がんばれ!烏森の子どもたち!

平成29年9月1日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・大豆ピラフ
・豆アジのからあげ
・ニョッキのスープ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(宮崎) 大豆(北海道)
豆アジ(鹿児島) たまご(青森)
ベーコン(茨城・群馬・千葉) じゃが芋(北海道)
玉ねぎ(北海道) にんじん(北海道)コーン(北海道)
パセリ(長野) しょうが(高知)にんにく(青森)トマト(青森)

☆豆アジのからあげ(カミカミメニュー)
豆アジのからあげはしょうが・にんにく・しょうゆ・みりんで下味をつけたものにでん粉をまぶし、低温の油でゆっくり揚げます。じっくり揚げることで骨ごと全部、食べられます。
 よく噛んで食べるほど、おいしさが伝わってきます。よく噛んで食べてもらいたい「カミカミメニュー」です。


8月31日(木)教員も楽しく教材研究

 8月31日(木)、校内研修の一環で、本区理科の授業スペシャリストである小林主任教諭を講師に、研修を行いました。次期学習指導要領の考え方に沿った授業の進め方等を実験を交えて研究しました。私たち教師も、このような教材研究を行って、子供たちに分かりやすい授業を心がけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年8月31日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ジャージャーめん
・ポテトのチーズ焼き
・ピーチかんてん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(宮崎) 大豆(北海道)
じゃが芋(北海道)
しょうが(高知) にんにく(あおもり)
たけのこ(福岡)長ねぎ(青森)
にんじん(北海道) きゅうり(秋田)
もやし(神奈川) 玉ねぎ(北海道)
ピーマン(秋田) 黄桃缶(ギリシャ)


☆ピーチかんてん
今日の給食のデザート「ピーチ(桃)」は、夏が旬の果物です。
7月初めから8月中がおいしく、スーパーや八百屋さんに並んでいます。しかし、1つの産地から同じ種類のものがずうっと届くわけではありません。桃は短い期間で種類や産地がどんどん変わっています。
桃は皮をむいたり、切ってしまうと色が変わりやすく、熟すと柔らかくなってしまうので、生の桃を給食で出すことが難しい果物です。
今日は「桃」のジュースや缶詰を使ってデザートを作りました。
どのクラスも食べ残しはありませんでした。


8月31日(木)児童館見学

 8月31日(木)、2年生が児童館見学に行きました。学童やランドセル来館等で日頃お世話になっている児童館ですが、改めて生活科の学習でうかがうと、子供たちの態度も少し変わっていました。質問コーナーではたくさん手が挙がり、よく説明を聞いて考えていた様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年8月30(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ぶたどん
・おひたし
・大根のみそ汁
・のりしお大豆
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(宮崎) 大豆(北海道)
にんにく(青森) しょうが(高知)
玉ねぎ(兵庫) しめじ(静岡)
長ねぎ(青森) にら(高知)
ほうれん草(千葉) きゃべつ(群馬)
にんじん(北海道) だいこん(北海道)
小松菜(埼玉)


☆ぶたどん
今日の給食はかけごはんの「ぶたどん」です。
ぶたどんは食べやすく、子供たちからも人気があり、食べ残しもないメニューです。
豚肉と玉ねぎ、長ねぎ、にら、しめじ、こんにゃくを甘辛く、味付けしているので、たべやすく、栄養バランスも良いのですが、「早食い」になる、よく「噛まない」ことなど気になる点もあります。
そこで、子供たちには、お腹に優しく、栄養が体中に伝わるよう、しっかりよく噛んで味わっていただくよう「カラちゃんランチ」(お昼の給食だより)でお知らせました。

この暑さの中、どのクラスもほとんど食べ残しはありませんでした。



平成29年8月29日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ポテトミートサンド
・じゃこのカリカリサラダ
・えびだんごスープ
・梨
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(宮崎) 大豆(北海道)
ひじき(韓国) じゃこ(徳島)
えび(マレーシア) 鶏肉(宮崎)
じゃが芋(北海道) 
ごま(スーダン・パラグアイ)
玉ねぎ(兵庫) にんじん(北海道)
大根(北海道) もやし(神奈川)
きりぼし大根(宮崎)
きゅうり(秋田) 長ねぎ(青森) 
しょうが(高知) たけのこ(福岡) 
きゃべつ(群馬) 梨・幸水(長野)

