八雲小学校ホームページへようこそ

八ヶ岳自然宿泊体験教室(18)

朝会後、食事係はみんなで準備を頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳自然宿泊体験教室(17)

爽やかな朝です。まだ子どもたちは爆睡中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳自然宿泊体験教室(16)

お風呂に入り、就寝準備です。明日も元気にお休みなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

八ヶ岳自然宿泊体験教室(15)

夜はお待ちかねのキャンプファイヤー。雨もすっかりあがり、ゲームにダンスにと最高に盛り上がりました。最後は、校長サプライズプレゼントもあり、大満足で幕を閉じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳自然宿泊体験教室(14)

夕食はカレーライス。みんなもりもり食べてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳自然宿泊体験教室(13)

奇跡です。外は晴れて、予定通りキャンプファイヤーを実施できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳自然宿泊体験教室(12)

午後は冒険プログラム。外は激しい雨ですが、体育館で大盛り上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳自然宿泊体験教室(11)

八ヶ岳自然学園に着きました。体育館で開園式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年9月4日(月)の給食

画像1 画像1
献立は大豆ピラフ、ミネストローネ、パセリポテト、牛乳です。

ピラフは大豆、人参、玉葱、いんげんの彩りとバターの香りがよいピラフでした。ミネストローネともよく合い、皆さんよく食べていました。

玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
さやいんげん:群馬
にんにく:青森
じゃがいも:北海道
パセリ:長野
豚肉:岩手
大豆:北海道

八ヶ岳自然宿泊体験教室(10)

天気に助けられ、すべての体験が、終了です。お弁当を食べ、滝沢牧場とお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳自然宿泊体験教室(9)

えさやりは、ヤギやぶたにペロペロなめられて大騒ぎです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳自然宿泊体験教室(8)

乗馬体験は、大人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳自然宿泊体験教室(7)

まずは、子牛の心音聞きと乳搾り体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳自然宿泊体験教室(6)

滝沢牧場に着きました。霧雨ですが、予定通り活動ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳自然宿泊体験教室(5)

談合坂休憩中。雨は弱まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

八ヶ岳自然宿泊体験教室(4)

バスは高速道路を快走中。車内はカラオケ大会。
画像1 画像1
画像2 画像2

八ヶ岳自然宿泊体験教室(3)

早くもバスレクのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

八ヶ岳自然宿泊体験教室(2)

保護者や教員を前に元気に行ってきまーす。
画像1 画像1
画像2 画像2

八ヶ岳自然宿泊体験教室(1)

いよいよ今日から5年生が八ヶ岳自然宿泊体験教室です。雨模様ですが、みんな元気に出発式です。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年9月1日(金)の給食

画像1 画像1
献立は豚肉のしぐれご飯、けんちん汁、大豆とじゃこのカリカリ揚げ、牛乳です。

しょうがとみそ、しょうゆで煮た豚肉のしぐれ煮をご飯に混ぜました。豚肉にしっかり味がついていて、ご飯が進みました。

夏休みが明けて1週間経ち、疲れも出てくる頃ですが、どの児童もしっかり食べていました。家庭では睡眠、休養をとり、体調を整えてほしいと思います。

しょうが:高知
にんじん:北海道
ごぼう:群馬
だいこん:北海道
じゃがいも:北海道
こまつな:群馬
長ねぎ:秋田
豚肉:鹿児島
大豆:北海道
ちりめんじゃこ:兵庫
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

その他

経営方針

目黒区学力調査の概要と授業改善プラン

学校評価

掲載資料用

〇3くみ

いじめ

給食レシピ

年間行事予定