がんばれ!烏森の子どもたち!

2月24日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん(じゃこふりかけ)
・ひじき入り卵焼き
・小松菜サラダ
・大根のみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏ひき肉(鳥取)   たまご(青森)
ひじき(韓国)    
糸削り(鹿児島)   ちりめんじゃこ(広島)
のり(愛知)
人参(千葉)     さやえんどう(愛知)
小松菜(東京)    キャベツ(愛知)
きゅうり(宮崎)   コーン(タイ)
玉葱(北海道)    レモン(広島)
大根(神奈川)    長ねぎ(埼玉)


☆今日は和食給食です
 今日は、ごはん、おかず、おみそ汁がそろった、和食給食でした。
 和食は、栄養のバランスが整っていて、体に優しいものだといわれています。
 今日の給食は、小魚のじゃこを使ったふりかけや、海藻のひじきを入れた卵焼き、カルシウム豊富な小松菜サラダ、だしを活かしたおみそ汁でした。特に、小魚、海藻、野菜類は、現在不足しやすい栄養を含んでいるため、成長期の子供たちに積極的にとってもらいたい食材です。
 和食が栄養バランスが整っているといわれるのは、四季のある豊かな環境と島国であることを活かし、昔から多種にわたる魚介類、野菜、果物をつかった料理が多く食べられてきたからです。また、調味料も豊富で、大豆から作られたお醤油やお味噌を使った料理もあります。
 また、かつお節や昆布からおだしをとって、うま味を活かした和食は、世界でも高く評価されています。
 和食の良さを知り、好きになってもらえたら嬉しいです。


楽しいクラブ体験

 日頃味わえない3年生以下の子も、クラブ活動を体験できる機会です。24日(金)は、3回ある体験日の2回目。写真は、室内スポーツ、パソコン、理科実験クラブでの体験活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄大会、2回目も好記録続出!

 2月24日(金)、1日延期した長縄大会の2回目が実施できました。どのクラスも1回目のあと練習を積み、好記録が続出しました。1回目より100回以上回数が伸びたクラスや、3分で400回近く跳んだクラスがありました。大会が終わっても、縄跳びは続けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・手作り中華まん
・パリパリサラダ
・豆腐入り春雨スープ
・オレンジ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚ひき肉(熊本)   鶏肉(鳥取)
大豆(北海道)    わかめ(北海道)
春雨(タイ)  
人参(千葉)   小松菜(東京)
長ねぎ(埼玉)  生姜(高知)
きゅうり(宮崎) 大根(神奈川)
オレンジ(愛媛)


☆手作り中華まん
 今日は、手作りパンの日でした。
 ふわふわ、もちもちした生地の中に、二種類の大きさのひき肉、みじん切りにした野菜・大豆で作ったあんをたっぷりと詰めた中華まんです。

 手作りパンの日は、給食室がいつもに増して慌ただしくなります。
 朝一番で小麦粉類・調味料などの計量に始まり、合わせた生地を寝かせ、発酵させます。
360食分の生地を手でこねるには、相当の体力を使います。
また、生地をねかしている間に、中に詰める肉あんを仕上げなければなりません。
そうして出来た生地と肉あんを一つ一つ丁寧に包み、蒸しあげていきます。
調理師さんたちの連携の良さが発揮されます。
その頑張りの陰には子供たちの「楽しみ!」「早く食べたい!」という声があるからです。

今日も、朝から中華まんを話題にしている子供たちが見受けられました。
食缶も空になって返ってきました。その食缶を見ると朝からの疲れもとれ
嬉しくなります。

6年租税教室

 2月23日(木)、6年生が租税についての出前授業をしていただきました。税金は何のために払うのか、どのようなことに使われるのか等、知っているようで実はよく分かっていなかった貴重な税金の話を聞き、とても勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・白身魚の味噌マヨネーズ焼き
・ごま和え
・のっぺい汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
メルルーサ(アルゼンチン)   
鶏肉(鳥取)    里芋(埼玉)
ごま(スーダン・パラグアイ)
ピーマン(宮崎)  人参(千葉)
玉葱(北海道)   マッシュルーム(岡山)
レモン(愛媛)   キャベツ(愛知)
もやし(神奈川)  大根(神奈川)
ごぼう(青森)   長ねぎ(埼玉)
生姜(高知)


☆白身魚の味噌マヨネーズ焼き
 今日は、たっぷりの炒めた野菜とマヨネーズ・味噌・洋からし・レモン加えて作った特製のマヨネーズソースを焼いた白身魚に乗せていただきました。 
 今日の、白身魚の味噌マヨネーズ焼きも、子供たちに人気があり、残菜量がとても少なかったです。
子供たちは、食欲もあって、毎日食缶が空になって給食室に返ってきます。
 好き嫌いなく食べて、元気な体を保ってほしいです。

1年幼保小交流・その1

 2月22日(水)、1年生とアンジェリカ・桑の実保育園との交流活動を行いました。第2上目黒保育園が、急きょ欠席になり残念でしたが、園児に「1年生気分」を味わわせてあげようとする気持ちがよく表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18(土) 音楽会 保護者鑑賞日

