいしくいただきました。


6年生 華道体験教室

12月13日(火)
華道体験教室を家庭科室で各学級ごとに行いました。生け花に関する作法や礼節を学び、日本文化の奥ゆかしさを体感することができました。また、華道講師の方から基本的な生け方を教えていただき、一人ひとりに丁寧にご指導していただきました。バランスを考えながら、生けることができ、「自由な発想がすばらしいです。」とお褒めの言葉をいただきました。最後は友達同士で鑑賞し合い、生け花のよさを味わうことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 音楽の花束

12月15日(木)
津軽三味線鑑賞教室を体育館で行いました。
津軽三味線でさまざまなジャンルの音楽とのコラボを鑑賞し、民謡を身近に感じることができました。盆踊りでおなじみの民謡楽曲をはじめ、手拍子で合いの手を入れる体験をすることで、連帯感を高める民謡の特徴を味わい、民謡が時代に合わせて変化してきたことを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和5年1月11日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・のりの佃煮
・高野豆腐のあげに
・ごじる
・牛乳


☆食材の産地紹介
のり(国内産)       あさり(中国、検査済み)
凍り豆腐(カナダ)     豚肉(岩手)
大豆(北海道)       鶏肉(群馬・岩手)
油揚げ(佐賀・新潟)    こんにゃく(群馬)
にんにく(青森)      しょうが(高知)
干し椎茸(九州)      玉ねぎ(北海道)
人参(千葉)        小松菜(東京)
大根(神奈川)       ごぼう(青森)
長ねぎ(埼玉)       ほうれんそう(千葉)


☆1月の給食目標
後期後半が昨日、スタートしました。休み明けでしたが、学校を病気やケガで休んだ人は少なく、元気な姿をみられて嬉しかったです。今年度も残り3か月となりました。これまでと変わらず、しっかり食べて元気に過ごしていきましょう。
さて、1月の給食目標は「落ち着いて食べよう」です。みなさんは普段、給食を落ち着いて食べることはできていますか?好きなメニューが登場した日は、急いで食べたりしていませんか?
年も明けて、みなさんはいろいろ新しい抱負(目標)があるかと思いますが、ぜひ、食べ方についても見直してみましょう。


令和5年1月10日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・おみくじコロッケ
・おひたし
・玉ねぎの味噌汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(秋田)          たこ(宮城)
ウインナー(茨城・群馬・千葉) 鶏肉(茨城)
豆腐(佐賀・新潟)       わかめ(宮城)
じゃがいも(北海道)      玉ねぎ(北海道)
ほうれんそう(千葉)      白菜(茨城)
人参(千葉)          長ねぎ(埼玉)


☆おみくじコロッケ
今日は、年の初め「おみくじコロッケ」を食べて運だめしをしましょう。
皆さんが選んだコロッケの中には、「たこ」「ウインナー」「チキン」の3つのうちどれか1つが入っています。中身によってあなたの運せいも、変わるかもしれません。
はじめに「たこ」です。たこの足は8本、漢字の「八」は末広がりと言って縁起のよい数字です。努力すれば、四方八方に良いことがあるでしょう。
次に「ウインナー」です。ウインナーの「ウイン」から勝負に勝つ、努力すれば勝つ・1位になることがあるでしょう
最後は「ゴールドチキン」黄金味:カレー味のチキン、何ごとも努力すれば、キラキラ輝く未来がまっているでしょう。
味わって食べると何が入っているのかがよくわかると思います。さあ、あなたのコロッケには、何が入っているでしょうか?楽しみですね。 

そして今年は卯年です。うさぎのように野菜をたくさん食べられるようになって、ぴょんぴょんと飛び跳ねる。
今年1年、みなさんにとって飛躍できる年となりますように。2023年も頑張っていきましょう!

令和4年12月23日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・クリスマスピラフ
・鶏のから揚げ
・ジュリエンヌスープ
・ジンジャークッキー
・牛乳


☆食材の産地紹介
ベーコン(関東産)  鶏肉(宮崎)   
にんにく(青森)   ピーマン(宮崎)     
赤ピーマン(千葉)  コーン(北海道)      
パセリ(千葉)    しょうが(熊本)     
玉ねぎ(北海道)   キャベツ(愛知)
にんじん(千葉)


☆後期前半終了 クリスマスメニュー
今日で後期前半が終わりました。振り返ってみると、夏休みが明けてから前期後半が終わり、運動会や学芸音楽会などたくさんの行事がありましたね。頑張ったこと、頑張れたことがたくさんあって、達成感にあふれた学校生活だったのではないでしょうか。
冬休み前の給食は、クリスマスカラーをイメージした「クリスマスピラフ」、みなさんが大好きな「鶏のから揚げ」、野菜たっぷりの「ジュリエンヌスープ」、手作りの「ジンジャークッキー」の組み合わせでした。
後期前半給食最終日、今日もおいしくいただきました。

