菅刈小学校のホームページへようこそ!

目黒川のさくらが・・・

画像1 画像1
 今日3月29日(火)、目黒川の桜が咲き始めました。よく見ると、ピンク色の可憐な花が一つ、二つ・・・。そして、川沿いの柵に、菅刈小の子どもたちが書いた短冊が飾られています。「今年度をふりかえって」「進級のよろこび」「春のようす」など、子どもたちのいきいきとした言葉が光っています。みなさん、通りかかった時には、ぜひ見てください。

4の1・最後の「がんばった会?」

画像1 画像1
 3月25日(金)は4年生最後の日でした。この日、4年1組では「最後のがんばった会?」(お楽しみ会)が行われました。あまり準備の時間がとれない中、子どもたちは、あいた時間をお見つけ、力を合わせて楽しそうに準備していました。プログラムを書いたり、飾り付けをしたり、司会の動きを確認したり、ゲームの準備をしたり、「終わり・はじめの言葉」を相談したり、歌にあわせて指揮の練習をしたり・・・。
その様子をみて、「成長したなあ・・・。」と担任はじーんとしてしまいました。
 帰りの会では、全員が言葉を書き込んだカードをプレゼントしてくれました。
おれいをいうのは担任の方です。本当にすばらしい1年間をありがとう。5年生になってもがんばってね。

卒業式に向けて・・・

画像1 画像1
 4年生は、在校生代表として、初めて卒業式に参加しました。よびかけの他に「つばさをだいて」という難しい曲も5年生と一緒に歌いました。卒業していく6年生のために一生懸命取り組みました。

国語「1年生と交流しよう」で・・・・

画像1 画像1
 国語の学習「1年生と交流しよう」で、4年生は1年生に読み聞かせをする本を、話し合って決めました。1年生には、生活班が8はんあるということなので、8さつの本を読み聞かせすることに。「1年生は、絵本が好きらしい。」「うちの妹は、こんなほんがすきだよ。」「ぼくは小さいとき、この本がすきだったんだ。」いろいろな情報を出し合って、8さつの本が決まりました。読む練習をして、準備します。そして、いよいよ1年生に読み聞かせをする日。1年生は、静かに聞いてくれました。時々、わらってくれました。質問もしてくれました。「4年生は、読むのがじょうず。」とほめてもくれました。読み聞かせをした4年生もうれしそうでした。下級生に、「いいなあ。」「こうなりたいなあ。」と思われる上級生。そんな、すげかりっ子たちは素敵です!

大なわ集会

画像1 画像1
 24日は全校児童集会の「大なわ集会」!4年生も、声をかけあって練習してきました。結果は、なんと準優勝!しかもクラスベストの記録でした。チームワークが光っていました。
他のクラスも、力を出し切ってがんばっていました!

理科の実験!

画像1 画像1
 4年生は今、理科で「もののあたたまりかた」の学習をしています。23日の実験は、「水のあたたまりかた」をたしかめるものでした。班のみんなで協力して、実験用具を準備して、予想を確かめます。どの班も、真剣な表情で取り組んでいました。

「菅刈環境リサーチ」最終回!

画像1 画像1
 全校朝会での「菅刈環境リサーチ」の発表も最終回。最後は「スラグ」についてでした。「スラグ」とは、清掃工場でごみを燃やしたあとに出る灰をリサイクルしたものです。この「スラグ」はまた、ブロックにうまれかわるのだそうです。4年生の発表に、ずっと耳をかたむけてくれた、全校のみなさん、ほんとうにありがとうございました。これをきっかけにして、環境について、みんなが考えてくれるようになるとうれしいです。

6年生を送る会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月17日は6年生デー。朝から、もうすぐ卒業してしまう六年生のためにいろいろなことをする一日でした。朝はたてわり班遊び。1〜6年生が混じったたてわり班で、ドッチボールなどをして楽しみました。昼はたてわり班で給食を食べます。5年生が計画をたててくれました。そして3,4時間目は全校児童集会の「6年生をおくる会」。
各学年がいろいろと工夫をこらして、楽しい出し物をします。4年生は「6年生の思い出クイズショー」をしました。クイズに答えるのは、校長先生や野球選手や芸能人(4年生が扮装している)です!最後は手話を交えて、「グッデイ・グッバイ」の歌を歌いました。6年生もとてもよろこんでくれました。

4年生が研究授業!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月16日(水)、4年1組では保健の研究授業が行われました。内容は「よい姿勢でシャッキッと元気になろう!」。姿勢について学びました。どうしたらよい姿勢になるのか。よい姿勢だとどんないいことがあるのか。自分のふだんの姿勢は?知らず知らずのうちに体がゆがんでいることはないのかな?・・・などなど。子ども達は大変意欲的に学習に取り組んでいました。

雪がふったよ!

