がんばれ!烏森の子どもたち!

令和2年10月2日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ご飯
・鮭のあずま煮
・生姜醤油掛け
・なめこの味噌汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
鮭(三陸)       豆腐(佐賀・新潟)
きゅうり(長野)    キャベツ(群馬)
人参(北海道)     小松菜(東京)
生姜(高知)      なめこ(群馬)
ほうれん草(栃木)   長ネギ(青森)


☆鮭のあずま煮
10月に入りました。コロナ禍の対応で食缶の制限が3缶までだったのが、今月から4缶に緩和されました。これは、配膳(盛り付け)がきちんとできるということを前提に変更になりました。1年生も給食当番活動が始まりました。全員でしっかり、「新しい生活様式」「給食のきまり」を守って楽しい時間にしてほしいです。

今日は、和食です。久しぶりに(今年度初)ごはんと魚・野菜・みそ汁の組み合わせです。あずま煮の東(あずま)は、関東風という意味で魚を揚げて甘辛のタレをかけるという給食発祥のメニューです。
しっかり、味わっていただきました。食べ残しも少なかったです。

令和2年10月1日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・栗ご飯
・のっぺい汁
・お月見だんご
・牛乳


☆食材の産地紹介
鶏肉(岩手)     油揚げ(愛知・佐賀)
竹輪(浜藤)     くり(茨城)
里芋(茨城)     こんにゃく(群馬)
大根(北海道)    人参(北海道)
ごぼう(青森)    長ネギ(青森)
生姜(高知)


☆十五夜・お月見献立
今日は「十五夜・中秋の名月」です。十五夜の始まりは中国です。
月見団子やすすきを飾り、秋の収穫(米や野菜など)に感謝し、一年中で一番、きれいに見える月を見ながら、祝ったことが始まりと言われています。
給食では、秋の収穫を祝って、「くりごはん」と「のっぺい汁」「お月見団子」の組み合わせで十五夜の行事食にしました。
「お月見だんご」は、調理師さんたちが、一つ一つ丁寧に丸めてくださりました。甘辛のたれも烏森小特製です。
季節を感じながら、おいしくいただきました。
食べ残しも少なくよく食べていました。

スポーツテストが始まりました。

画像1 画像1
全学年の体力を調べて、体育などで向上に取り組みます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

空間放射線測定結果等

給食だより

学校いじめ防止基本方針

災害時の緊急対応

2020 学校だより

2020 学年だより