八雲小学校ホームページへようこそ

開校150周年記念児童集会(3)

クライマックスは、全校児童でつくった巨大バースデーケーキの登場です。
画像1 画像1
画像2 画像2

開校150周年記念児童集会(2)

続いて、縦割り班グループごとに、クイズ・ゲームラリーに出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

開校150周年記念児童集会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月30日に、開校150周年記念児童集会が開催されました。
まずは、計画委員会の素敵なパフォーマンスで開会です。

栗山ファームさんで大根を収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月の種植えに続き、12月4日(月)に栗山ファームさんへ収穫に伺わせていただきました。
3ヶ月前は小さな小さな種だった青首大根が、抱えきれないほど大きくなっていて、子ども達は大喜びで収穫させていただきました。栗山ファームさんこれまで大切に育てていただき、本当にありがとうございました。
 そして、今日の給食で、ふろふき大根、大根菜飯、大根皮のニンニク炒めと大根を隅々まで美味しくいただき大満足!食育の一環として、企画していただいた栄養士の大塚先生、そして美味しく調理していただいた、給食員の皆様、ありがとうございました。

令和5年12月5日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は大根菜飯、竹輪の磯辺揚げ、ふろふき大根、大根皮のにんにく炒め、牛乳です。

今日は目黒区の大根デーでした。目黒区農業振興運営協議会よりJA世田谷目黒を通じて、目黒区の農家さんが栽培した青首大根を目黒区立小中学校、こども園の子どもたちに無償で寄付していただいています。今年度で12年目となります。

今年は本校に近い八雲三丁目にある給食食材でもお世話になっている栗山ファームから無償大根をいただきました。今年から、特別に本校2年生が種まき、収穫をさせていただいていました。給食室では畑の土を落として、よく洗って準備し、桂剥きした皮も千切りにするなど、余すところなく使わせていただきました。

ふろふき大根はすうっと箸が入るくらい柔らかく仕上がりました。2年生だけでなく、他の児童も、大根のおいしさを存分に味わっていました。地産地消のよさや都市での農業の役割を知る機会になったと思います。手間暇かけて育ててくださった農家さんやJAの皆さんに感謝申し上げます。

大根:目黒区八雲
人参:千葉
にんにく:青森
小松菜:埼玉

6年 2020レガシー バレーボール教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北京オリンピック出場のオリンピアンである先生をお招きして、
バレーボール教室がありました。
基本的なサーブ、パス、アタック等のしかたはもちろん、
相手にやさしいボールを返す大切さ、ボールをつなぐ楽しさを
教えていただきました。声をかけあって、チームワークが高まると
楽しいですね!先生の「いいチーム!」という言葉が嬉しかったです。
中学校に進学しても、いろいろな運動の楽しさを感じてほしいです!

令和5年12月4日(月)の給食

画像1 画像1
献立は胚芽パン、野菜たっぷりスープ、スペイン風卵焼き、牛乳です。

胚芽パンはパン屋さんから朝届けてもらっています。香ばしい胚芽の香りとふわふわの生地がおいしいです。お休みの児童がいる学級ではおかわりの争奪戦が繰り広げられていました。

人参:千葉
玉葱、じゃがいも:北海道
セロリー:静岡
キャベツ:愛知
鶏肉:鹿児島
たまご:栃木

令和5年12月1日(金)の給食

画像1 画像1
献立はスパゲティミートソース、ドレッシングサラダ、かんきつ(早香)、牛乳です。

早香(はやか)は温州みかんとぽんかんの掛け合わせです。皮が緑色をしていましたが、実はジューシーで甘く、ぽんかんに似た香りがしました。これからかんきつの季節です。様々なかんきつを楽しんでほしいと思います。

にんにく:青森
玉葱:北海道
人参:千葉
セロリ:静岡
キャベツ:愛知
きゅうり:群馬
もやし:栃木
早香:熊本

令和5年11月30日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は鮭のちらし寿司(さくらんとくもりん載せ)、すまし汁、スイートポテトケーキ、牛乳です。

今日は150周年記念児童集会を記念した給食でした。お祝いのちらし寿司には桜型の人参と雲型の大根を飾りました。これは週年マスコットのさくらんとくもりんにちなんでいます。(詳細は写真2枚目の給食時間のお便り「八雲ランチ」の抜粋をご覧ください。)

