6月6日(木)図書コーナーの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会では、読書パズルを作り、生徒にもっと読書に親しんでもらう取り組みをしています。本を借りるとパズルの1ピースが埋まります。14日(金)まで行われます。どのクラスが多くのピースを埋めることになり、どのような絵柄ができるでしょうか。結果が楽しみです。(写真中)
9月に行われる3年生の修学旅行に向け、貸し出し返却カウンターの一部に京都関係の書籍が置かれています。(写真下)

6月5日(水)の様子

画像1 画像1
 三年生は四時間目にi-checkを行いました。学校生活や自分自身のことを振り返りながらアンケートに答えていくというものです。
 そのあとは、週末から始まるスピーチコンテストの準備を進めました。社会的なニュースなどから、自分がどう考えるか聞き手に主張していくものですが、根拠になるものを調べたり、構成を工夫して、聞き手をどう引きつけていったりするか、試行錯誤しています。
 午後は教育会のため、下校となりましたが、多くの生徒がテスト前なので、課題などに取り組むと言って帰っていきました。テストまであと10日ほどです。

6月4日(火)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の土曜日(6月1日)に体育祭が行われました。(写真上)競技なので「勝ち・負け」は当然ありますが、大事なことは「克己心を持ち、自分が全力を出し切ることができたか?」だと思います。体育祭で頑張れたことは自信につなげ、うまくいかなかったことを改善して、普段の生活に生かせるようにしていきましょう。
2週間後の6月18日(火)から前期中間考査が始まります。計画的に復習に取り組むようにしましょう。

体育祭頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者の皆様、朝早くからありがとうございました。

進級してわずか2か月で、この成長ぶりです。感動しました。

3年生、優勝と準優勝の得点差はわずか1点でした(^^;)

一人一人の頑張りが、今後の生活に必ず活かされるはずです!

(T)

体育祭午前の部終了!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
曇り空で始まりましたが、今はすっかり晴天です。

生徒が本気で頑張る姿、いいですね。

部活動対抗リレー、盛り上がりました!!
お〜、野球部、ヘッドスライディング(^^;)

午後の部、12:30演技スタート
保護者受付 12:15から、もう一度お願いします!!

(T)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30