令和4年12月22日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・れんこんのはさみ揚げ
・いとこ煮
・すまし汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
鶏肉(宮崎)        おから(佐賀・新潟)
ひじき(長崎)       あずき(北海道)
豆腐(佐賀・新潟)     わかめ(宮城)
れんこん(茨城)      人参(千葉)     
玉ねぎ(北海道)      ごぼう(青森)    
かぼちゃ(東京・万次郎かぼちゃ)
糸みつば(群馬)      長ねぎ(千葉)


☆冬至メニュー れんこんのはさみ揚げ、いとこ煮
今日は冬至です。冬至は、1年の中で一番昼の時間が短く、夜が長い一日です。
冬至にまつわる食べ物には、かぼちゃやゆずがあります。今日は「いとこ煮」で冬至かぼちゃを使っています。今日のかぼちゃは、「万次郎かぼちゃ」といって、ラグビーボールのような形をしたかぼちゃです。スーパーなどであまり見かけない、めずらしい種類のかぼちゃが烏森小に届きました。1階の栄養黒板のところに写真を掲示するので、ぜひ見てくださいね。
また、「ん」のつくものを食べると「運気」があがると言われています。今日の給食では、「れんこんのはさみ揚げ」に使っている「れんこん」と「にんじん」がそうです。
今日もおいしくいただきました。


令和4年12月21日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・冬野菜カレーライス
・イタリアンサラダ
・りんご
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(宮崎)      ハム(関東産)    
じゃがいも(北海道)  にんにく(青森)
しょうが(熊本)    玉ねぎ(北海道)
人参(千葉)      大根(神奈川)
かばちゃ(鹿児島)   キャベツ(愛知)
きゅうり(千葉)    コーン(北海道)
赤ピーマン(千葉)   パセリ(千葉)
ごぼう(青森)     しめじ(香川)
こまつな(東京)    王林(青森)


☆冬野菜カレーライス
今日の給食は冬野菜カレーライスです。冬野菜と聞いたら、みなさんはどんな野菜を思い浮かべますか?冬野菜は根菜類が多く、寒さやかぜにたたかう力を高めてくれるといわれています。
今日は冬野菜の大根、ごぼう、小松菜が入ったカレーライスです。ほかにも玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、かぼちゃ、しめじなどの野菜もたくさん入っています。野菜をしっかり食べて、寒さに負けない体を作りましょう。
今日のカレーライスのルウは油とバター、小麦粉、カレー粉を使って、給食室で手作りしたルウです。生クリームも入っているので、まろやかな味に仕上がりました。今日も味わいながらいただきました。
後期前半が終わるまで、あと3日になりました。最終日まで、元気いっぱいに登校してくださいね。

令和4年12月20日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・なめし
・つくね焼き
・おかかあえ
・ふろふき大根
・牛乳


☆食材の産地紹介
鶏肉(宮崎)        大豆(北海道)
たまご(青森)       糸削り(鹿児島)
大根・葉(東京・世田谷)  玉ねぎ(北海道)
ごぼう(青森)       しょうが(熊本)
人参(千葉)        キャベツ(愛知)
小松菜(東京)       ゆず(高知)


☆世田谷野菜「大蔵大根」
今日の給食、菜飯とふろふき大根には「大蔵大根」という大根が使われています。「大蔵大根」は江戸時代から昭和にかけて、東京の人々の食生活を支えてきた伝統野菜「江戸東京野菜」の1つです。今日は、世田谷区で採れた「大蔵大根」を給食でいただきました。
「大蔵大根」は、根の上の部分から先まで真っ白で、同じ太さの円筒形なのが特徴です。青首大根(この前の目黒の大根)に比べ、水分が少なく、煮崩れがしにくいので、煮物にすると身がしまって味がよく染みます。葉も軟らかいので、さまざまな料理に使うことができます。
時代の流れによって、栽培しやすい青首大根が広まり、「大蔵大根」は姿を消していきました。今では栽培の見直しがされ、再び栽培が始まっています。烏森小でも、いろんな種類の大根をみなさんに食べてもらいたい思いから、今日の給食は「大蔵大根」を使ったメニューにしました。今日も味わっていただきました。

令和4年12月19日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・にじゃこごはん
・さつまいもの甘煮
・濃醤
・愛媛みかん
・牛乳


