菅刈小学校のホームページへようこそ!

6年 興津自然宿泊体験教室(6/27)1

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝です。
まだ、眠たそうにしている子もいますが、体調不良の子はいません。
集合時刻前にきちんと全員がそろって、朝の会を始めることができました。
体操でしっかり目を覚まして、これから一日が始まります。

6年 興津自然宿泊体験教室(6/26)11

画像1 画像1 画像2 画像2
消灯までは、自由にのんびり過ごしていました。
生活班の班長は、室長会議で今日一日を振り返り、明日に備えてメンバーへの伝達事項を確認していました。とても立派でした。
明日も頑張りましょう。

6年 興津自然宿泊体験教室(6/26)10

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイアが終わって、汗びっしょりでしたので、お風呂に入りました。
とっても気持ちよかったと言っていました。

6年 興津自然宿泊体験教室(6/26)9

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食のあとは、キャンプファイアをしました。
外はまだ少し明るかったのですが、ゲームやダンス、歌などでとても盛り上がりました。
キャンプファイア係がとても頑張りました。みんなもよく協力していました。

【1年】初めてのプール

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月26日(月)今日の4・5時間目にプールの学習がありました。先週はあいにくの天気だったので、1年生は今日初めてプールの中まで入ることができました。水慣れをしたり、大股で歩いたりしながら、楽しく活動していました。次は木曜日です。安全に楽しく活動できるようにしたいと思います。

6年 興津自然宿泊体験教室(6/26)8

画像1 画像1 画像2 画像2
夕ごはんです。
今日のメニューはカレーライスです。
食事係がしっかり仕事をしてくれました。

みんな、よく食べています。

6年 興津自然宿泊体験教室(6/26)7

画像1 画像1 画像2 画像2
それぞれの部屋に入りました。荷物整理をしたり、避難訓練をしたりと忙しくしています。
でも、わくわくが止まらない様子です。

6月26日 うま煮丼 にら玉スープ 一塩きゅうり 牛乳

画像1 画像1
6/26
≪献立≫
●うま煮丼
●にら玉スープ
●一塩きゅうり
●牛乳

≪使用食材・産地≫
にんじん(千葉)、玉ねぎ(兵庫)、小松菜(埼玉)、長ねぎ(茨城)、にら(栃木)、きゅうり(岩手)、たけのこ(福岡)、豚肉(埼玉)、たまご(秋田)



6月23日 青のりごはん 肉じゃがコロッケ 高野和え 小玉すいか 牛乳

画像1 画像1
6/23
≪献立≫
●青のりごはん
●肉じゃがコロッケ
●高野和え
●小玉すいか
●牛乳

≪使用食材・産地≫
ちりめんじゃこ(愛知)、豚ひき肉(千葉)、たまご(秋田)、玉ねぎ(愛知)、にんじん(千葉)、じゃがいも(長崎)、小松菜(千葉)、もやし(神奈川)、キャベツ(茨城)

6年 興津自然宿泊体験教室(6/26)6

画像1 画像1 画像2 画像2
興津自然学園に到着しました。
みんなそろって開園式をして、興津でお世話になる職員の方々とご挨拶しました。
開園式のあとは、ベッドメイキングのやり方を教わりました。これから学園での生活が始まります。

6年 興津自然宿泊体験教室(6/26)5

画像1 画像1 画像2 画像2
沖ノ島に到着しました。
ビーチコーミングをしています。
ちょっと暑くなってきました。
子どもたちは概ね元気です。

6年 興津自然宿泊体験教室(6/26)4

画像1 画像1 画像2 画像2
少し早いですが、お昼ごはんです。
朝早くからご準備ありがとうございます。
よく歩いたので、おなかがすいています。

6年 興津自然宿泊体験教室(6/26)3

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より早く、鋸山に到着しました。
曇り空ですが、とても景色がいいです。
楽しんでいます。

6年 興津自然宿泊体験教室(6/26)2

画像1 画像1 画像2 画像2
海ほたるでトイレ休憩しました。
道路はすいていて、予定より早く進んでいます。
みんな元気です。

6年 興津自然宿泊体験教室(6/26)1

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、興津自然宿泊体験教室に出発しました。欠席0で行けることがよかったです。子どもたちは、少し興奮気味です。
健康と安全に気を付けて行ってきます!

【1年】砂場遊びをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月23日(金)今日は、生活科の学習で砂場遊びをしました。今日は、道具や水を使わずに遊びました。友達と協力をして、大きな山を作ったり、橋や、お城を作ったりして楽しんで活動していました。最初は別々の山を作っていたグループも、川をつないでいくうちに、他のグループと合流して、「じゃあみんなで大きな町にしようよ。」という声も聞こえてきました。ただ砂場遊びを楽しむだけではなく、たくさんの友達と声をかけ合って、みんなで遊ぶことができるのは本当に素敵だと思います。

6月22日 玄米入りごはん わかめと小松菜のすまし汁 さわらの麦みそ焼き 枝豆とひじきのサラダ 牛乳

画像1 画像1
6/22
≪献立≫
●玄米入りごはん
●わかめと小松菜のすまし汁
●さわらの麦みそ焼き
●枝豆とひじきのサラダ
●牛乳

≪使用食材・産地≫
枝豆(北海道)、さわら(韓国)、小松菜(埼玉)、大根(青森)、キャベツ(群馬)、わかめ(徳島)、ひじき(大分)

6月21日 セサミトースト ビーンズシチュー かぶときゅうりのサラダ 牛乳

画像1 画像1
6/21
≪献立≫
●セサミトースト
●ビーンズシチュー
●かぶときゅうりのサラダ
●牛乳

≪使用食材・産地≫
豚肉(埼玉)、大豆(北海道)、にんにく(青森)、セロリ(長野)、玉ねぎ(愛知)、玉ねぎ(愛知)、にんじん(千葉)、かぶ(青森)、きゅうり(東京)

6年 興津に向けた事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(木)

 6年生は来週の月曜日から、2泊3日の興津自然宿泊体験学習に行きます。興津の街は海に面しているので、海に関する自然を大きく学びます。
 今日は事前学習として、株式会社アクトインディの方々に来ていただき、日本と海との関わりや、興津の漁港について出張授業をしていただきました。

 私たちにとって海はとても大切な資源であり、これから上手に付き合っていかなければならないことを学びました。実際に見にいってさらに詳しく知ってほしいと思います。

児童集会

画像1 画像1
6月22日(木)

 児童集会では、じゃんけん列車をやりました。学年関係なく、みんなで仲良く遊ぶ姿が見られました。異学年との交流をこれからも大切にしていきたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校経営方針

授業改善プラン

学校だより

PTAだより

感染症関係

おしらせ

SNS菅刈ルール

いじめ防止基本方針

台風等の対応

保健だより

給食だより

PTA連絡版

新型コロナ