菅刈小学校のホームページへようこそ!

第2回ビー玉パーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリスマスパーティーも兼ねて、第2回ビー玉パーティーを行いました。
今回は前回と違い、各班考えた出し物をして楽しみました。
反対何でもバスケット、ハンカチ2枚落とし、ドンじゃんけん、読み聞かせ&劇、自作のお笑い劇、歌&ダンスです。
各班みんなを楽しませるために工夫していました。
2時間あっという間に終わりました。
今年最後のよい思い出の1つになりました。
来年も楽しく過ごしていきましょうね。

親子親睦会で門松を作りました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜日の午後、三年生は理科室に集まって門松作りをしました。役員のお母さん方から教えていただきながら、親子一緒に作りました。何かと忙しい年末ですが、和やかなひとときでした。

調べよう 物をつくる仕事〜工場見学2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
工場見学をする前に、事前学習に一生懸命取り組んできた3年生。
写真や教科書から、飴作りについて調べ、考えてきました。
だからこそ、今日は真剣に見学をしていました。
質問もたくさんありました。メモもたくさん取りました。
外に出て学習する度に、態度も成長する3年生。素晴らしいですね。

ご家庭で荷物の用意をしていただき、ありがとうございました。

調べよう 物をつくる仕事〜工場見学1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、社会科見学に行ってきました。
中目黒駅の近くにある「宮川製菓さん」にお邪魔し、仕事の工夫や思いを調べました。
驚き、発見、感動の嵐でした。
帰ってきてから、宮川製菓さんで作っている飴をいただきました。
見学後に食べる飴は格別です。

「真心こめて作っている飴だから、一段とおいしい。」
「安全を考えて仕事をしてくれているから、安心して食べられる。」
学習が深まりました。
宮川製菓さん、見学させていただきありがとうございました!!

手袋、くつ下が大変身! 〜3年生 図工〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の作品づくりに今日も没頭している子供たちです。「先生、見てください!」「もう可愛くて…早く家に連れて帰りたいです!」

手袋とくつ下が大変身!素敵な作品がずらりと並びました。子供たちの発想の豊かさには感心させられっぱなしです。

おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は総合的な学習の時間に「いこいの家」を訪問しました。この日は、青寿会の皆さんが集まって体を動かす日、とのこと…わくわくしながら出かけて行った子供たちを待ち受けていたのは、とっても元気でとっても優しいおじいちゃんとおばあちゃんたちでした。
 体操、じゃんけんゲーム、ウォーキングなど、3年生の子供たちも一緒に挑戦させていただきました。たくさんの笑顔があふれる幸せいっぱいのひと時でした。

 子供たちを大きな愛情で包み込んでくださった、あの圧倒的な温かさ…人生の先輩方を心から尊敬し、自分自身をもっと高めたいと思う担任でした。

 素敵な交流の時間を、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

いこいの家に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間では、「高齢者と仲良くなろう」をテーマに学習が始まりました。
「一緒に遊んでみたい!」という願いから、住区センターのいこいの家に行ってきました。
一緒に体を使ってあそんだり、質問をしたりしました。実際に触れ合ったことで、高齢者へのイメージが変わったり、新たな発見をたくさんしていました。
また、会いたいですね。

インタビューをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習でインタビューの仕方を学びました。
各学年の学芸会の様子を取材しに、それぞれ出かけました。
最初にインタビューの日時を聞きに行き、今日はインタビューをする日です。
ワクワクドキドキしながら、インタビューをしていました。

先生や他学年のお友達に協力してもらい、素敵な学習をしています。

6週間ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は待ちに待った席替えです。
何が楽しみかと言うと、「ほめほめタイム」があるからです。
6週間一緒に過ごした仲間に感謝の気持ちや頑張った所などをたくさん話します。
どの班もいきいき笑顔いっぱいで班を解散しました。
新しい班でも仲良く協力して過ごせるように頑張りましょう!!

中国の友達に年賀状をかきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、中国の小学生に年賀状を書きました。
まだ会ったことのない友達ですが、日本のことを紹介したり、新年の幸せを願ったり、ワクワクしながら、丁寧に年賀状をかいていました。
新しい年に、あちらからも賀状が届くそうで、とても楽しみにしている子供達です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31