がんばれ!烏森の子どもたち!

平成29年5月11日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・スープスパゲティ
・レバーのマリアナソース
・ニューサマーオレンジ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(宮崎) ベーコン(千葉)
えび(マレーシア) 豚レバー(千葉)
あさり(熊本)
じゃが芋(鹿児島) にんにく(青森)
にんじん(徳島) 玉ねぎ(北海道)
しめじ(宮城) こまつな(東京)
しょうが(高知)
ニューサマーオレンジ(愛媛)

☆レバーのマリアナソース
今日のレバーのマリアナソースの名前の由来はイタリアの都市、ナポリの船乗りさんがよく食べていたことから、イタリア語の「船乗り」、「マリナーラ」が変化して「マリアナ」と呼ばれるようになったそうです。
マリアナソースはトマトソースの一種でお店ごとに少しずつ、味付けが違うようです。
 今日はケチャップとウスターソース・砂糖で作った、烏森小特製マリアナソースを作り、揚げたレバーとじゃが芋に絡めました。
レバーが苦手な子供たちもこの味つけなら食べられるという人気のソースです。
食缶が空になって戻ってきたクラスも多く、良く食べていることがわかりました。


平成29年5月10日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・マーボどん
・中華スープ
・野菜チップス
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(宮崎) 鶏肉(宮崎)
大豆(北海道) じゃが芋(鹿児島)
にんにく(青森) しょうが(高知)
にんじん(徳島) たけのこ(静岡)
玉ねぎ(北海道) にら(北海道)
もやし(神奈川) えのき(新潟)
こまつな(東京) 長ねぎ(千葉) 
れんこん(佐賀) ごぼう(青森) 
かぼちゃ(沖縄)


☆マーボどん
マーボどんの麻婆豆腐は、中国四川省という場所で、150年ほど前に誕生した料理といわれています。
貧しくて材料もない中、家にある有りあわせの材料でお客様をもてなすために奥さんが作ったのが最初です。
その奥さんの顔にアバタがあったことから、「麻」はアバタ「婆」は妻という意味でアバタ顔の妻が作った料理「麻婆豆腐」になったと言われています。

おもてなし料理として誕生しましたが、使われている材料(豆腐・肉・辛みのある調味料)の相性や調理方法が病気の予防をするといわれ、栄養のバランスもよい料理です。
どのクラスも笑顔で食べていました。食べ残しもほとんどありませんでした。


平成29年5月9日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・セサミハニーサンド
・ツナフランス
・ビーンズサラダ
・春雨スープ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(宮崎) 大豆(北海道)
ひよこ豆(アメリカ) 
きんとき豆(北海道)
玉ねぎ(北海道)コーン(北海道) 
しょうが(高知) たけのこ(静岡)
にんじん(徳島) こまつな(東京)
長ねぎ きゅうり(神奈川)
ごま(スーダン・パラグアイ)
パセリ(静岡)


☆ビーンズサラダ
今日はビーンズサラダのビーンズ・豆のお話です。
豆の種類は世界中に18000種類にもなると言われています。
日本で食べられている豆だけでも80種類位はあるそうです。
お赤飯の小豆やお正月料理の黒豆など祝い事や行事にも使われることが多くあります。 
また、豆腐や調味料にも加工される大豆は日本の食生活に欠かせない食べ物の1つです。
豆そのものを苦手とする児童も多くいますが、今日はパン食にも合うように大豆・金時豆・ひよこ豆の3種類とにんじん・コーン・きゅうりの野菜を彩りよく、フレンチドレッシングであえてサラダにしました。
子供たちは、あまり苦手意識を持たずに食べていました。

平成29年5月8日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・グリンピースごはん
・かつおのサラサあげ
・そくせき漬け
・けんちん汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
かつお(日本近海) 鶏肉(宮崎)
里芋(埼玉) グリンピース(熊本)
きゅうり(神奈川) かぶ(千葉)
にんじん(徳島) ごぼう(青森)
大根(千葉) こまつな(埼玉)
長ねぎ(埼玉) しょうが(高知)


☆グリンピースごはん
今日は春を代表する食べ物を組み合わせた給食です。
特にグリンピースごはんのグリンピースはこの時期だけの季節限定のごはんです。
今日は2年生がこのグリンピースのさやむきを体験しました。
体験の前にグリンピースに関するクイズでグリンピースの特徴をつかみました。
筋を取り、中の様子を観察して、いざ、さやむきです。筋を取るコツを覚えると簡単にグリンピースを取り出すことができます。子供たちはあっという間にコツを覚え、楽しくさやむきができました。
2年生には全校分のさやむきであること、給食調理師さんがおいしいごはんに調理してくれることなどもお話しました。

5月8日(月)グリンピースの皮むき体験

 5月8日(月)、2年生がグリンピースの皮むき体験をしました。筋のとり方のコツをつかむと、どの子も上手に皮をむいて豆を取り出せていました。全校分の当日の給食に使う豆なので、みんな張り切って皮むきをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年5月2日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・中華ちまき
・ナムル
・中華コーンスープ
・なつみ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(宮崎) たまご(青森)
焼き豚(国産) シャーミー(台湾)
ごま(スーダン・パラグアイ) たけのこ(静岡)
にんじん(徳島) にんにく(青森)
大根(千葉) もやし(神奈川)
玉ねぎ(北海道) しめじ(静岡)
コーン(国産) こまつな(東京)
南津海(愛媛)

☆こどもの日とちまき
5月5日は子どもの日です。
端午の節句と言って、兜やこいのぼりを飾り、ちまきや柏餅を
食べる習慣があります。
今日は給食室で、味付けをしたえびやたけのこともち米を合わせて
竹の皮で包んで蒸した「ちまき」を作り、子供の日のお祝い献立としました。
竹の皮の香り(匂い)が苦手と言う、人もいましたが、
食べ残しも少なく、みんなでお祝いができました。

5月2日(火)引取り訓練

 5月2日(火)、小中連携活動の一環として、引取り訓練が行われました。小中で時間を揃え、大きな地震の発生を想定した避難訓練の形で実施しました。実際の場合と同じく、引取り人名簿登載者以外は引き渡しをしません。残留児童は65名でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目黒区立烏森小学校いじめ防止基本方針の改定

 目黒区いじめ防止基本方針の改定に伴い、本校の学校いじめ防止基本方針を5月1日付で改訂しました。

平成29年5月1日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・かき揚げどん
・ゆで野菜の生姜醤油かけ
・のっぺい汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
いか(ペルー)さくらえび(静岡)
鶏肉(宮崎) 里芋(埼玉)
長ねぎ(埼玉) 玉ねぎ(北海道)
きゅうり(埼玉) きゃべつ(神奈川)
にんじん(徳島) 生姜(高知)
大根(千葉) ごぼう(青森)

☆さくらえび
春が旬を迎える「桜えび」です。
桜えびは茹でると桜色になることから、この名前が付きました。
今日は駿河湾で水揚げされた桜えびです。
えびは日本人が、大好きな食べ物の一つにあげられています。
見た目や香りがよいことから、炊き込みご飯やかきあげに使われることがおおいです。
今日はかき揚げどんで旬の「桜えび」を味わいました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

29年度 学校だより

29年度 授業改善プラン

29年度 学校評価

29年度 第三者評価