給食室は大変な作業でしたが、子どもたちにとって思い出に残る給食になってくれたら嬉しいです。

人参、長葱、大根:千葉
小松菜:埼玉
さつまいも(紅はるか):熊本
鮭:北海道

令和5年11月29日(水)の給食

画像1 画像1
献立は豚キムチ丼、わかめスープ、りんご(サンふじ)、牛乳です。

豚キムチ丼は辛さはおさえて、1年生でも食べられるようにしています。ご飯もよく進み、皆さん残さず食べてくれます。今日はどの料理もほとんど残りはありませんでした。

玉ねぎ:北海道
人参、長葱:千葉
もやし、にら:栃木
にんにく:青森
豚肉:鹿児島
キムチ:国産原料
りんご:山形

令和5年11月28日(火)の給食

画像1 画像1
献立はレモントースト、ガーリックトースト、ポークビーンズ、ひじき入り野菜サラダ、牛乳です。

トーストはさわやかなレモン味と香ばしいにんにく味でした。どちらもポークビーンズとよく合いました。今日はどの学級もほとんど残りなく食べていました。

にんにく:青森
パセリ、大根:千葉
玉ねぎ、じゃがいも:北海道
キャベツ:愛知
きゅうり:群馬
レモン果汁:愛媛
豚肉:岩手
ひじき:兵庫

お店たんけん計画中!

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明後日の水曜日がお店たんけん当日です。お店への質問・行き方・役割分担など、話し合いながら計画を進めることができました。

令和5年11月27日(月)の給食

画像1 画像1
献立はゆかりご飯、鶏肉と鱈のちゃんこ汁、大豆とじゃこのカリカリ揚げ、牛乳です。

ちゃんこ汁は昆布とかつおの出汁に鱈の出汁も出て、うまみたっぷり、野菜たっぷりの汁でした。野菜のメインは白菜です。栗山ファームからオレンジ白菜を届けていただきました。生の状態ではそれほどオレンジ色を感じませんでしたが、火が通ると、鮮やかなオレンジ色になり、彩り美しい汁になりました。

オレンジ白菜:目黒区八雲
人参、大根:千葉
じゃがいも:北海道
えのきたけ:長野
にら:栃木
鱈:アメリカ
鶏肉:青森
ちりめんじゃこ:兵庫

令和5年11月24日(金)の給食

画像1 画像1
献立は肉団子の甘酢あんかけそば、ナムル、みかん、牛乳です。

あんかけそばは焼きそばの上に揚げ団子が入ったあんをかけました。児童の皆さんはインパクトがある揚げ団子に喜んで食べていました。

しょうが:高知
玉ねぎ:北海道
人参:千葉
白菜:茨城
こまつな:埼玉
もやし:栃木
きゅうり:宮崎
にんにく:青森
みかん:愛媛
豚肉:鹿児島

令和5年11月22日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立はご飯、じゃが芋のみそ汁、秋刀魚の塩焼き、煮浸し、牛乳です。

今日のみそ汁は本校のいつものみそ汁です。本校では昆布と鰹厚削り節で出汁をとり、信州辛みその赤みそ、白みそを合わせています。月曜日からさまざまなみそ汁の違いを感じることができたのではないかと思います。出汁もみそも地域や家によって異なります。慣れ親しんだみそ汁を食べると自分のふるさとや家族を思い出します。ご家庭では、ご家庭の味をぜひ子どもたちに伝えていってほしいと思います。

さて、みそ汁も味わってほしいものでしたが、それよりも秋刀魚の塩焼きです。今日は宮城県石巻市(給食だよりでは気仙沼市と表記しましたが、誤りです。)でとれた新鮮なさんまを現地で冷凍したものを届けてもらいました。小ぶりでしたが、味よく、おいしかったです。

クラスでは骨つき魚の食べ方を掲示したり、映像を流したりして、きれいな食べ方を学びながら、食べました。1年生も背骨が上手にとれると満足そうにしていました。多くのクラスで残さず食べてくれました。(写真2枚目は高学年の2つのクラスのものです。骨だけ返され、児童がきれいに食べた様子がわかりました。)

魚を丸ごと食べ、骨もあることがわかると、私たちが命をいただいていることを実感するはずです。児童の皆さんには感謝する気持ちを忘れずに食べることを忘れないでほしいです。さらに、骨付き魚をきれいに食べることはその人の印象をよくします。これを機会に骨付き魚にたくさん挑戦してほしいと思います。


玉葱、じゃが芋:北海道
長葱、もやし:栃木
大根:千葉
小松菜:埼玉
さんま:宮城
わかめ:鳴門

6年 給食のさんま、きれいに食べられるかな?