音楽会2日目は、保護者鑑賞日でした。
この日まで練習した成果をおうちの方々に存分に見せることができました!
各学年、一生懸命がんばりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・じゃこべえピラフ
・ポトフ
・フルーツヨーグルト
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
ベーコン(茨城・群馬・千葉)  豚肉(熊本)
ウインナー(茨城・群馬・千葉) 
ちりめんじゃこ(広島)    じゃがいも(北海道)
人参(千葉)     小松菜(埼玉)
にんにく(青森)   玉葱(北海道)
かぶ(新潟)     キャベツ(愛知)
みかん缶(九州)   パイン缶(タイ)
黄桃缶(ギリシャ)  りんご(青森)


☆ポトフ
 今日は、お肉やウインナー、野菜や芋をたっぷり入れて煮込んだポトフでした。
 ポトフは、フランスの家庭料理です。
 ポトフの「ポト」は、鍋や釜、「フ」は火を意味しています。そのためポトフは、火にかけた鍋という意味です。
 具だくさんのポトフは体を温め、優しい味付けですが、しっかり栄養をとることができます。野菜が苦手なお友だちにも食べやすかったようです。
 子供たちにも、喜んでもらえました。


2月18日(土)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ドライカレー
・コールスローサラダ
・米粉の蒸しいちごケーキ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏ひき肉(宮崎)   大豆(北海道)
人参(千葉)     生姜(高知)     
ピーマン(高知)   パセリ(静岡)
にんにく(青森)   玉ねぎ(北海道)
キャベツ(愛知)   きゅうり(群馬)
いちご(熊本)


☆米粉の蒸しいちごケーキ
 今日は、いちごを使ったデザートを、給食室で手作りしました。
 このケーキは、ミキサーにかけた、いちごとジャムを米粉に混ぜて、生地を作りました。
 真っ赤ないちごを使い、きれいなピンク色の生地に仕上げました。
 モチモチとした食感が、まるでお餅のようで、弾力のあるケーキに仕上がりました。
 いちごの甘酸っぱさが残り、とてもおいしく出来上がりました。
 子供たちにも、大人気!いちごは子供たちに好かれている果物です♪
  音楽会も無事成功し、達成感いっぱいホッとした様子で給食を食べていました。

2月17日(金)

画像1 画像1
今日のこんだて☆
・たらの酢豚風ごはん
・茎わかめのサラダ
・トック入り中華スープ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
たら(ロシア)   
茎わかめ(鳴門)  ちりめんじゃこ(広島)
ごま(スーダン・パラグアイ)
ピーマン(高知)  人参(千葉)
小松菜(埼玉)   生姜(高知)
にんにく(青森)  もやし(栃木)
玉ねぎ(北海道)  たけのこ(国産)
きゅうり(群馬)  切干し大根(宮崎)
長ねぎ(千葉)


☆トック入り中華スープ
 今日は、トックというお餅を入れて中華スープを作りました。
 トックは、韓国料理に使われることが多いお餅です。
 トッポギがその一つです。
 普通のお餅とは違い、粘り気が少ないのが特徴です。
 普通のお餅は、もち米で作りますが、トックはもち米とうるち米を合わせて作ります。
 中華スープにお餅を入れるのは、初めてだったためか、子供たちも興味津々でした!
 僕は5個入ってる!私は7個!と、配られたスープの中に、何個のお餅が入っているか数えあいっこをしていました。
 今日も楽しい給食時間を過ごしていました。


音楽会 児童鑑賞日

 2月17日(金)は、音楽会初日、児童鑑賞日でした。「音を楽しむ」のが音楽会。子供たちは伸び伸びと演奏し、お互いに「89手(はくしゅ)のはな」を咲かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ジャンバラヤ
・白菜のスープ
・さつまいもとりんごの重ね煮
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
ベーコン(宮崎)   鶏肉(宮崎)
むきえび(マレーシア)   さつまいも(茨城)
人参(千葉)     ピーマン(高知)
玉葱(北海道)    パセリ(静岡)
にんにく(青森)   白菜(群馬)
マッシュルーム(岡山) セロリ―(愛知)
りんご(青森)   レモン(愛媛)



☆ジャンバラヤについて
 今日は、アメリカ料理のジャンバラヤでした。
 ベーコンや鶏肉、むきえび、野菜をたっぷり入れて、子供たちが好きなトマトペーストで味をつけました。ジャンバラヤは、ウインナーやえび以外の魚介類を入れて作ることもあります。その家庭で食材や味付けが変わるため、庶民に愛されている家庭料理でもあります。
 烏森小学校は、ベーコンやえびからしっかりうま味を効かせて、作りました。子供たちにも好んで食べてもらえました。

5年幼保小交流その3 アンジェリカ&桑の実保育園

 2月16日(木)、5年生の幼保小交流3回目を行いました。当初予定日がインフルエンザによる学年閉鎖で実施できなかったため、この日に実現しました。校庭でのゲーム交流からランチルームでの給食交流まで、音楽会練習の合間をぬって楽しく行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の児童集会