画像1 画像1
 今週の初め、東京にも雪が降り、校庭の人工芝の上に雪がつもりました。登校してきた時、一面の雪を見て、歓声をあげる子ども達。「きれい!」「雪合戦できるかなあ。」「ゆきだるま、つくりたいなあ。」なんだか、うきうきして、いつもより早めに登校してきた子もいました。さて、15分休み。全校の子ども達が校庭にいっせいにとびだしてきました。クラスや学年の枠をこえて、雪合戦や雪だるまつくりが始まりました。びっしょりになりながらも、とても楽しそうな子どもたちでした。

菅刈環境リサーチ「古紙のリサイクル」について

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月14日の全校朝会では、4年生が「菅刈環境リサーチ」で、「古紙のリサイクル」について発表しました。私たちの周りには、たくさんの紙があふれていますが、
これらをリサイクルすることができたら、そしてそれをおおいに利用できたら、どんなにすばらしいでしょう。あらためて、全校の子ども達に課題を投げかけた発表でした。

図書係が読み聞かせ!

画像1 画像1
 図書ボランティアのお母さん達がしてくださる読み聞かせを、子どもたちはとても楽しみにしています。4年生は、なんと図書係が、「読書タイム」に読み聞かせやおすすめの本を紹介してくれることがあります。このように、係の活動に工夫がみられるなんて素敵ですよね!

菅刈環境リサーチの発表・第4弾!

画像1 画像1
 今週の全校朝会では、またまた4年生が「菅刈環境リサーチ」の発表をしました。
内容は、びん・かんのリサイクルについてです。1年生から6年生まで、しっかり話を聞いてくれました。発表はあと2回あります!お楽しみに!

図工の作品!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工室の前の廊下には、4年生の作品も飾られています。「もう一人の自分たびに出る!」「未確認飛行物体」など、どれも豊かな感性が光る作品です。

おはようございます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は「グッドモーニング係」が中心になって、校門で朝のあいさつをしています。「おはようございます!」と声をかけてみると、答えてくれる子がいて・・・。
なんだか、とってもうれしくなります。あいさつの輪がどんどん広がるといいですね。
また、この係が朝の会で「よく眠れましたか?」とみんなに聞くうちに、だんだん睡眠の大切さを意識するようになってきたような気がします。

楽しい英語活動!

画像1 画像1
 英語の時間はいつも笑いがたえません。今日は動きを表す言葉を教えてもらいました。最後は、先生が英語の紙芝居「三匹のこぶた」を読んでくれました。

国語「生活をみつめて」の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、国語でアンケートをとって結果をまとめ、グラフに表し、学級で発表するという学習に取り組んでいます。「宿題をする時間はいつか」「好きな教科は何か」など興味深い発表が続きます。

菅刈環境リサーチ第4弾!

画像1 画像1
 4年生が全校朝会で発表する「菅刈環境リサーチ」も今回で4回目。今回の内容は、ペットボトルのリサイクルについて。なんと、ペットボトルは洋服などにも生まれ変わるそうです。資源はごみではなく、また生まれ変わる「資源」なのですね。

野球チームが準優勝!

画像1 画像1
 4年生が所属している野球チームが、大会で準優勝!全校朝会で校長先生から賞状をもらいました。おめでとう。

4年生のやまびこ集会は「笑点」!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月27日(木)のやまびこ集会は、4年生の発表でした。内容は「笑点」。
もちろんその中には、国語で学習した「言葉遊び」が含まれています。落語家さんに扮した子どもたちの口から、「回文」や「なぞかけ」が飛び出すたびに、体育館からは「ほおー。」とか「おおっ。」といった歓声が聞かれました。たくさんの笑い声と拍手に包まれて、4年生もにっこり!最後は、寿限無の歌と踊りで終わりました。「寿限無」が最後まで言えるようになると、4年生の手作り「寿限無カード」がもらえます!
残りあと17まい!お急ぎくださいまし。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31