がんばれ!烏森の子どもたち!

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美しの森に到着しました。半日歩いた後のお弁当は最高です。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
途中富士山を見て、途中の休憩に入りました。写真撮影では笑顔が見られません。これからグループ行動になります。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスで天女山山頂に来ました。これからハイキングが始まります。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二日目の朝です。外は太陽がぎらぎら輝いていますが、湿気が少ないので室内は涼しいです。外は原町小学校が朝会で使うので烏森小学校は体育館で朝会です。41人全員集まり朝食も全員で食べています。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食の後、入浴。ナイトハイクの後、満天の星を観察しました。星の多さにびっくりしました。そして、就寝準備です。一日好天に恵まれ、予定通りに終わりました。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一日目の夕食です。原町小学校と二泊三日一緒なので交流会(学校紹介)をしました。二校仲良く「いただきます」

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当の後、ふれあいセンターでクイズラリーに挑戦しました。その後、学園に到着し、開園式、避難訓練をし、体育館で冒険プログラムが始まりました。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当の時間になりました。昨日までこちらは雨だったそうです。今日は青空が広がっています。

今日の給食(7/8)

画像1 画像1
【7/8の献立】
★ごまごはん
★魚のフライ
★おひたし
★みそ汁
★牛乳

【主な食材産地】
あじ(鹿児島)、もずく(沖縄)、ほうれん草(岩手)、もやし(神奈川)、にんじん(千葉)、じゃがいも(静岡)、長ねぎ(埼玉)、牛乳(神奈川工場)

5年八ヶ岳自然体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子牛に触れたり、親牛にスコップで餌をあげたり初めての体験をしています。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
搾乳体験をしています。その後、乳が出る仕組みを教わりました。

5年八ヶ岳自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふれあいファームに着きました。ペットボトルでバターを作りパンと一緒に食べました。

烏森町会主催カレーパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
烏森町会主催のカレーパーティーのための仕込みが10時から始まりました。カレーの出来上がりは11時頃です。校庭では、スイカ割りも行われています。

4年 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水道キャラバンの出前授業では、水道局の方に「使える水ができるまで」を教えてもらいました。「沈殿」と「濾過」の仕方を実験し、汚れた水がきれになった時には子供たちから歓声が上がりました。

5年 宿泊前健診

5年生は8日(月)から八ヶ岳自然宿泊体験教室です。今日は、今週一週間記入した健康観察カードを校医の先生に見せ、体調のチェックをしてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(7/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
【7/5の献立】
七夕の献立
★鮭ちらし寿司
★すましそうめん
★キラキラゼリー
★牛乳

【主な食材産地】
鶏肉(岩手)、塩鮭(チリ)、卵(栃木)、かんぴょう(栃木)、にんじん(千葉)、さやえんどう(青森)、こまつな(埼玉)、しょうが(高知)、みかん缶(九州)、パイン缶(タイ)、牛乳(神奈川工場)

図書委員会発表集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年生の図書委員会の児童が、「図書室の過ごし方」「図書委員会の仕事」「お薦めの本」の発表をしました。劇をしたり画面に映像を映したりして、とても分かりやすい発表でした。

今日の給食(7/4)

画像1 画像1
【7/4の献立】
★パインパン
★鶏肉のマリネ
★じゃがいものポタージュ
★にんじんドレッシングサラダ
★牛乳


【主な食材産地】
鶏がら(岩手)、鶏肉(鳥取)、コーン(十勝)、しょうが(高知)、玉ねぎ(群馬)、ピーマン(岩手)、にんじん(千葉)、キャベツ(群馬)、きゅうり(群馬)、じゃがいも(静岡)、パセリ(長野)、牛乳(神奈川工場)

第一回 家庭教育学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時からランチルームで第一回家庭教育学級が開かれました。約60名の保護者が集まり、「アンガーマネジメント 怒りの抑制」について、講師の先生(現PTA会長)より
お話がありました。途中、会場の皆さんの考えを伺ったり、演習をおこなったりして和やかな雰囲気の1時間30分でした。怒るのは人間として当然です。しかし、その時、自分の怒りをコントロールするテクニックを今回いくつか教わったので、自宅で実践してみたいと思います。

3年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴムの動力について学び、それを生かしたおもちゃづくりを始めました。ペットボトルや牛乳パックを使って工夫して作っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

空間放射線測定結果等