菅刈小学校のホームページへようこそ!

あすなろ学級3年生 古民家見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(金)

古民家見学に行ってきました。
施設の方の話を聞いたり、古民家に実際に入ったりして、当時の生活の様子や道具の使い方などを詳しく学ぶことができました。

雪遊び 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年ぶりの大雪で大喜びの2年生。
朝のふわふわの雪の中、みんなで雪遊びを楽しみました。
雪をかぶったり、雪だるまを作ったり・・・。
気持ちのいいひとときでした。

雪あそび(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(火)

校庭は一面雪景色!
今朝は、全校児童で、雪で遊んでいいですよ、
という時間をもらいました。

子供たちはもちろん、大人も大はしゃぎでした。

パウダースノーが、きらきらと、
おひさまに反射してきれいでした。

図書の時間(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週、火曜日は、図書室に
図書ボランティアのお母さん方が来てくださいます。

1年生が、図書の時間に行かせてもらうと、
本の読み聞かせをしてくださいます。

いつも本当にありがとうございます!

雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日

東京では4年ぶりの大雪となり、校庭には真っ白なふかふかな雪が一面に積もっていました。
雪と遊べるまたとないチャンスであるため、雪が柔らかい朝のうちに雪遊びをしました。(3年生は校外学習から戻ってから)
子供たちの体調と安全を考えて15分間という短い時間としましたが、子供達は思いっきり遊び、楽しんでいました。

3年 七輪体験

学校公開の1,2校時に住区の森田さんに来ていただき、七輪での火おこしを教えていただきました。初めにお手本を見せてもらい、注意を聞いて子どもたちだけで準備開始!
7つのグループ全部が上手に火をおこすことができました。そして、楽しみにしていたお餅を焼き、おいしくいただきました。
その後の持久走タイムは、お餅を食べてパワーが出たのか、いつもより苦しくなく元気に走ることができたそうです。
森田さん、保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おみせやさんごっこをしよう その2(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月20日(土)

たくさんの方に来ていただいて、
子供たちもとても喜んでいました。

本当にありがとうございました!

おみせやさんごっこをしよう(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(土)

国語の学習で「ものの名まえ」について
学びました。
今日は、その学習を生かして、
おみせやさんごっこをしました。

お店やさんと、お客さんに分かれて、
みんなで楽しく活動しました。

学校公開だったので、
保護者や地域の方々も参加して、
ますます楽しいおみせやさんごっことなりました。

3年 古民家見学

19日(金)にすずめのお宿緑地公園にある古民家見学に行ってきました。
社会の時間に学習した「かまど」「いろり」などを実際に見ることができただけでなく、いろりの周りに座って当時の生活の様子を思い浮かべることもできました。
昔、目黒はタケノコが有名だったということで、竹林の様子も見せていただきました。
3年生になってからたくさん校外学習に出かけていますが、今日もとても立派な見学態度で、また成長を感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 発育測定・保健指導

17日(水)に発育測定がありました。
その後、谷口先生に排便について保健指導をしていただきました。
食事や生活の仕方に気を付けて、毎日排便する習慣を身に付けることができるとよいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の読み聞かせ(1年)

画像1 画像1
1月19日(木)

図書ボランティアのお母さんが、読み聞かせに来てくださいました。
今朝は、きつねの絵本を読んでくれました。
寒い中、本当にありがとうございます!

たてわり遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日

今日の昼休みは縦割り遊びでした。
6年生のお兄さん、お姉さんがリーダーとなり、1年生から6年生まで全員が楽しめる遊びを計画・実施してくれます。
校庭、体育館、屋上を使ってみんな元気に思いっきり遊びました。

環境委員会発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日(木)

環境委員会の児童が、青レンジャー、赤レンジャー、緑レンジャーに扮して、節電、節水、ゴミの分別を再度全校児童に呼びかけました。

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4校時、税理士の方に来ていただき、税について学習しました。
税の意義や役割
税から考える社会の仕組み など
いろいろな話を聞くことができました。
税の種類は50種類あることも知りました。
最後に1億円の重さ体験をすることができ、子供たちは喜んでたくさんあるお札の束を持っていました。

寒いけど、がんばっています!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日、寒い日が続きますが、
1年生は、持久走タイム、がんばっています。

自分のペースで3分間、
上手に走っています。

むかしのあそびにちょうせん(室内遊び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(水)

教室の中では、お手玉や、めんこ、かるたや
コマ回し、おはじきなどで遊びました。

初めて経験する子も多く、
みんな興味津々で取り組んでいました。

むかしのあそびにちょうせん(竹とんぼ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(水)

竹とんぼは、どこに飛んでいくか
わからないところが、おもしろいのですが、
次第に、狙ったところに飛んでいくようになると、
さらに楽しい様子でした。

むかしのあそびにちょうせん(はねつき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(水)

今日の生活科の学習では、
「昔遊び」に挑戦しました。

まず1時間目は体育館にて
あすなろ学級のお友達と一緒に
はねつきと、竹とんぼをやってみました。

初めは難しかったけど、上手にできるようになったよ!
と、子供たちは大喜びでした!

2018読み聞かせ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校も、新しい年が始まって2週目になりました。
2年生は、今日から読み聞かせの時間が始まりました。
1組は 「島ひきおに」
2組は 「しょうぼうじどうしゃじぷた」
大好きな読み聞かせの時間を待ち望んでいた2年生。
目を輝かせて、お話の世界に引き込まれていました。
今年もどうぞよろしくお願い致します。 

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日

朝8:20、ちょうど登校が終わった時刻に避難訓練を行いました。
教員が教室にいないという設定で行いましたが、サイレンが鳴るとみんな一斉に机の下に入り、頭を守る姿勢をとっていました。
その後、担任が教室に行き校庭に避難しました。
静かに落ちついて避難することができました。

地震はいつ起こるるか分かりません。自分の命を自分で守ることができるように周りの様子を見て身の安全が確保できる子になってほしいと思います。

大きな地震が起きた時に、どこでどのように家族が出会うのかを、ご家庭でも話し合っておいてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31