菅刈小学校のホームページへようこそ!

敬老給食会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は、校門でアーチをつくり、「ふるさと」を歌ってお見送りをしました。
握手をしてお別れをしたり、姿が見えなくなるまで手を振り続けていた子どもたちの姿が、とても印象的でした。

敬老給食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は待ちに待った敬老給食会でした。
この日のために、一人ひとりが役を分担し、計画をたててきました。
けん玉とお手玉の技を披露した後、いよいよ班活動に入りました。
昔の話をうかがったり、社会科資料室からもってきておいた昔の道具の使い方を訪ねたりしていると、あっという間に給食の時間になってしまいました。

社会科:探ってみよう、昔のくらし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雪の中で七輪でおもちを焼きました。
はじめに、森田さんにお話を伺い、火のおこし方を教えていただきました。
炭の色が変わっていくのには、みんな驚いていました。
お父さんやお母さんのお手伝いもあって、みんな、おいしくおもちをいただくことができました。

理科:じしゃくのひみつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科では、今日から「じしゃくのひみつ」の学習に入りました。
教室や校庭で、磁石につくものを探しました。
いろいろな所を探し、「砂がついた!」「光ってるのにつかないものがある」など、
たくさんの発見をしていました。

理科:明かりをつけよう(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の「明かりをつけよう」では、スイッチをつくり、豆電球を使った明かりのつくおもちゃを、各自で工夫して作りました。
ミニスタンド、ぴかぴかホタル、くぐりぬけゲームが出来上がりました。

理科:明かりをつけよう

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の「明かりをつけよう」では、自分たちで簡単な回路を組みました。
初めて電球に明かりがついたときには歓声があがりました。
電気を通すものを調べる実験では、缶の側面を紙やすりで磨いてみると、電気を通すようになり、驚いていました。

書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、初めての毛筆による書き初めに挑戦しました。
文字数が多いので、いつもよりも大きな半紙を使います。
地面に紙を置いて書くことや、文字を書く位置も難しかったのですが、がんばりました。

読書の秋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おすすめの本を一冊選び、絵も入れて紹介の文を書きました。
クラスの中でも、「あっ、これ読んだ」「面白そう、今度読む」「図書室のどこにあったの?」など、話が広がりました。
体育館に入るところの掲示板に掲示してありますので、是非ご覧になってください。

図工 共同創作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班ごとに相談してテーマを決めて、うら表2面の絵を仕上げました。
色や書く場所も話し合い、協力して取り組んでいました。
昨日は給食の時間に3年生の展示のPR放送もあり、展覧会ムードが盛り上がってきています。

体育:マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2
体育では、マット運動をしています。
今日ははじめて、跳び箱の上で回転する台上前転に挑戦しました。
はじめは1枚のマットの上で練習をし、だんだんとマットの枚数を増やして高さを上げ、最後に跳び箱を出して練習をしました。
はじめは跳び箱に頭をつけるのを怖がっていた子どもも、練習を重ねていくにつれて上手になっていきました。

理科:風のはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の「風のはたらき」では、風の力を使って走る車をつくりました。
うちわであおいで風を送ると、その力をうけて走ります。
今日は、広い体育館で思い切り走らせました。
「風を受ける帆の大きさを小さくしてみたらどうだろう。」
「うちわをふたつにしたらはやく走るかな。」
など、工夫をしながら、車を走らせていました。

理科:風のはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の「風のはたらき」では、はじめて理科室で実験に取り組みました。
今回は、風車を使って、風の力をゴムののびで調べてみました。
班で協力して、実験を進めていくことができました。

算数:三角形

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の「三角形」の学習の最後に、二等辺三角形や正三角形をしきつめ、模様をつくりました。
正三角形をしきつめていくと、その中にまた大きな三角形が現れることにびっくりしていました。

情報教育

画像1 画像1 画像2 画像2
情報教育の時間には、パソコン室で「キーボー島のアドベンチャー」をつかってローマ字入力の練習をしました。
ローマ字学習は終わったのですが、「ローマ字入力」となると、なかなか難いものでした。
しかし、ゲーム感覚でどんどんと進んでいくことができました。
特典も毎回出るので、励みになります。

図工:ゆめのアイランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の図工は「ゆめのアイランド」の製作に入りました。
はじめに、瀬沼先生から作り方を教えてもらいました。
持ってきた材料を思い思いに組み合わせ、島の形を作りました。
次に、布に粘土をふくませて、形の上からかけました。
乾くのを待っている間に、島のまわりの形を考えて、ダンボールを切り取りました。

ひまわりの種

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のリアkは、畑でひまわりの種取りをしました。
あの台風を生き延び、たくさんの実をつけていました。
「たったひとつの種からこんなにたくさんの種がとれるなんて」とびっくりしていました。

スーパーマーケット見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は小雨の中、スーパーマーケット見学出かけました。
「お客さんを集める工夫」を予想して行き、実際に見たり、インタビューしたりして調べました。
普段は見せてもらえないような冷蔵庫や精肉室、倉庫に興味津々でした。

図工 なかよしベンチ

画像1 画像1 画像2 画像2
図工では、もう展覧会に向けての作品作りが始まっています。
「なかよしベンチ」は木をのこぎりや電動糸のこぎりで好きなデザインに切って、
それから、絵の具で色をつけて仕上げました。

光であそぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の実験で、ペットボトルに水を入れて日陰に置き、鏡で跳ね返した光を当てました。
15分やっていると水温は5度上がり、32度にまでなりました。
実験後、水を触ってみると、あったかくなっていて、みんな「すごい」と驚いていました。

自由研究発表会

画像1 画像1
今日は夏休みの自由研究の発表をしました。
旅日記、実験、観察記録、工作、絵、つくった料理のレシピなど力作ぞろいです。
今まで見たり遊んだりしていても「作者の話」を聞くと、また違った魅力に気付きました。
学校公開のときに是非ご覧になってください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31