22日(水)の給食は、秋刀魚でした。焼き魚の身の取り方について、全員で確認しながら食べました。
骨が綺麗にはがれると、「おおっ!」と歓声が。きれいに身がとれると、美味しく無駄なく食べることができます。箸を上手に使う、和食の文化も秋の味覚と共にしっかり感じることができました。給食以外の場所での食事でもいかせますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年11月21日(火)の給食

画像1 画像1
献立はご飯、昆布と花がつおの合わせ出汁と豆みそのみそ汁(赤だし)、とんかつ、茹で野菜のレモン醤油がけ、牛乳です。

みそ汁第二弾は中部地方の豆みそ(八丁みそ)を使った赤だしです。赤だしは具を食べるというより汁を味わうものですので、今日はなめこ、豆腐、えのきたけのシンプルな具でいただきました。また、出汁は花がつおを使い、みそ汁を作る直前に出汁をひきました。八丁みそのうまみと出汁の香りが合わさりました。

学級ではどの児童もみそ汁の色に驚き、一度減らすも、味わってみるとそのおいしさにおかわりしていました。同じみそ汁でもところかわれば全く違うこと、そして、それぞれの良さを感じてもらえればよいなと思います。

なめこ、えのきたけ:長野
長葱:栃木
人参:千葉
キャベツ:神奈川
しょうが:高知
豚ひれ肉:鹿児島
レモン果汁:愛媛


令和5年11月20日(月)の給食

画像1 画像1
献立はご飯、煮干し出汁と麦みそのみそ汁、いかの甘酢焼き、筑前煮、牛乳です。

11月24日は和食の日です。和食の日にちなんで「様々な出汁とみそを味わおう!」ということで3種類のみそ汁が登場します。

今日は九州地方や瀬戸内海を囲む四国や中国地方でよく食べられているみそ汁です。煮干し出汁はいわしやあご(とびうお)、あじなどがありますが、今日はいわしの煮干しを使いました。煮干し出汁は甘みやうまみが強い出汁です。そこに大麦が入った麦みそでさらに甘味と香りがプラスされます。

児童の皆さんはいつもと違う風味を感じながらも、優しい甘味のあるみそ汁を味わって食べてくれました。

人参、大根:千葉
じゃがいも:北海道
こまつな、里芋:埼玉
ごぼう:青森
れんこん:茨城
いか:ペルー

令和5年11月17日(金)の給食

画像1 画像1
献立はひじきご飯、呉汁、わかさぎの唐揚げ、牛乳です。

午前中体育館での行事や外が寒かったこともあり、温かい呉汁は皆さん喜んで食べていました。ほっと落ち着く和食でした。わかさぎもよく食べていました。

人参、大根:千葉
ごのう:青森
さやいんげん:長崎
白菜:茨城
わかさぎ:北海道
鶏肉:宮崎
豚肉:岩手
大豆:北海道

令和5年11月16日(木)の給食

画像1 画像1
献立はミートサンド、野菜スープ、ミックスフルーツ、牛乳です。

ミートサンドには刻み大豆が入っていました。大豆の存在は気にならず、多くの児童は気づいていませんでした。今日はどの料理もあっという間に食べ終えていました。

にんにく:青森
玉葱:北海道
人参、キャベツ:千葉
もやし:栃木
豚肉:岩手
鶏肉:宮崎
みかん缶:国産
黄桃缶:ギリシャ
パイン缶:インドネシア
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

その他

経営方針

目黒区学力調査の概要と授業改善プラン

掲載資料用

〇6年生

〇3くみ

いじめ

給食レシピ

年間行事予定