 2月16日(木)、今年度最後の児童集会が行われました。きょうだい班ごとに分かれ、障害物リレーをしました。3つの道具のところで、それぞれ7回ずつ跳んだり回ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・鮭の香り醤油焼き
・即席漬け
・豚汁
・オレンジ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鮭(北海道)     豚肉(宮崎)
じゃがいも(北海道)
人参(千葉)    大根(神奈川)
きゅうり(群馬)  かぶ(東京)
ごぼう(青森)   長ねぎ(千葉)
オレンジ・ネーブル(和歌山)


☆魚の栄養について
 今日は、子供たちにお魚の栄養について知ってもらいたくて、お昼のおたより「からちゃんランチ」にお話を書きました。
「魚を食べると、頭がよくなるんだよ」と、昔からいわれています。これは、お魚に含まれているn-3系脂肪酸のEPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)が、私たちの頭の働きを活性してくれる働きがあるからです。他にも、体の免疫を高めてくれる作用もあるといわれています。
人間は、これらの栄養を体で作ることができません。そのため、魚を食べて栄養をわけてもらっています。子供たちには、栄養の話の他にも、お魚は私たちの健康のために命をわけてくれたということを伝えました。お魚の命、栄養が、私たちの生きる力に変わっています。
感謝の気持ちは大切です。作ってくれた人や生き物に感謝をして、給食を食べてもらえたら嬉しいです。

2月14日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・エクレアパン
・コーンサラダ
・クリームシチュー
・いちご
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
ベーコン(宮崎)    豚肉(宮崎)
卵(青森)       じゃがいも(北海道)
人参(千葉)      パセリ(静岡)
コーン(タイ)     キャベツ(愛知)
きゅうり(栃木)    玉葱(北海道)
マッシュルーム(岡山) いちご(熊本)



☆北海道について
 今日は、バレンタインメニューでした。
 コッペパンに、烏森小特製手作りのカスタードクリームをたっぷりはさんで、チョコレートをかけてエクレアパンを作りました。ほど良い甘さのエクレアパンは、子供たちにも人気で喜んで食べていました。

 また、今日は、5年生が北海道からじゃがいも農家をお迎えして、じゃがいもについての出前授業を受けました。
 じゃがいもができるまでの農家さんの仕事やじゃがいもの種類について学習することができました。じゃがいもは、北海道で作られるものが全国の8割を占めているそうです。自然が豊かで、広い面積の北海道ならではの事です。
 農家さんから直接お話を聞くと、子供たちも新しく知る事や、納得することが様々あったようです。給食を食べる時も、生産者の皆さんの思いを受け止めて食べることができたようです。
 他の学年のみなさんには、お昼のおたより「からちゃんランチ」に、じゃがいもについてお話を書きました。
 感謝の気持ちを大切に、これからも食事をしていってもらいたいです。

5年・食育出前授業

 2月14日(火)、5年生で食育の出前授業を行いました。北海道北見市のきたみらい農業協同組合の方々によるジャガイモの栽培の様子の紹介や、実際に試食した感想の発表など、2時間の充実した授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・かまあげうどん
・骨太かきあげ
・ごぼうサラダ
・ぽんかん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
たまご(青森) 
ごま(スーダン・パラグアイ)
人参(千葉)   春菊(群馬)
長ねぎ(千葉)   玉葱(北海道)
切干大根(宮崎)  ごぼう(青森)
きゅうり(栃木)  もやし(栃木)
コーン(タイ)   ぽんかん(愛媛)


☆骨太かきあげ
 釜揚げうどんは給食室で茹でたうどんに、クラスでだしの効いたつゆをかけていただきます。今日のうどんには、大きな骨太かきあげを乗せました。
 このかきあげには、カルシウムが豊富な春菊や切干大根、たんぱく質が豊富な大豆が入っています。骨太になる食材がたくさん使われているかきあげです。食べごたえもあって、お腹が満たされます。
 今日も、残菜が少なく、子供たちは楽しい給食時間が過ごせたようです。

2月10日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・赤飯
・ぶりの照り焼き
・紅白なます
・けんちん汁
・いちご
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(岩手)   ささげ(岡山)
ぶり(青森)   里芋(埼玉)
ごま(スーダン・パラグアイ)
人参(千葉)   小松菜(東京)
生姜(高知)   大根(神奈川)
ごぼう(青森)  長ねぎ(埼玉)
いちご(熊本)


☆烏森小学校開校記念日☆
 今日は烏森小の開校記念日です。今日で89年になりました。
 烏森小は、伝統ある小学校です。
 今日の給食は、烏森小の開校記念のお祝い献立ということで、給食室で赤飯を炊きました。ささげを加えて、綺麗な紅色に仕上がりました。
 日本には、ハレの日に赤飯を食べる風習があります。これは、赤い色に邪気を払う力があるといわれているからです。
 また、今日は紅白なますに人参を入れたり、旬の果物のいちごをつけたり、お祝いに合わせて赤い食材を取り入れました。
 お祝いの給食を食べながら、みなさん楽しい給食時間を過ごしていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28