八雲小学校ホームページへようこそ

音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の授業では、ヴァイオリンとトランペットを見て、それぞれの楽器について説明をしてもらい、その後に、紙に描きました。特徴をつかみ、集中して取り組むことができました。

雪遊び

画像1 画像1
雪がたくさん降った日の朝、みんなで楽しく雪遊びをしました。
滅多に見ることができない雪で、雪だるまを作ったり、雪投げをしたりと元気よく遊んでいました。

1kgってどのくらい?

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の算数では引き続き重さの学習をしています。
1月30日は、1kg当てゲームをしました。
『算数室のもの、どれを使っても構いません。
 1kgになるように組み合わせてみましょう。』
チームで工夫をして学習に取り組みました。

ともあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月30日はともあそびがありました。
今回からメインになるのは5年生。
緊張している様子もありましたが、
しっかりと全体を仕切っていました。

1月30日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食:揚げパン 白菜のクリームスープ ビーンズサラダ 牛乳



玉ねぎ:北海道    人参:埼玉県       白菜:兵庫県
パセリ:静岡県    きゅうり:高知県     キャベツ:神奈川県
にんにく:青森県   ベーコン:千葉・群馬県  鶏肉:鹿児島県
豚骨:鳥取県     鶏ガラ:鳥取県

地域安全マップ

画像1 画像1
4年生は、今から地域安全マップ作りにでかけます。

1月29日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食: ソフト麺ミートソース キャベツと人参のサラダ 
      ピーチヨーグルト  牛乳


にんにく:青森県    しょうが:高知県    玉ねぎ:北海道
人参:埼玉県      セロリ:静岡県     パセリ:千葉県
キャベツ:神奈川県   豚ひき肉:鹿児島県   

保健のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
計測の時間に、「手洗いの仕方」を教えていただきました。歌に合わせて、手首や指の間もきれいに洗います。休み時間には、早速教えていただいた洗い方で、きれいに手洗いをしている姿がありました。

雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
雪がたくさん降った火曜日の朝、みんなで楽しく雪遊びをしました。雪投げをしたり、雪だるまを作ったり、とっても楽しい時間でした。「また降るかなあ。」「今度はかまくらつくりたいな。」と楽しそうに友達と話していました。

1月25日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食: 鶏そぼろご飯 すいとん  はるか 牛乳



しょうが:高知県   人参:千葉県     さやいんげん:沖縄県
大根:神奈川県    じゃがいも:長崎県  人参:千葉県
小松菜:東京都    長ねぎ:埼玉県    鶏ひき肉:鳥取県
豚肉:岩手県     はるか:熊本県 


 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。今日は1942年頃の給食を再現しました。その当時は戦時中で、米が不足し、米の代用品として「すいとん」が給食で提供されていました。その後戦争がはげしくなると給食は中止されました。
 今日は給食室で小麦粉と水を練ってすいとんを作り、野菜や肉を入れた汁に入れてすいとん汁にしました。具もたっぷり入れて作りましたが、当時は具もあまり入っていなかったようです。
 当時のようにすいとんだけでは栄養価が不足するため、牛乳や果物、ご飯も提供しています。

重さ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の算数では引き続き重さの学習を行っています。
1月25日は、前回比べたふせん、ボンド、ビニールテープを1円玉の個数で比べました。
その後は、はかりで重さを比べました。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
税に関する学習を行いました。税金はなぜ必要か、どのように使われるのかなど、課題をもって学習に取り組みました。

ビフォーアフター(2)

大変な作業でしたが、校庭半分が復活です。
画像1 画像1

ビフォーアフター(1)

主事さんたちが体育を早くできるようにと雪かきを行なってくれました。
画像1 画像1

1月24日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食:わかめおにぎり ゆかりおにぎり 鮭の塩焼き 豚汁 
      大根の即席しょうゆ漬け 牛乳

人参:千葉県       ごぼう:青森県    大根:神奈川県
じゃがいも:長崎県    長ねぎ:埼玉県    鮭:北海道
豆腐:愛知・佐賀県    豚肉:岩手県


 1月24日〜30日まで「全国学校給食週間」です。この週間では児童や教職員、保護者の方、地域の方に学校給食の意義や役割について、理解を深め、関心を持っていただくために全国で様々な取組が行われています。
 八雲小学校では給食の歴史をたどる献立を出します。今日は明治22年に初めて学校給食が提供されたときの献立を再現したものです。学校給食の始まりは、山形県の大督寺にあった忠愛小学校で、お弁当を持参できない児童にお昼ご飯を用意したのが始まり、と言われています。その時の献立は「おにぎり、塩鮭、漬物」でした。
 今日は給食でその献立を再現しました。おにぎりは食べやすいように味を2種類作りました。全校児童分約800個のおにぎりをにぎりました。

二分の一成人式

画像1 画像1 画像2 画像2
 二分の一成人式を行いました。一人一人ができるようになったことを発表しました。みんな緊張しながらも一生懸命発表していました。
 「どんな人になりたいか。」では、「だれにでも優しくできる人になりたい。そのために困っている人に声をかけたい。」「何事にもあきらめない人になりたい。」など自分の思いを伝えました。
 最後に感謝の気持ちを歌にして表しました。保護者の方に子供たちの気持ちが伝わったと思います。

昔遊び

画像1 画像1
1月20日は1、2時間目に昔遊びをしました。
2年生は、折り紙、こま、あやとり、けん玉、お手玉に分かれ、1年生に教えました。
教えることの難しさや楽しさを感じながら、一生懸命伝えることができていました。

1月23日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食:マーガリンパン 11ぴきのねこのコロッケ ゆでキャベツ 
      ネーブルオレンジ   牛乳

玉ねぎ:北海道     じゃがいも:長崎県    キャベツ:愛知県
セロリ:愛知県     人参:千葉県       パセリ:千葉県
豚ひき肉:鹿児島県   鶏ガラ:鳥取県

 今日はとしょ献立です。「11ぴきのねことあほうどり」に登場するコロッケを作りました。本の中ではねこたちがたくさんのコロッケを作っていますが、八雲小学校では8人の調理師が約400人分のコロッケを作りました。じゃがいもを蒸してつぶし、炒めたひき肉、玉ねぎと一緒に丸め、パン粉をつけて油で揚げる…と大忙しの1日でした。

楽しい雪遊び その2

画像1 画像1 画像2 画像2
先生たちも大盛り上がり!!
楽しくみんなで遊びました!!

楽しい雪遊び その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日の朝は、綺麗な雪景色でした。
そんな日の1時間目は、雪遊び!!!!
みんなで元気に楽しく遊びました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 前期始業式
入学式

学校だより

保健関係

学校図書館だより

その他

学校評価

空間放射線量測定結果