☆食材の産地紹介
じゃこ(広島)       鶏肉(宮崎)
油揚げ(佐賀・新潟)    ごま(スーダン・パラグアイ)
さつまいも(千葉)     さといも(埼玉)
こんにゃく(群馬)     人参(千葉)
ごぼう(青森)       長ねぎ(千葉)
切り干し大根(国内産)   みかん(愛媛)


☆19日(食育の日)愛媛県郷土料理と愛媛みかん
毎月19日は食育の日です。今日は、愛媛みかんが給食に登場するのに合わせて、愛媛県の郷土料理「濃醤」を組み合わせました。
「濃醤」とは、愛媛県新居浜市沖にある大島に伝わる精進料理(野菜や豆、穀物などを材料とした料理)のことです。濃いめの味付けをしたみそ汁のことをいいます。江戸時代までは日本全国で作られていたそうですが、今では作り方を知っている人も少なくなってきてしまっているそうです。
そこで、食育の日を通してみなさんに知ってもらいたいと思い、今日の汁物に「濃醤」を選びました。
今日もおいしくいただきました。

令和4年12月16日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・さんまの松前煮
・のりあえ
・いなかじる
・牛乳


☆食材の産地紹介
さんま(宮城)      昆布(北海道)
鶏肉(岩手)       かつお節(静岡)
豆腐(佐賀・新潟)    こんにゃく(群馬)
じゃがいも(北海道)   にんにく(青森)
しょうが(高知)     小松菜(東京)
もやし(神奈川)     人参(千葉)
しめじ(長野)      ごぼう(青森)
大根(神奈川)      長ねぎ(埼玉)


☆目黒のさんま さんまの松前煮
今週は、給食委員会で作成した「目黒のさんま」の読み聞かせを動画で行いました。
「目黒のさんま」は、落語の演目の一つです。海に面していない目黒で食べたさんまの味が忘れられないお殿様と家来との滑稽噺です。
給食では「さんまの松前煮」として登場です。さんまは細長く、中骨が硬い魚でしたね。(「さんまの塩焼き」で大きな骨があったのを覚えていますか?)
「さんまの松前煮」は、その「さんま」をおいしく、食べやすくした料理です。特徴は、調味料に「酢」を加えることと「昆布」のうまみをたして2時間以上じっくり煮込むところです。
今日も味わっていただきました。

令和4年12月15日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・あんかけ焼きそば
・ナムル
・りんご
・牛乳


☆食材の産地紹介
えび(タイ)         いか(ペルー)
ごま(スーダン・パラグアイ)
しょうが(高知)       豚肉(茨城)
にんにく(青森)       長ねぎ(埼玉)
干し椎茸(九州)       人参(千葉)
玉ねぎ(北海道)       白菜(茨城)
小松菜(東京)        もやし(神奈川)
サンフジ(長野)


☆あんかけ焼きそば
今日の給食はあんかけ焼きそばです。みなさん、この料理の発祥地を知っていますか?答えは、北海道小樽市です。昭和30年代に、小樽市で有名な中華料理店で提供されていた「五目あんかけ焼きそば」がはじまりだと言われています。小樽市は雪がたくさん降る地域なので、体が温まる料理として、あんかけ焼きそばが考えられたそうです。
小樽市ではあんかけ焼きそばを「AKY」と略し、町おこしのプロジェクトまでも存在しています。
今日はえびやいか、長ねぎ、にんじん、白菜などの野菜、豚肉が入った具だくさんのあんを給食室で作りました。
今日もおいしくいただきました。

令和4年12月14日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・コーンピラフ
・ミネストローネ
・スウィートポテト
・牛乳


☆食材の産地紹介
ベーコン(関東)      豚肉(茨城) 
いんげんまめ(北海道)      
たまご(青森)       じゃがいも(北海道) 
さつまいも(熊本)     コーン(北海道)      
パセリ(千葉)       にんにく(青森)     
しょうが(高知)      人参(千葉)       
玉ねぎ(北海道)      セロリー(静岡)      
マッシュルーム(岡山)


☆スウィートポテト
今日はさつまいものデザート、スウィートポテトの登場です。さつまいもの収穫時期は8月から11月ですが、おいしく食べられる時期は10月から1月といわれています。
その理由は、収穫した後に2、3か月ほど貯蔵すると水分が抜け、甘みが増して、おいしいさつまいもになるからです。
さつまいもはほくほく系、しっとり系、ねっとり系と品種によって食感や味が違います。今日のさつまいもは、熊本県産の「紅はるか」を使っています。「紅はるか」はねっとり系のさつまいもで、貯蔵や火を通すことによって甘みが増しやすく、ねっとりとした濃厚な甘さになります。
今日は給食室で「紅はるか」を熱々に蒸して、バター、砂糖を加えて、形を整え、卵を塗ってオーブンで焼きました。
今日も味わいながらいただきました。

