菅刈小学校のホームページへようこそ!

パソコンでカレンダーを作ったよ!

画像1 画像1
 1年生が、パソコンの授業でカレンダーを作りました。
前回習った、ダブルクリックやお絵かきソフト、色塗り、スタンプなどをつかって
2月のカレンダーが完成!
大切そうに持ってかえりました。

楽しいな!読み聞かせ

画像1 画像1
 今日も1年生の教室に、お母さんが読み聞かせにきてくださいました。
真剣に聞き入る1年生!表情は真剣そのものです。
本が楽しいなと感じる子どもたち、素敵です。
いつも楽しい本を紹介してくださって、ありがとうございます。

1年生も持久走!

画像1 画像1 画像2 画像2
 しばらく雨や雪で走れなかったのですが、やっと持久走が再開です!
自分のペースで、1,2年生は3分間走ります。
はじめにとばしすぎると、途中で苦しくなってしまいます。
3分間走り続けられたら大成功!
楽しくむりのないよう、つづけたいと思います。

かぜにまけるな!1年生!

画像1 画像1
 1年生が保健の指導で、「かぜ」について学習しました。
かぜにまけないためには、十分な睡眠とすききらいしない食事、運動、だそうです。
お話のあとに、身長と体重をはかってみると・・・ずいぶん大きくなっていました。

がんばれ!漢字!1年生!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生もずいぶん漢字を学習しました。
「音」や「糸」、「休」「青」などなど。難しい漢字もたくさんあります。
とめ、はね、はらいなどに気をつけて、集中して、学習に取り組んでいます。

1年生のやまびこ集会「おむすびころりん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日(木)の朝、体育館で、1年生が「おむすびころりん」の発表をおこないました。たくさんのねずみが元気いっぱいにせいぞろい!とってもかわいい発表ができました。
おなかのそこから声がでた子、にこにこ楽しそうにしていた子、緊張して少し早口になってしまった子、いろいろですが、とても良い経験になりました。
おうちの人も、何人か見に来てくださいました。
よくがんばったね。1年生!

24日は、1年生のやまびこ集会です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の木曜日は、1年生の「山びこ集会」です。
「山びこ集会」というのは、全員で一つの作品を音読する会です。
今回の内容は、国語でも学習した「おむすびころりん」!
かわいいねずみちゃん達がたっくさん!
♪「おむすび ころりん すっとんとん!」
今日の体育館の練習では、元気な声が響きました。
1/24(木)8:20〜8;30が本番です。
10分間という短い時間ですが、元気いっぱいがんばります!
お楽しみに!

1年生・「国語」(おみせやさんごっこをしよう)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で、1年生が「ものの名まえ」の学習をしました。
ものの名まえには、(1)まとめてつけた名まえ(2)一つ一つの名まえがあります。
たとえば(1)やさい、には、(2)だいこん、にんじん、というように。
その学習のまとめとして、1組が「お店屋さんごっこ」をしました。
学校公開では、おうちの人が参加してくれて、子どもたちもとても楽しそうでした。
ご協力ありがとうございました!

雪がふったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日雪がふって、校庭にまだたくさん残っていました。
1時間目の生活科の学習で、1,2組いっしょに、かだんがどうなっているのかを見にいきました。なんと、かだんは雪でまっしろ!ビオトープは凍っていました。
「さくさくしてるー!」「つめたあい!」と1年生は、冬の様子をかんじとったようです。
十五分休みには、雪合戦や雪だるまをつくったりしました。黄色い帽子をかぶって、手袋もつけた、「1年生ゆきだるま」です。

うわばきを洗ってみよう!

画像1 画像1
 1年生は今、生活科で、おうちでの仕事やお手伝いについて調べています。
せんたく、掃除、お風呂洗い、ゴミだし、くつそろえ、はし並べ、新聞取り、カーテンあけ、洗濯物たたみ、おこめとぎ、兄弟の世話、留守番、かいもの、花に水やり、ぞうきんがけ、ふとんほし、ふとんのあげおろし、かたたたき・・・などなど。まだまだ、いっぱいありそうです。
 先週の金曜日、1組がうわばき洗いに挑戦しました。いつも自分で洗っているという4人にマメ先生になってもらって、こつを教えてもらいながら、ごしごしごし!
きれいになるって、きもちいい!
ほすところがせまいので、2組は次回です。きっと、ぴかぴかになるはずです!

