菅刈小学校のホームページへようこそ!

おみせやさんごっこをしよう(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(土)

国語の学習で「ものの名まえ」について
学びました。
今日は、その学習を生かして、
おみせやさんごっこをしました。

お店やさんと、お客さんに分かれて、
みんなで楽しく活動しました。

学校公開だったので、
保護者や地域の方々も参加して、
ますます楽しいおみせやさんごっことなりました。

3年 古民家見学

19日(金)にすずめのお宿緑地公園にある古民家見学に行ってきました。
社会の時間に学習した「かまど」「いろり」などを実際に見ることができただけでなく、いろりの周りに座って当時の生活の様子を思い浮かべることもできました。
昔、目黒はタケノコが有名だったということで、竹林の様子も見せていただきました。
3年生になってからたくさん校外学習に出かけていますが、今日もとても立派な見学態度で、また成長を感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 発育測定・保健指導

17日(水)に発育測定がありました。
その後、谷口先生に排便について保健指導をしていただきました。
食事や生活の仕方に気を付けて、毎日排便する習慣を身に付けることができるとよいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の読み聞かせ(1年)

画像1 画像1
1月19日(木)

図書ボランティアのお母さんが、読み聞かせに来てくださいました。
今朝は、きつねの絵本を読んでくれました。
寒い中、本当にありがとうございます!

たてわり遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日

今日の昼休みは縦割り遊びでした。
6年生のお兄さん、お姉さんがリーダーとなり、1年生から6年生まで全員が楽しめる遊びを計画・実施してくれます。
校庭、体育館、屋上を使ってみんな元気に思いっきり遊びました。

環境委員会発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日(木)

環境委員会の児童が、青レンジャー、赤レンジャー、緑レンジャーに扮して、節電、節水、ゴミの分別を再度全校児童に呼びかけました。

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4校時、税理士の方に来ていただき、税について学習しました。
税の意義や役割
税から考える社会の仕組み など
いろいろな話を聞くことができました。
税の種類は50種類あることも知りました。
最後に1億円の重さ体験をすることができ、子供たちは喜んでたくさんあるお札の束を持っていました。

寒いけど、がんばっています!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日、寒い日が続きますが、
1年生は、持久走タイム、がんばっています。

自分のペースで3分間、
上手に走っています。

むかしのあそびにちょうせん(室内遊び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(水)

教室の中では、お手玉や、めんこ、かるたや
コマ回し、おはじきなどで遊びました。

初めて経験する子も多く、
みんな興味津々で取り組んでいました。

むかしのあそびにちょうせん(竹とんぼ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(水)

竹とんぼは、どこに飛んでいくか
わからないところが、おもしろいのですが、
次第に、狙ったところに飛んでいくようになると、
さらに楽しい様子でした。

むかしのあそびにちょうせん(はねつき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(水)

今日の生活科の学習では、
「昔遊び」に挑戦しました。

まず1時間目は体育館にて
あすなろ学級のお友達と一緒に
はねつきと、竹とんぼをやってみました。

初めは難しかったけど、上手にできるようになったよ!
と、子供たちは大喜びでした!

2018読み聞かせ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校も、新しい年が始まって2週目になりました。
2年生は、今日から読み聞かせの時間が始まりました。
1組は 「島ひきおに」
2組は 「しょうぼうじどうしゃじぷた」
大好きな読み聞かせの時間を待ち望んでいた2年生。
目を輝かせて、お話の世界に引き込まれていました。
今年もどうぞよろしくお願い致します。 

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日

朝8:20、ちょうど登校が終わった時刻に避難訓練を行いました。
教員が教室にいないという設定で行いましたが、サイレンが鳴るとみんな一斉に机の下に入り、頭を守る姿勢をとっていました。
その後、担任が教室に行き校庭に避難しました。
静かに落ちついて避難することができました。

地震はいつ起こるるか分かりません。自分の命を自分で守ることができるように周りの様子を見て身の安全が確保できる子になってほしいと思います。

大きな地震が起きた時に、どこでどのように家族が出会うのかを、ご家庭でも話し合っておいてください。

交流音楽(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽の時間、
あすなろ学級のお友達と一緒に
お勉強をしています。

歌を歌ったり、リトミックをしたり、
毎回、楽しく交流をしています。

寒さに負けずに体育がんばります(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、とても寒い一日だという予報でしたが、
寒さに負けず、体育も全力でがんばっています。

準備や片付けも、上手にできるようになりました。

楽しい英語活動(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1組で英語活動がありました。

「どうぶつの 名まえを いってみよう。」
というめあてで、学習しました。

What's this? It's〜.
という流れで、いろいろな動物について、ジェスチャーゲームをして
楽しみました。

1月12日 豆腐の日

画像1 画像1
献立
ごはん、揚げ高野豆腐と大根の煮つけ、
たまご焼き、さつまいものみそ汁、牛乳

材料の主な産地
にんじん さつまいも 千葉県多古町
ごぼう 青森県、たまねぎ 北海道、えのき 長野県、
たまご 青森県、豆腐 愛知県 佐賀県


3年 目黒ばやしを演奏する方々を迎えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科では、今、「受けつがれる行事」や「昔の道具とくらし」について学習しています。
11日(木)に目黒ばやし保存会の7人の方が来てくださり、祭りの意味や目黒ばやしの歴史について話してくださった後、演奏してくださいました。
演奏は、大太鼓、小太鼓、篠笛、鉦で行われ、子供たちも演奏体験をさせてもらいました!
古くから受けつがれていること、物を大切にしていきたいと感じた1時間でした。

おいしい給食いつもありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月10日(水)

今日の給食は
一日早いですが、鏡開きということで、
お餅の入ったお椀が出ました。

バットに入った、赤いお餅を、お椀に入れ、
白味噌のお汁を注ぎ入れます。
お餅は、ビーツで着色しました。

ご飯は、すずな(春の七草)ご飯です。

さらに、揚げたブリの切り身に、あんを絡めたものと、
ご飯の進むきんぴらごぼうでした。

毎日、おいしい給食、本当にありがとうございます!

「10000までの数」の学習で  2年生

画像1 画像1
算数で大きな数の学習をしました。

今日は学校で集めたペットボトルのキャップが
いくつあるのか考えました。
みんなで協力して10のまとまりを作りました。
予想外の多さでしたが、
みんな一生懸命数えています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31