菅刈小学校のホームページへようこそ!

社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の社会科見学では、すずめのお宿に行ってきました。今までに、めぐろ歴史資料館で見たり、教科書や本で調べたりしてきた昔の道具が、実際に古民家の中で使われているのを見ると、みんな感心しきりでした。いろりのまわりに正座してお話を聞き、障子の開け閉めも体験しました。帰りには、円融寺も訪ねました。

算数 「重さ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、一円玉をもとにして、身の回りの物の重さが一円玉が何個の重さということを調べていきました。意外とのりが軽いことや鉛筆と消しゴムの重さが同じ人がいて、予想外の展開となりました。最後に一円玉の重さが1gという重さの単位であることを学びました。

図工 「なかよしベンチ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めて、のこぎりを使って作品作りに挑戦しました。設計図をもとに、切るところに線を引いて、のこぎりを使って木を切ってみました。だんだんと切れてくると、笑顔がひろがりました。

敬老給食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
老人会の方々をお迎えして、敬老給食会を開きました。昔の話を伺ったり、昔の道具の使い方を教えていただいたり、昔の遊びを一緒に楽しんだりした後、給食を一緒にいただきました。手作りのランチョンマットや名札も喜んでいただけて、子供たちも喜んでいました。

保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、計測の前に、谷口先生から、食べた物が体の中でどういうふうに消化されていくのかお話がありました。胃や小腸や大腸などの名前や唾液や消化液などの役割も、クイズも使って楽しく教えてくださりました。他にも、朝食をしっかりとることや運動をすることもおなかの調子をととのえるのに大切なことがわかりました。

理科 じしゃくのひみつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
じしゃくに鉄をよく引きつける部分とそうでない部分があるらしいということがわかってきました。
そこで、クリップを使って実験をしてみました。あっという間に、クリップがもじゃもじゃとついてびっくりしました。「極」という言葉も覚えました。

理科 明かりをつけよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
豆電球を使ったおもちゃ作りに取り組みました。スイッチを工夫してピカピカ点灯するものやイライラ棒やクリスマスランプなど、楽しいおもちゃ作りとなりました。

体育 ハードル走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生になって、本格的にハードル走に取り組みました。インターバルの走り方や利き足の上げ方、抜き足の方向にも注意して練習を重ねてきました。

係活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「なぞなぞ・クイズ・歌係」が、初めての歌声集会に挑戦しました。前日に伴奏のCDを借りに行き、帰りの会に歌集を準備しておくこともみんなにお知らせして実施しました。みんなのきれいな歌声が教室にこだまし、すてきな一日のスタートがきれました。

理科 風のはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 送風機やうちわを使い、帆の大きさをかえて、どうしたら車を遠くまで走らせることができるか実験しました。遠くまで走るように、いろいろと話し合い、条件をかえて実験していきました。

理科 明かりをつけよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、初めて乾電池とソケット付き導線と豆電球を使って、豆電球に明かりをつける実験をしました。
まずは、豆電球をソケットに回して入れることから始めました。いろいろと試行錯誤を繰り返すうちに
「先生、つきました。」と声が上がり、「私も、ついた。」「明るいね。」「クリスマスみたい。」とどんどんとうれしそうな声に包まれていきました。

体育 マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
肋木を使って、逆さ逆立ちをしました。足を上の段に上げていきながら、両手を引いていくと、きれいな倒立の形ができあがりました。3回もやるとみんな速くよりきれいなフォームでできるようになりました。

理科 風のはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科室で、送風器と風車を使って、風の働きを調べました。風の強さによって、風車の回り方は、どうちがうのか、風の力でどのくらい重いものが持ち上げられるかを調べる実験をしました。

体育 ポートボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めて、台をおいて、ポートボールの試合をやりました。これまでの、パスパスゲームで身につけたパスを回して攻撃するということをがんばりました。得点が入るたびに歓声が上がりました。

算数 「三角形」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 同じ大きさの正三角形を4個つなげて、4面さいころを作りました。そして、8個つなげて8面さいころも作って転がしてみました。コンパスの使い方にも慣れてきて、上手に作れました。

理科 ゴムのはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2
 車を組み立てた後、早速、実験をしました。ゴムを5センチメートル、10センチメートル、15センチメートルと引きのばす長さを変えて、車の走る距離を比べました。ゴム一本で、12メートル以上も走る車が出て、みんなびっくりでした。

体育 鉄棒

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れの中、お互い見合って教え合いながら鉄棒の練習をしました。鉄棒カードにもたくさん合格の◎がつき、喜び合いました。

算数 「三角形」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いろいろな長さの棒を使って、自分たちで三角形を作ってみました。同じ色ばかりの三角形、二辺は同じ色の三角形、全部色の違う三角形といろいろできてきました。二等辺三角形は「とんがりコーン」と命名されました。

体育 マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三年生になって、初めてのマット運動でした。技のポイントをしっかり理解して、練習することができました。前回りから前転へ、後ろ回りから後転へと、三年生の技になっていきました。

理科 光で遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一枚の鏡で光をはね返した時と三枚の鏡で光を重ねた時とでは、あたたかさはどう違うか調べました。まずは、手であたたかさを調べました。次に、どれぐらいあたたかいのか、水を入れたペットボトルをあたためてみました。15分で5度水温が上がり、驚きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31