令和6年5月2日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立
・中華ちまき
・もやしのナムル
・トックスープ
・牛乳

★使用食材の産地
豚肉(茨城)ごま(スーダン・パラグアイ)
たけのこ(福岡)にんじん(徳島)
小松菜(埼玉)生姜(高知)
もやし(千葉)コーン(北海道)
干し椎茸(九州)

★今日の献立のポイント
今日の主食は「中華ちまき」でした。5日は子どもの日(端午の節句)なので、連休前の今日はお祝い献立として、給食室で中華風「ちまき」を手作りしました。
洗米・浸水させたもち米を、炒めた具の中に加えて、水分がなくなるまでさらに良く炒め、竹の皮で1つ1つ包みました。
昔から「ちまき」は、食べると病気や災い事を避けられると言われています。
今日の「ちまき」を食べて、生徒の皆さんには1年間また、元気に過ごしてほしいなと思います。
調理員さんに感謝の気持ちをもちながら、今日もおいしくいただきました。

5月2日(木)放課後のサッカー部

一中の校庭は広いので、思いっきり練習できます。
画像1 画像1

5月2日(木)放課後のテニス部

少し涼しく、運動しやすい気候でした。今日も練習頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木)放課後のバスケ部

保護者の方が練習の見学に来てくださいました。今日も一生懸命頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)2年生 運動会練習−2

全員リレーの練習を行いました。奇数、偶数の走順に分かれて並び、第一走者がスタートすると、「がんばれー!」と大きな声援が響きわたりました。みんな一生懸命走り、バトンをつなぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)2年生 運動会練習−1

今年度最初の学年練習が行われました。運動会実行委員の進行で、行進、ラジオ体操の練習が行われました。昨年の経験を生かして、メリハリつけて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)2年生 理科の授業

炭酸水素ナトリウムの熱分解実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)1年生 理科の授業

光の性質について学びました。教室を暗くし、光が進む道筋を実験で確かめました。
画像1 画像1

部活動保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、部活動保護者会を実施しました。部活動は教育課程外の活動ではありますが、たいへん教育意義の高い活動です。一中には10の部活動があり、同じ興味•関心をもつ生徒がクラス、学年超えて集まり、自主的•自発的に活動に取り組んでいます。

5月2日(木)修学旅行に向けて

実行委員からの説明がありました。全員で最高の修学旅行にしようと、気持ちをひとつにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木)運動会に向けて(3学年)

行進・準備体操・全員リレー
声を掛け合い、励まし合って頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木)運動会に向けて(3学年)

最後の運動会に向けて、学年の気持ちをひとつにして取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)運動会 学年練習が始まります

本番は練習のように。練習は本番のように。
みんなだ協力して頑張りましょう!
画像1 画像1

5月2日(木)運動会に向けて(1時間目3年生の練習です)

生徒達が集中して練習に励んでいます。校庭での運動会練習の準備も運動会実行委員の生徒達が協力して行っています。常に安全第一で進めている一中です。さすが3年生。始まりの整列から姿勢が素晴らしいです。
画像1 画像1

5月2日(木)地域の方々とのあいさつ

雨があがり、気持ちの良い青空の下。地域の方々と生徒たちとがご一緒して、あいさつを行っています。すてきなあいさつが今日も一中で響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)スマイルで地域を明るくしよう

青空が見える気持ちのいい朝です。2学年委員が「おはようございます!」と笑顔であいさつをしていました。4月22日に実施された「社会を明るくする運動 対話集会」の感想をまとめた手紙をお世話になった地域の方にお渡ししました。地域と学校が連携して明るい社会をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水)5月も気持ちの良いあいさつ

月が変わり、5月となりました。生徒達の気持ちの良いあいさつは続いています。さわやかな5月のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年5月1日(水)

画像1 画像1
★今日の献立
・ごはん
・ししゃもの甘露煮
・肉じゃが
・大根のみそ汁
・牛乳

★使用食材の産地
豚肉(茨城)ししゃも(アイスランド)
油揚げ(愛知・佐賀)こんにゃく(群馬)
ごま(スーダン・パラグアイ)
玉ねぎ(北海道)にんじん(徳島)
大根(千葉)じゃがいも(鹿児島)
長ねぎ(千葉)さやいんげん(沖縄)

★今日の献立のポイント
5月になりました。明後日からまた連休が始まりますが、休みが明けると運動会練習が本格化します。生徒のみなさんには食事と睡眠をしっかりとるように、いつも以上に心がけてほしいと思います。
今日の主菜は「ししゃもの甘露煮」でした。甘露煮とは、しょうゆやみりん、多めの砂糖または水あめで照りが出るまで長時間煮込むことを意味します。
ししゃもは好みが分かれる食材ではありますが、今日もおいしくいただきました。

5月1日(水)2年生 道徳の授業

画像1 画像1
2年生の道徳の授業は「注文をまちがえる料理店」という教材を使った授業でした。この教材は、「認知症を抱えた人が接客をするレストラン」という実話をもとに書かれた内容です。「注文をまちがえる料理店」に集まった人々の思いを考えることを通して、相手の個性や立場を尊重し、お互いを認め合うことの良さを見出していこうとする心情を育みました。

◎自分や自分の周りの人を基準にして考えるのではなく、お互いがお互いのことを知り、過ごしやすい環境づくりを目指したいです。

◎これからもっと色々な人と関わる機会が増えていくと思います。その時は、今回の話を思い出してお互いを認めたり、尊重し合ったりなどして、学んだことを活かしていきたいです。

◎誰にでも間違いはあるので、それを批判したりせず、「自分もこういう間違いをしてしまうから」と温かく接することが大切だということが分かりました。このことは運動会の大縄跳びにも関係すると思います。跳べない人がいても「なんでできないの?」と責めたりせず、「ドンマイ!ドンマイ!」と優しく接して、クラスの絆を深めていきたいです。

◎間違いは良くないことと考えがちだったけど、そんなことはなくて、物事をいろいろな方面から見て、尊重し合うことが大切だと思った。

◎人に対して、自分の理想や願望を押し付けるのではなく、ありのままの相手を大切にして、相手を尊敬することが大切だということが分かりました。

◎みんな好きなこと、嫌いなこと、苦手なこと、得意なことが違うのだから、みんなを尊重し、自分中心の世界をつくらないで思いやりの心をもって頑張りたいです。一夫さんのように障がいなどに関係なく、間違えてもいい雰囲気をつくり、その人のことを思って仲良くなりたいです。

◎一つの間違いや違いを指摘するのではなく、その人がもつたくさんの良さや魅力をみて接するのが良いのではないかと思いました。これからは広い心をもって、たくさんの人と接していきたいと思います。

世界へ羽ばたけ!

世界一を目指し、頑張れ!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
目黒区立第一中学校

東京都目黒区大橋2-11-1
TEL:03-3466-6158
FAX:03-3466-6182