☆暑くても元気です!
夏休みが明けて3日、どのクラスも良く食べています。
元気な証拠です。
今日の給食は、パンには「ポテトミート」挟まれ、サラダには野菜の他にカリカリにしたじゃこがトッピングされ、えびだんごスープの「えびだんご」はえびのすりみと野菜を合わせた手作りのだんごです。どのメニューも食べやすいように工夫がされ、それぞれのひと手間が美味しさを引き出しています。
 その手間は、どんなに暑くても、烏森小の児童の皆さんが元気でよく食べていくれるので、調理師さんたちも元気になり、おいしい給食を作くる気持ちになるからです。
そうやって、烏森小の給食は美味しくなっています。


平成29年8月28日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・のりの佃煮
・むつのごま味噌焼き
・ポテト金平
・豆腐のみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
あさり(熊本) むつ(ニュージーランド)
豚肉(宮崎) ごま(スーダン・パラグアイ)
じゃが芋(北海道) しょうが(高知)
ごぼう(青森) にんじん(北海道)
さやえんどう(北海道) なめこ(群馬)
ほうれん草(茨城) 長ねぎ(青森)


☆暑くても和食です。バランス良く食べましょう!
今日の給食は「和食」です。
まだ、夏休みの生活リズムから抜けられず、食欲が出ない人こそ、ごはん・おかず・みそ汁を揃えて、自分の食べられる量を考え、調整して食べてほしいです。
量がたくさん食べられなくても、ごはんやおかず、みそ汁をバランスよく食べることで体は元気を取り戻し、食欲も出てきます。
今日はごはんにのりの佃煮があって食べやすかったせいかごはんの食べ残しはほとんどありませんでした。
ポテト金平も人参とごぼうのきんぴらに、細切りのじゃが芋の素揚げを加えたところ、食べやすく、大人気だったと担任に先生方から伺いました。
全体的に食べ残しが少ないメニューでした。


平成29年8月25日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ジューシー
・きびなごのからあげ
・ゴーヤチャンプル
・もずくのスープ
・ぶどう(デラウェア)
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(茨城) きびなご(鹿児島)
たまご(青森) にんじん(北海道)
さやえんどう(北海道) しょうが(高知)
にんにく(青森) ゴーヤ(群馬)
もやし(栃木) えのき(新潟)
長ねぎ(青森) もずく(沖縄)


☆前期後半、開始
今日から、前期の後半が始まりました。
給食は「沖縄料理」でスタートです。
「ジューシー」は沖縄風混ぜごはんを言います。そして、豚肉と昆布を使うことが沖縄風ですね。
「ゴーヤチャンプル」のゴーヤは、苦みが苦手と言う児童もいますが、その苦みが特徴で夏バテの予防になると言われています。給食では豆腐や卵を使って少しでも苦み減らせるよう工夫しました。苦みの特徴を話すと「苦くない」「大丈夫」と声をかけてくれる子供たちもいて、頼もしさを感じました。

この暑さを元気に乗り切れるよう、ジューシーもチャンプルもバランスよくしっかり食べていました。

8月25日(金)前期後半、始まる!

