八雲小学校ホームページへようこそ

iPadを使っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、まずはローマ字が打てるようになる練習をしています。
ローマ字が打てても、手の位置に苦戦していますが、これからちょっとずつ練習です。

今回は、表計算ソフト「スプレッドシート」の仕組みを学びました。
自動で計算してくれる関数に、みんな驚いていました。
早速、何か集計をしてみたいと張り切っていました。

令和5年9月19日(火)の給食

画像1 画像1
献立は鶏ちゃん丼、むらくも汁、梨(二十世紀梨)、牛乳です。

今日は食育の日です。日本味めぐり〜岐阜県〜です。鶏ちゃんは鶏肉と野菜を特製のタレで炒めるジンギスカンのような鉄板焼きです。タレはみそやしょうゆ、塩など地域や家庭でこだわりのものがあるそうです。今日は赤味噌や八丁味噌をベースにしたみそ味のタレで炒めました。このタレがご飯にかけると最高です。どの学級もタレまで残さず食べていました。

さて、二十世紀梨は鳥取県で生まれの梨です。皮が青から黄色みがかって、つるつるした青梨の仲間です。前回の赤梨の仲間「幸水」とは味や食感が異なりましたが、甘味、酸味のバランスもよく、児童からも「甘くておいしかった」という声がありました。今、青梨系より赤梨系の方が人気が高い傾向がありますが、青梨系もおいしいので、ぜひご家庭でも食べてほしいなと思います。

にんじん、玉葱:北海道
にんにく:青森
りんご:長野
ピーマン:茨城
キャベツ:長野
長ねぎ:北海道
こまつな:埼玉
梨:長野
たまご:栃木
鶏肉:岩手


興津自然宿泊体験教室3くみ(40)

学校に向け、カラオケ大会の開幕です。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室3くみ(39)

最後の休憩場所、海ほたるです。途中、すごい雷雨でしたが、無事に到着です。
画像1 画像1

令和5年9月15日(金)の給食

画像1 画像1
献立はご飯、かきたま汁、鯖のごまみそ焼き、切干大根の炒め煮、牛乳です。

切干大根の炒め煮は6年1組の児童が家庭科の授業で考えた副菜です。授業では切干大根と人参の2つの食材でしたが、今日は彩りで小松菜を少し加えました。6年生がこだわっていたシャキシャキ感が出るように給食でも気を付けて調理しました。

切干大根の炒め煮(煮物)は冷蔵庫に常時置いておきたい常備菜の一つです。栄養価が高く、毎日食べてもよい料理です。児童が好んでこのような副菜を選んだことに嬉しく思います。ぜひ、家庭でも日ごろから食べてほしいと思います。

しょうが:高知
長ねぎ:青森
にんじん:北海道
こまつな:群馬
さば:長崎
わかめ:熊本
たまご:栃木
切干大根:宮崎

興津自然宿泊体験教室3くみ(38)

昼食後も、たくさんの生き物を見て、鴨川シーワールドとお別れです。さあ、東京に向かって出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津自然宿泊体験教室3くみ(37)

ベルーガを見ながら、最後のお弁当タイムです。
画像1 画像1

興津自然宿泊体験教室3くみ(36)

いろいろなショーを見て、大喜びです。
特にシャチのショーではすごいパフォーマンスが。
画像1 画像1

興津自然宿泊体験教室3くみ(34)

鴨川シーワールドに到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室3くみ(33)

部屋を片付け、閉園式をし、学園とお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室3くみ(32)

最終日の朝食です。
画像1 画像1

興津自然宿泊体験教室3くみ(31)

朝会では、昆虫太極拳で、眠い体を起こしました。
画像1 画像1

興津自然宿泊体験教室3くみ(31)

みんな元気に起床です。まずは、布団の片付けから。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室3くみ(30)

3日目の朝です。今日も最高の天気です。
画像1 画像1

興津自然宿泊体験教室3くみ(29)

明日に備えてまもなく就寝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室3くみ(28)

最後はまたまたジュースで乾杯です。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室3くみ(27)

夜もまたレクリエーションで、おもいっきり楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室3くみ(26)

最後の夕食はハンバーグです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津自然宿泊体験教室3くみ(25)

お風呂上がりは、自由時間。みんなのんびり過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津自然宿泊体験教室3くみ(24)

運動会終了後は、お楽しみのおやつタイムです。みんなで美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

その他

経営方針

目黒区学力調査の概要と授業改善プラン

掲載資料用

〇3くみ

いじめ

給食レシピ

年間行事予定