令和4年12月13日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・ジャンボぎょうざ
・くきわかめのサラダ
・春雨スープ
・牛乳


☆食材の産地紹介
 豚肉(茨城)     大豆(北海道)
 茎わかめ(宮城)   じゃこ(広島)
 豆腐(佐賀・新潟)  春雨(タイ)
 にんにく(青森)   しょうが(高知)
 長ねぎ(東京)    にら(茨城)
 干し椎茸(九州)   キャベツ(愛知)
 人参(千葉)     切り干し大根(国内産)
 きゅうり(埼玉)   もやし(神奈川)
 小松菜(東京)


☆小中連携献立 ジャンボぎょうざ くきわかめのサラダ
今日の給食は「もう一度食べたい、懐かしのメニュー」として、アンケートを東山中でとり、上位にランクインしたこの2つのメニューが東山小・東山中・烏森小の給食で登場しました。
ジャンボぎょうざは麺屋さんに協力してもらい、特別に大きなサイズの皮を作っていただいています。調理師さんがその大きな皮にお肉や細かくした大豆、野菜で作った餡を包んで、約440個分を揚げてくださいました。
くきわかめのサラダはカミカミメニューです。
ジャンボぎょうざと茎わかめのサラダ、どちらもおいしくいただきました。

6年生 狂言教室

12月8日(木)
狂言教室を体育館で行いました。狂言師をお招きし、実演を通して所作や仕草を知るとともに、国語科「柿山伏」で学習したことと関連付けながら、理解を一層深めることができました。
また、狂言と能の違いや歴史についてもご講演していただき、日本の伝統文化に親しみをもち、今後も大切にしていこうとする気持ちを高めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和4年12月12日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・さばのみそ煮
・おひたし
・かきたま汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
さば(欧州)      豆腐(佐賀・新潟)
わかめ(宮城)     たまご(青森)
しょうが(高知)    ほうれんそう(千葉)  
白菜(茨城)      人参(千葉)      
長ねぎ(埼玉)     小松菜(東京)


☆さばのみそ煮
さばは、季節を問わず1年中魚屋さんやスーパーで売られている魚です。日本の近くの海で捕れることや、焼く・煮る・揚げるなど、調理方法もたくさんあることから、家庭や学校給食でも親しみのある魚です。
今日は給食の定番、「みそ煮」で登場です。生姜・みそ・しょうゆ・砂糖・みりん・酒を先に煮合わせた烏森小特製のタレでじっくり煮含めました。
骨に気をつけて、しっかり味わって、おいしくいただきました。

令和4年12月9日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・さつまいもコロッケ
・ゆでキャベツのレモン醤油かけ
・小松菜の味噌汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
いんげん豆(北海道)  豚肉(茨城)     
油あげ(佐賀・新潟)  さつまいも(千葉)   
玉ねぎ(北海道)    キャベツ(神奈川)    
人参(千葉)      レモン(愛媛)     
長ネギ(東京)     小松菜(東京)


☆さつまいもコロッケ
今日はコロッケについてお話します。コロッケは、フランス料理の「クロケット」が変化したものです。クロケットとは中にじゃがいもが入っていない、ホワイトソースが基本のクリームコロッケのことで、このクロケットが日本に伝わったのは明治時代とのことです。日本人の好みに合うように、中身をじゃがいもに作りかえたのが今の日本のコロッケだといわれています。
今日のコロッケは、じゃがいもではなく旬のさつまいもを使いました。さつまいもの種類は「紅あずま」です。関東地方で人気の品種で、食べ頃の旬は12月の今です。
今日もおいしくいただきました。

令和4年12月8日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・アップルジャムサンド
・チーズトースト
・コールスローサラダ
・クラムチャウダー
・牛乳


☆食材の産地紹介
ベーコン(茨城・群馬・千葉)  あさり(中国・検査済み)  
じゃがいも(北海道)      紅玉(青森)
レモン(愛媛)         キャベツ(千葉)
きゅうり(千葉)        人参(千葉)
玉ねぎ(北海道)        パセリ(千葉)


☆アップルジャムサンド
今日のアップルジャムサンドのジャムは、給食室で手作りしたジャムです。「紅玉」という種類のりんごを使って、調理師さんたちがジャムを手作りしてくださいました。
りんごをていねいに洗ってうすく切り、白ワインと砂糖で煮て、最後にレモンを加えて仕上げました。甘酸っぱく香りのよいジャムになりました。
今日もおいしくいただきました。

校外学習3年生 その5終

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 見学を終えて、緑の広場でランチタイムです。みんな、この時間を楽しみにしていました。おいしいお弁当、ありがとうございました。楽しく過ごせた校外学習、バスは学校へ向かいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31