菅刈小学校のホームページへようこそ!

6年 興津自然宿泊体験教室(6/28)7

画像1 画像1 画像2 画像2
日差しも強く、暑くなってきました。
動物とのふれあいや、おみやげの購入など、楽しく過ごしています。

6年 興津自然宿泊体験教室(6/28)6

画像1 画像1 画像2 画像2
アイスキャンディも楽しみました。

6年 興津自然宿泊体験教室(6/28)5

画像1 画像1 画像2 画像2
グループで回り、動物とのかかわりを楽しんでいます。おっかなびっくりの人もいますが。

6年 興津自然宿泊体験教室(6/28)4

画像1 画像1 画像2 画像2
市原ぞうの国に到着しました。
よいお天気です。
これから、グループで思い思いに園内を回ります。

6年 興津自然宿泊体験教室(6/28)3

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食のあと、部屋の掃除をしました。
荷物の整理も、部屋の掃除も、みんなでよく協力してできていて立派でした。

閉園式で、学園の職員の方々にご挨拶をして、2泊お世話になった興津自然学園をあとにしました。

6月27日 こぎつね寿司 いわしのつみれ汁 即席漬け 冷凍みかん 牛乳

画像1 画像1
6/27
≪献立≫
●こぎつね寿司
●いわしのつみれ汁
●即席漬け
●冷凍みかん
●牛乳

≪使用食材・産地≫
たまご(秋田)、にんじん(千葉)、しょうが(高知)、玉ねぎ(兵庫)、大根(青森)、長ねぎ(茨城)、小松菜(埼玉)、きゅうり(岩手)、キャベツ(長野)、鶏肉(宮崎)、いわし(鹿児島)、冷凍みかん(和歌山)

6年 興津自然宿泊体験教室(6/28)2

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の朝食はパンです。
あまり食が進まない子もいます。
宿泊3日目の疲れもあるかもしれません。
子どもたちは、概ね元気です。

6年 興津自然宿泊体験教室(6/28)1

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の朝です。
子どもたちは、眠たそうですが、みんな元気です。朝から寝具の始末や荷物の整理を頑張っていました。
朝の会でもしっかり体操をして、今日の活動に備えました。

6年 興津自然宿泊体験教室(6/27)11

画像1 画像1 画像2 画像2
就寝前のひととき。
男子、女子、それぞれ集まって、秘密の話を打ち明け合っていました。
興奮で眠れないかもしれません…。

2日目が終わりました。
明日はいよいよ最終日です。

6年 興津自然宿泊体験教室(6/27)10

画像1 画像1 画像2 画像2
室内あそびは、鬼ごっこをしたりドッジボールをしたりと、大変盛り上がりました!
みんな汗びっしょりです。

でも、この後はお風呂なので大丈夫です。

6年 興津自然宿泊体験教室(6/27)9

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の夕食は、煮込みハンバーグです。
一日外で活動して、疲れていると思いますが、よく食べました。
これから、室内レクリエーションです。

6年 興津自然宿泊体験教室(6/27)8

画像1 画像1 画像2 画像2
学園に戻りました。
食事までの間柄、しばし自由時間です。
友達と楽しく、思い思いに過ごしています。

【1年】読み聞かせがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月27日(火)今日の朝の時間に読み聞かせがありました。1年2組は「くちばし」「ばけものつかい」を読み聞かせしていただきました。初めての読み聞かせでしたが、お話の世界に入り込み、楽しそうに聞いていました。朝早くから来てくださった、保護者の皆様、ありがとうございました。

【1年】読み聞かせがありました

画像1 画像1
 6月27日(火)今日の朝の時間に読み聞かせがありました。1年1組は「このよでいちばんはやいのは」を読み聞かせしていただきました。初めての読み聞かせでしたが、お話の世界に入り込み、楽しそうに聞いていました。朝早くから来てくださった、保護者の皆様、ありがとうございました。

6年 興津自然宿泊体験教室(6/27)7

画像1 画像1 画像2 画像2
海の博物館を見学したあと、磯観察をしました。海の中に入って、たくさんの生き物を探しました。
エビやカニ、魚など、たくさん捕まえて、みんな大喜びです。

6年 興津自然宿泊体験教室(6/27)6

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食を終えて、海の博物館を見学しています。
シアターで映像を見て勉強したあと、館内をグループごとに見て回りました。

6年 興津自然宿泊体験教室(6/27)5

画像1 画像1 画像2 画像2
選別のあとは、入札体験をしました。
限られた予算の中で、どの魚にいくら出して競り落とすか、グループで話し合い、競いました。
どのように仲買人がやっているのか、よく分かったようです。

最後は、勝浦市長がお見えになって、子どもたちにお話ししてくださいました。

6年 興津自然宿泊体験教室(6/27)4

画像1 画像1 画像2 画像2
水揚げした魚を、みんなで選別する体験活動に挑戦しました。
魚の鮮度が落ちないように、スピード勝負で頑張りました。
苦手な子もいましたが、頑張りました!

6年 興津自然宿泊体験教室(6/27)3

画像1 画像1 画像2 画像2
興津漁港に到着しました。
まずは、漁師体験をします。
早速、獲った魚の水揚げをお手伝いしました。カマスが大漁です。

6年 興津自然宿泊体験教室(6/27)2

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝食です。
食事係が朝早くから配膳を頑張りました。
食が進まない子もちらほらいますが、概ねよく食べています。
ごはんと焼き魚でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校経営方針

授業改善プラン

学校だより

PTAだより

感染症関係

おしらせ

SNS菅刈ルール

いじめ防止基本方針

台風等の対応

保健だより

給食だより

PTA連絡版

新型コロナ