八雲小学校ホームページへようこそ

興津自然宿泊体験教室(24)

朝会です。みんな元気に朝を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(23)

3日目の朝、いよいよ後半戦です。何と晴れています。今日は一日海での活動です。夜はキャンプファイヤーです。
画像1 画像1

興津自然宿泊体験教室(22)

これから鴨川シーワールドナイトアドベンチャーに出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食 セルフフィッシュサンド かぼちゃのクリームスープ 
                          すいか 牛乳
 
玉ねぎ:愛知県  かぼちゃ:神奈川県    パセリ:千葉県

すいか:神奈川県 メルルーサ:アルゼンチン ベーコン:千葉・群馬県

鶏がら:鳥取県 


 セルフフィッシュサンドはメルルーサをフライにしたものを柏型のミルクパンに自分で挟んで食べます。柏型のパンは自分で簡単に上下に開くことができます。子どもたちも楽しんでフィッシュサンドを作っていました。またスープにはかぼちゃ、デザートにはすいかと旬の味を楽しみました。

興津自然宿泊体験教室(21)

みんな大興奮の甲冑体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(20)

午後は、大多喜城てかっちゅう体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津自然宿泊体験教室(19)

お昼ごはんは、大多喜県民の森でいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コマコマアニメーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の図工の時間にパソコンを使ってアニメーションをつくる授業を行いました。自分たちで背景や登場人物をつくりそれをちょっとずつ動かしながら撮影します。できたものをつなげてみると、画面に映ったものがまるで生きているかのように動き出し、子どもたちも大喜びでした。

興津自然宿泊体験教室(18)

2組は、まず漁港見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(17)

いよいよアジの干物作りのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(16)

雨も上がり、干物、漁港見学に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(15)

2日目の朝食は、和食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津自然宿泊体験教室(14)

2日目の朝です。小雨混じりですが、みんな元気に起床です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津自然宿泊体験教室(13)

最後は、風呂上がりにジュースを飲んでおやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(12)

レクの最後には、転校する仲間へサプライズイベントがありました。
画像1 画像1

興津自然宿泊体験教室(11)

夜は、レクで盛り上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(10)

最初の食事は、カレーライスです。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(9)

興津自然学園に到着です。開園式に続いて布団たたみのレクチャーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(8)

雨も上がり、鯛の浦で観光船に乗車です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食 麦入りご飯 鶏肉のもろみ味噌焼き 
ゆで野菜のごま醤油かけ 冬瓜のお吸い物 牛乳
 
小松菜:埼玉県   人参:青森県     冬瓜:神奈川県

わけぎ:埼玉県   しょうが:高知県   もやし:栃木県

鶏肉:鹿児島県   豚肉:鹿児島県   


 鶏肉のもろみ味噌焼きは鶏肉にもろみ味噌をなじませ、オーブンで焼きました。もろみ味噌は粒つぶした食感が特徴の味噌です。
 冬瓜の吸い物は夏が旬の冬瓜を使った汁ものです。「冬」という字が入っていますが、冬の野菜ではなく、夏に収穫した冬瓜を冬の頃まで貯蔵が効くことから「冬の瓜」という名前になったようです。見た目は大根のようですが、とろっとした柔らかい食感がおいしい野菜です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/21 避難訓練

学校だより

保健関係

給食関係

学校図書館だより

経営方針

目黒区学力調査の概要と授業改善プラン

学校評価

空間放射線量測定結果

お知らせ