菅刈小学校のホームページへようこそ!

5年生 八ヶ岳自然宿泊体験教室(7/12)4

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食の時間です。
朝早くから、お弁当のご準備ありがとうございます。とても美味しそう。
虫が苦手で、キャーキャー騒ぐ子が結構います。

5年生 八ヶ岳自然宿泊体験教室(7/12)3

画像1 画像1 画像2 画像2
まきば公園に到着しました。
予定より早く着いたので、お弁当の時間まで動物とのふれあいの時間をとっています。

5年生 八ヶ岳自然宿泊体験教室(7/12)2

画像1 画像1 画像2 画像2
談合坂サービスエリアでトイレ休憩しました。渋滞もなく順調です。
日差しが強く、暑いです。

5年生 八ヶ岳自然宿泊体験教室(7/12)1

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、八ヶ岳自然宿泊体験教室に出発しました。今のところ、天気も上々です。
健康と安全に気を付けて、3日間行ってまいります。

6年 第一中学校見学(7/11)2

画像1 画像1 画像2 画像2
全体会のあとは、それぞれの部活動に分かれて、体験しました。
中学生が優しく教えてくれました。

6年 第一中学校見学(7/11)1

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は学校見学のため、第一中学校に来ました。
まずは、体育館で開会式と学校紹介をしてもらいました。生徒会の人たちが頑張ってくれました。
駒場小学校の6年生も一緒です。

7月10日 玄米入りごはん 肉じゃが ハタハタの竜田揚げ きゅうりのゆかり和え 牛乳

画像1 画像1
7/10
≪献立≫
●玄米入りごはん
●肉じゃが
●ハタハタの竜田揚げ
●きゅうりのゆかり和え
●牛乳

≪使用食材・産地≫
しょうが(高知)、玉ねぎ(兵庫)、にんじん(青森)、じゃがいも(長崎)、いんげん(新潟)、きゅうり(岩手)、豚肉(埼玉)、ハタハタ(石川)


7月7日 七夕ちらし寿司 すましそうめん オレンジ寒天 牛乳

画像1 画像1
7/7
≪献立≫
●七夕ちらし寿司
●すましそうめん
●オレンジ寒天
●牛乳

≪使用食材・産地≫
にんじん(千葉)、大根(青森)、しょうが(高知)、小松菜(千葉)、たまご(秋田)


6年 国会議事堂見学&参議院特別体験プログラム

画像1 画像1 画像2 画像2
7月7日(金)

 6年生は国会議事堂に社会科見学に行きました。普段、なかなか行けるところではないので、子どもたちはみんなワクワクしていました。到着したら、まずは国会の中を見学させていただきました。実際に議会が開かれている大講堂では、「テレビでやっているとこだ!」「思っていたよりもかなり大きい!」という声が聞こえました。

 見学後は、「参議院特別体験プログラム」に参加しました。模擬議会を体験させてもらうというプログラムで、他の学校の小学生と3校合同で行いました。法律がどのような流れでできるのかを、体験的に学ぶことができました。

4年 演劇鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
7月6日(木)に演劇鑑賞教室で日生劇場に行きました。
「ジャック・オー・ランド」という作品は、「友情」や「信じること」について考えさせられるお話でした。良い経験になりました。

4年 目黒区清掃工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
7月4日(火)に今年できたばかりの目黒区清掃工場に行ってきました。
社会で学習したことを確かめ、深められた時間でした。
ごみクレーンの大きさが想像以上で、驚く様子が見られました。

7月6日 麦ごはん かきたま汁 さばのみそ煮 野菜炒め 牛乳

画像1 画像1
7/6
≪献立≫
●麦ごはん
●かきたま汁
●さばのみそ煮
●野菜炒め
●牛乳

≪使用食材・産地≫
長ねぎ(埼玉)、小松菜(千葉)、しょうが(高知)、玉ねぎ(愛知)、にんじん(千葉)、キャベツ(群馬)、ピーマン(茨城)、さば(長崎)4、豚肉(埼玉)、たまご(秋田)

7月5日 ツナトースト かぼちゃのポタージュ ごまドレッシングサラダ 牛乳

画像1 画像1
7/5
≪献立≫
●ツナトースト
●かぼちゃのポタージュ
●ごまドレッシングサラダ
●牛乳

≪使用食材・産地≫
玉ねぎ(愛知)、かぼちゃ(神奈川)、玉ねぎ(愛知)、パセリ(茨城)、キャベツ(群馬)、きゅうり(群馬)、にんじん(千葉)

7月4日 夏野菜ミートソーススパゲティ 糸寒天入りサラダ 冷凍アップル 牛乳

画像1 画像1
7/4
≪献立≫
●夏野菜ミートソーススパゲティ
●糸寒天入りサラダ
●冷凍アップル
●牛乳

≪使用食材・産地≫
豚ひき肉(千葉)、大豆(北海道)、冷凍りんご(青森)、にんにく(青森)、玉ねぎ(茨城)、にんじん(千葉)、セロリ(長野)、きゅうり(群馬)、キャベツ(群馬)、ほうれん草(栃木)、ピーマン(茨城)、なす(茨城)、ズッキーニ(東京)

7月3日 麦ごはん はっと汁 かつおの竜田揚げ めかぶと切干大根のサラダ 牛乳

画像1 画像1
7/3
≪献立≫
●麦ごはん
●はっと汁
●かつおの竜田揚げ
●めかぶと切干大根のサラダ
●牛乳

≪使用食材・産地≫
ごぼう(青森)、にんじん(千葉)、大根(北海道)、じゃがいも(茨城)、長ねぎ(千葉)、しょうが(高知)、きゅうり(埼玉)、かつお(宮城)、めかぶ(宮城)、切干大根(宮崎)

7/3 全校朝会での人権の話

 7月最初の全校朝会がありました。
 7月の人権の話は、マラソンと視覚障害に関するお話でした。先生の実体験からから感じたこと、視覚障害とは何か、どのように見えている人がいるのかなど様々なことが話に出てきました。
 障害がある人も、そうでない人も大切な人間です。どのような心で一緒に生きていくことがよいのか、相手がどのような人であっても思いやりの気持ちを忘れずにいたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校経営方針

授業改善プラン

学校だより

PTAだより

感染症関係

おしらせ

SNS菅刈ルール

いじめ防止基本方針

台風等の対応

保健だより

給食だより

PTA連絡版

新型コロナ