菅刈小学校のホームページへようこそ!

5月11日 鮭茶漬け 塩肉じゃが みたらしだんご 牛乳

画像1 画像1
5/11
≪献立≫
●鮭茶漬け
●塩肉じゃが
●みたらしだんご
●牛乳

≪使用食材・産地≫
小松菜(東京)、にんにく(青森)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(徳島)、じゃがいも(長崎)、いんげん(沖縄)、豚肉(埼玉)、鮭(北海道)

5・6年 スポーツデイに向けた練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日(金)

 スポーツデイ本番まで残り1週間となりました。どの学年も、本格的に練習を進めています。

 5・6年生は、表現運動で、今までの体育の学習の成果を発表します。学習の中で身に付けた様々な動きを、音楽に合わせてかっこよく表現します。

6年国語「聞いて考えを深めよう」

画像1 画像1
5月12日(金)

 6年生は国語「聞いて考えを深めよう」の学習をしています。テーマを「学習には、タブレットとノートどちらがよいか」とし、どちらかの立場でその理由を考えました。

 自分の意見をただ主張するのではなく、他の人の意見を聞いて自分の考えをより深めていくということが目的です。みんな、友達の話をよく聞き、よく考えて発言していました。

5月10日 コーントースト トマトシチュー 切干大根のサラダ 牛乳

画像1 画像1
5/10
≪献立≫
●コーントースト
●トマトシチュー
●切干大根のサラダ
●牛乳

≪使用食材・産地≫
ホールコーン・クリームコーン(北海道)、鶏肉(北海道)、いか(ベトナム)、玉ねぎ(北海道)、パセリ(香川)、にんにく(青森)、セロリ(福岡)、にんじん(徳島)、じゃがいも(長崎)、ブロッコリー(新潟)、小松菜(千葉)、キャベツ(神奈川)

5月9日 玄米入りごはん 小松菜のみそ汁 さわらの照り焼き 五目豆 牛乳

画像1 画像1
5/9
≪献立≫
●玄米入りごはん
●小松菜のみそ汁
●さわらの照り焼き
●五目豆
●牛乳

≪使用食材・産地≫
さわら(韓国)、玉ねぎ(北海道)、小松菜(千葉)、しょうが(高知)、にんじん(徳島)、ごぼう(青森)、いんげん(沖縄)

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日(木)

今朝の音楽朝会では、来週実施されるスポーツデイで歌う菅刈小学校の校歌の練習をしました。本番同様にミュージッククラブの演奏で歌いました。あっという間に校歌を覚えた1年生の歌声も、元気いっぱいで立派でした。本番でも、校庭いっぱいに声を響かせたいです。

5月8日 カレーライス 海藻サラダ 河内晩柑 牛乳

画像1 画像1
5/8
≪献立≫
●カレーライス
●海藻サラダ
●河内晩柑
●牛乳

≪使用食材・産地≫
わかめ(徳島)、河内晩柑(熊本)、豚肉(埼玉)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、セロリ(静岡)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(徳島)、じゃがいも(長崎)、きゅうり(群馬)、大根(千葉)

【1年】2年生とダンスの練習をしました!

画像1 画像1
 5月8日(月)今日の4時間目は2年生とダンスの練習をしました。1・2年生で踊るダンスは「ポポポポポーズ」です。好きなポーズをしたあとに、2年生のきょうだいさんとじゃんけんをします。今日はダンスを細かく練習しましたが、教室で練習していたのこともあり、とても上手に踊ることができていました。じゃんけんをするのも楽しんでいました。本番が楽しみですね。

【1年】コロコロぺったん

画像1 画像1
 5月8日(月)今日の2・3時間目に図工の学習で「コロコロぺったん」という学習をしました。ローラーやカップに絵の具を付けて、大きな模造紙に転がしたりスタンプしたりしてみんなで作品を作りました。グループの友だちやクラス、学年の友だちと協力をして、楽しく活動することができました。多目的室で行ったので、そんなに広さはありませんでしたが、それぞれが場所や道具を譲り合って仲良く活動することができ、とても素晴らしかったです。

5月2日 中華ちまき ワンタンスープ のり塩大豆 牛乳

画像1 画像1
5/2
≪献立≫
●中華ちまき
●ワンタンスープ
●のり塩大豆
●牛乳

≪使用食材・産地≫
大豆(北海道)、豚肉(埼玉)、たけのこ(徳島)、しょうが(高知)、長ねぎ(茨城)、にんじん(徳島)、もやし(神奈川)、にら(栃木)、ほたて(北海道)

5月1日 スパゲティポモドーロ フレンチサラダ 抹茶ケーキ 牛乳

画像1 画像1
5/1
≪献立≫
●スパゲティポモドーロ
●フレンチサラダ
●抹茶ケーキ
●牛乳

≪使用食材・産地≫
にんにく(青森)、玉ねぎ(北海道)、バジル(愛知)、にんじん(徳島)、きゅうり(宮崎)、キャベツ(神奈川)、ホールコーン(北海道)、たまご(秋田)

5/1 人権の話

画像1 画像1
5月が始まりました。
今日の全校朝会では、人権の話がありました。今日の話は、6年生の先生による「名前の呼び方」の話でした。
○○くん、○○さん、○○ちゃんと友達の名前につけて呼んでいるのか、それともあだ名で呼んでいるのか質問されました。
親しい友達でも、体のことや人を傷つけるようなことを言うのは良くないことです。
学校では、先生はみなさんを○○さんと呼ぶように心がけています。名前の呼び方ひとつで相手を大切にしているかどうか分かるような気がします。
これからも、自分のことはもちろん、友達のことも大切にできるようにしたいですね。

4月28日 けいちゃん丼 すまし汁 よもぎだんご 牛乳

画像1 画像1
4/28
≪献立≫
●けいちゃん丼
●すまし汁
●よもぎだんご
●牛乳

≪使用食材・産地≫
しょうが(高知)、にんにく(青森)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(徳島)、キャベツ(神奈川)、にら(栃木)、大根(千葉)、白菜(茨城)、鶏肉(宮崎)、小豆(北海道)

4月27日 小松菜とチーズのパン ポークシチュー ニューサマーオレンジ 牛乳

画像1 画像1
4/27
≪献立≫
●小松菜とチーズのパン
●ポークシチュー
●ニューサマーオレンジ
●牛乳

≪使用食材・産地≫
ニューサマーオレンジ(愛媛)、豚肉(埼玉)、小松菜(東京)、にんにく(青森)、セロリ(福岡)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(徳島)、じゃがいも(長崎)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校経営方針

授業改善プラン

学校だより

PTAだより

感染症関係

おしらせ

SNS菅刈ルール

いじめ防止基本方針

台風等の対応

保健だより

給食だより

PTA連絡版

新型コロナ