 8月25日(金)、前期が再開されました。学校に子供たちの元気な姿と声が戻りました。今年はまだ緑色を保っている芝生の上で、元気に遊ぶ子供たち。処暑を過ぎて復活した暑さと子供たちの熱気に、ミストシャワーもフル稼働です。夏の学校は、やはりこうでなくては!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(木)ラジオ体操無事終了

 8月24日(木)、上三烏森町会主催のラジオ体操が無事終了しました。まだ緑を保っている芝生の上で、心も体も伸び伸びとできたと思います。最終日には、大人も子供も素敵な参加賞いただき、笑顔で校庭を後にしました。期間中ずっとお世話をいただいた関係者の皆様方に厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(日)中目黒夏祭り「よさこい」

 8月6日(日)、恒例の中目黒夏祭り「よさこい」に、今年も72名の子供たちが参加し、元気な踊りを披露しました。当日は、蒸し暑さの中、保護者の皆様方に水分補給等のサポートをいただきながら、2時間近く5ステージをこなしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(金)うどんづくり(3)

 うどんの水切りがすんだら、あらかじめ用意した野菜(レタス・トマト・きゅうり等)も添えて、お皿に盛りつけます。めんつゆに薬味、だしをとった後の鰹節なども準備され、おいしくいただきました。
 本校の吉田栄養教諭、城重教諭も参加させていただきました。また、ご参加いただいた保護者の方々はもとより、いつもは給食づくりをしていただいている高木チーフをはじめボランティアで協力してくださったメンバーの方々、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(金)うどんづくり(2)

 うどんを十分平らにのばしたら、折りたたんで切ります。自分の好みの太さで切り分け、ほぐします。打ち粉が十分でないとうどんがくっついてしまうようです。
 切り終わったら、沸騰したお湯の中に入れ、5分ほどゆでます。ゆで加減を味見で確かめ、程よくゆで上がったら水にさらします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(金)うどんづくり(1)

 7月28日(金)サマースクールの一環で、料理教室「うどんづくり」を行いました。親子でご参加いただいた方もおり、楽しく作っておいしくいただきました。
 まずは、粉をこねたりねかせたりするところからのスタートです。直接手でこねる人、ビニール袋に入れてもむ人など様々でした。さらに足で踏んでから40分ほどねかせ、棒でのばしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(木)夏季特別水泳教室

7月27日(木)、夏季特別水泳教室を行いました。昨年度から始めた試みで、水泳があまり得意でない希望者を対象に午後に行うもので、今日は1〜3年生が23名参加しました。指導者5名でゆったりとプールを使い、楽しく練習しました。天候が曇りで、気温が低めだったので、やや肌寒く感じた子もいましたが、みんなよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(木)夏季読み聞かせ

 7月27日(木)、図書ボランティアの方々が計画してくださった、夏季の読み聞かせが行われました。プールを終えた低学年の子たちを中心に、たくさんの子供たちが参加しました。学校からも端山主任教諭が読み聞かせに参加させていただきました。図書ボランティアの皆様には、読書オリンピックでもお世話になっています。ご支援ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29年度6月実施「家読」のまとめ、アップしました

 6月にご協力いただいた今年度第1回の「家読」の状況について、まとめができあがりました。上段の「研究」のタブからご覧いただけます。ご協力ありがとうございました。

7月25日(火)夏季理科教室

 7月25日(火)、夏季理科教室で「ビー玉万華鏡」を作りました。アクリル板を3枚ビニールテープで巻き、端にビー玉を取り付けるだけの簡単な仕組みで、きれいな模様がのぞける万華鏡ができてしまう不思議。筒を回すより見る方向を変えていく方が大きな模様の変化が生まれる不思議。みんなで一斉に感動を味わうため、早くできていても我慢して見るのを待つ子たち…手軽に楽しめて、何やら謎めいて、大人もハマってしまいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(月)夏季英語教室

 7月24日(月)から3日間、夏季英語教室を行います。写真の場面は、1年生対象のものです。身近な生き物から"butterfly"をとり上げ、切り抜いたり色を付けたりする活動なども交え、名前や動き等について、動作をしながら発音練習をしました。楽しみながら英語表現に慣れていく様子がよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(金)夏季学習教室も始まる

 7月21日(金)、夏休みとともに始まったのは、水泳教室だけではありません。学習教室も始まりました。水泳に来た後に勉強もしていくという「文武両道」のスケジュールをこなしている子もたくさんいます。自分のペースに合わせて、どんどんプリントをこなしていく集中力は立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

29年度 学校だより

29年度 授業改善プラン