5月2日 ゆかりごはん 若竹汁 カツオの竜田揚げ かしわもち 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5月5日の端午の節句にちなみ、かしわもちを作りました。上新粉に砂糖と熱湯を入れて生地をこね、蒸してからさらにこねて、手作りのあんこつつみ、柏の葉でくるみました。あんこの甘さはちょうどよくできましたが、だんごの部分がべたべたしてしまって食べにくかったので、次回作る場合はレシピの改良をしたいと思います。「あんこが苦手」という子も多くいましたが、思ったよりよく食べてくれました。また、端午の節句には「竹のようにまっすぐに育ってほしい」という願いをこめてタケノコを食べる風習があります。今日は、今年とれた新タケノコを使って、若竹汁を作りました。カツオは「勝男」になぞらえて、縁起の良い食べ物とされています。今日はしょうゆやみりんで味付けして油で揚げた竜田揚げにしました。

★本日の給食食材産地★
・カツオ…宮城
・しょうが…高知
・小葱…福岡

5月1日 チキンライス こんにゃくサラダ 抹茶のスノーボール 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は八十八夜なので、抹茶を使ってスノーボールを作りました。バターに粉砂糖を入れて白っぽくなるまで泡立て、小麦粉と抹茶をふるい入れて混ぜ、一つずつ丸めて焼きました。粗熱が取れたら粉砂糖をまぶしました。抹茶は苦いイメージですが、粉砂糖をまぶすことでほんのり甘くおいしくなります。子どもたちも、「今日は全部好き!」「おいしい!」と喜んで食べてくれていました。

★本日の給食食材産地★
・玉ねぎ…佐賀
・にんじん…徳島
・ピーマン…茨城
・鶏肉…岩手
・もやし…神奈川
・きゅうり…群馬

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31