あつまれ!ふゆのことば

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が国語で、「ふゆ」という言葉をキーワードに、言葉集めをしました。
着るものでは?天気では?食べ物では?遊びでは?
集めた言葉をもとに、かるたを作ります。
ひとりひとり、担当する字がちがうので、一人で考えないといけません。
「えーと、あではじまる言葉はねえ・・・。」「この文じゃ短いかな。」
よみふだと、絵ふだ、楽しそうに作っていました。

あさがおのつるで作ったクリスマスリース

画像1 画像1
 1年生が育てたあさがおのつるで、クリスマスリースを作りました。丸く形作って、しばらく乾燥させてから、リボンや松ぼっくり、どんぐり、モールなどで飾り付けます。
図工の「こんぺいとうのくびかざり」の作品と一緒に、廊下にかざります。

1年生がスイートポテト作り!

画像1 画像1
 1年生が生活科で、スイートポテトを作りました。
蒸したサツマイモを、マッシャーでつぶして、お砂糖やミルクをまぜて、型に入れて、オーブンで焼くと・・・。できあがり!
あつあつのできたてを、にこにこしながら食べました。
1年生は、片付けも、上手にできました。すごい!

秋となかよし〜さつまいもで作ろう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が、生活科で秋見つけをしました。色付いた落ち葉、すすき、どんぐり、まつぼっくり、すずしい(冷たい)風、うすい雲・・・などなど、たくさんあります。
スーパーなどのお店にも、秋ならではの野菜が並んでいます。
秋といえば、やっぱりさつまいも!ということで、スイートポテトを作ってみようということになりました。まずは、皮むき!はじめてむく子には、やったことのある子がマメ先生になって教えます。
「しっかりおさえてね。」「すうっとひくんだよ。」
ゆっくり、ていねいに、むけました。そして、次の日、いよいよ・・・。

1年生が「おばけごっこ」!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 パソコンの授業で、1年生がハロウィンのお面を作った時、1組ではそのお面をつかって、おばけごっこをしようということになりました。学級活動の時間に話し合って、
お墓やら、古井戸やら、コウモリやら、蜘蛛の巣やら、がいこつ、火の玉、ろうそくなどを手分けして作りました。2組のお友達を招待していっしょに楽しもう!いうことにもなり、気持ちはもう、わくわく、どきどき!
 通りかかった校長先生や、学習の合間の6年生にも、はいってもらい、楽しんで(こわがって)もらいました。6年生に、「すごーくこわかったよ。」といってもらって、にこにこしちゃう1年生。優しい6年生、ありがとう!
 なにより感心したのは、後片付けを、協力してしっかりできたこと。
発想が豊かで、責任感もあって、やっぱり菅刈小の1年生はすてきだなあ!

1年2組・算数の研究授業!

画像1 画像1
 1年生の研究授業は、算数「くりさがりのひきざん」です。
2本のりんごのきから、りんごが落ちて・・・。
楽しいしかけには、くりさがりのひきざんを考えるためのヒントがかくされています。
1年生は、集中して考えていました。

11月の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月の避難訓練では、1年生は5年生といっしょに、起震車体験と煙体験をしました、
揺れを感じたら、すぐにテーブルの下に潜り、机の脚をつかみます。
煙の中では、姿勢を低くして、かべ伝いに慌てずにげます。
いざというときのために、1年生も真剣にとりくむことができました。

カラフルはなび!

画像1 画像1
 1年生は、今図工で絵の具の使い方を学習しています。
「カラフルはなび」では、筆使いや白の使い方をまなびました。

あさがおの種がいっぱいとれたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生がずっと育ててきたあさがおから、種がたくさんとれました。
数えてみると、100個以上の子も・・・。
5つしかまかなかったのに、100個になるなんでふしぎだなあ。

菅刈公園でボランティア!

画像1 画像1
 11/27(火)菅刈公園で落ち葉拾いのボランティアをしました。
秋は落ち葉がいっぱい!20分ほどで、1年生の集めた落ち葉も大きな袋6つに!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31