興津自然学園5
鋸山ハイキングです。頑張って登った頂上では、地獄のぞきの迫力に、歓声があがっていました。
【6年生】 2023-06-09 07:35 up!
5年 委員会活動
田道小学校では、5・6年生が学校をよりよくしようと委員会活動に取り組んでいます。今年から活動を始めた5年生。今ではすっかり仕事にも慣れ、自分たちの役割に責任をもって取り組んでいます。
【5年生】 2023-06-08 17:20 up!
興津自然学園2
お天気もよく、お昼は芝生の上でお弁当を食べました。これから興津海岸へ向かいます。
【6年生】 2023-06-08 10:54 up!
興津自然学園3
宿舎まで興津海岸を散歩しました。貝殻を拾ったり、海辺の生き物を探したりと、潮風を受けながら楽しんでいました。
【6年生】 2023-06-08 10:54 up!
興津自然学園4
興津の2日目、今日も晴天です。ラジオ体操から元気よく1日が始まりました。
【6年生】 2023-06-08 10:53 up!
3年 ヤゴ救出作戦
3年生の理科の学習では、生き物と触れ合うことを大切にしています。
田道小学校のプールの中で成長したヤゴたち。
このままでは羽化ができないため、3年生みんなで大救出を行いました。
【3年生】 2023-06-07 14:29 up!
1年 防犯体験教育プログラム
防犯体験教育プログラムに参加しました。紙芝居や体験活動を通して、身の安全を守る方法を学びました。学んだことを生かして、安全に登下校をするよう心がけています。
【1年生】 2023-06-07 13:39 up!
興津1
興津自然宿泊体験教室が始まりました。最初は国立歴史民俗博物館の見学です。行動班ごとに熱心に見ていました。土器パズルが人気でした。
【6年生】 2023-06-07 13:21 up!
3年算数 「たし算とひき算の筆算」
3年算数「たし算とひき算の筆算」を行いました。2回連続で繰り下がる引き算をしました。十の位が「0」なので、どこから繰り下がりができるのか友達と意見を交換しながら、筆算の仕方を見つけました。
【学校生活】 2023-06-03 14:30 up!
6年生「興津係活動」
興津自然宿泊体験教室に向けて、係ごとに準備をすすめています。児童代表の言葉、司会原稿、宿泊に必要な掲示物など、子どもたちが中心となって作成しています。
【6年生】 2023-06-01 20:25 up!
4年 社会「水道キャラバン」
水がどのようにして私たちの元へやってくるかについての説明を聞きました。知らなかった秘密についてたくさん知り、水の大切さを感じています。
【4年生】 2023-05-31 13:32 up!
2年生 算数「長さのたんい」
30cmものさしを使って教室にあるものの長さを測りました。測る前には「どのくらいの長さだろう?」と見当をつけて、意欲的に取り組みました。
【2年生】 2023-05-30 20:33 up!
縦割り班活動
今年度の縦割り班活動が始まりました。6年生が中心となって、1年間一緒に活動する仲間に自己紹介をしました。異なる学年とも仲良く交流していきます。
【1年生】 2023-05-30 20:33 up!
6年図工「キャンバスアート」
6年生の平面作品「キャンバスアート」が完成に近づいています。今までに学習してきたさまざまな描画材や道具、表し方をいかして、自分の思い描くイメージに近づけようと頑張っていました。
【学校生活】 2023-05-29 15:57 up!
音楽3年「歌って音の高さをかんじとろう」
声に出して歌ったり、ドレミの体操で体で高さを表したりしながら、
ドレミファソラシドの音の高さを感じる活動をしました。
【学校生活】 2023-05-25 18:10 up!
歯科検診
5/12に歯科検診がありました。本校は昨年度、東京都歯科保健優良校となっています。
定期健康診断も終わりに近づき、検診を受けるたびに教室から保健室にスムーズに来られるようになりました。
【学校生活】 2023-05-25 17:54 up!
5年 スポーツテスト
今回のスポーツテストは、学年だけではなく、2年生とペアで行いました。2年生とペアを作って一緒に回り、回数を数えてあげたり、やり方を教えたりする姿は、高学年らしく立派でした。
【5年生】 2023-05-25 17:45 up!
3年 書写 初めての書写
3年生になり、書写の授業で毛筆の学習が始まりました。初回の授業では筆の持ち方や道具の使い方を学習しました。
【3年生】 2023-05-24 16:19 up!
1年生 音楽「はくにのってリズムをとろう」
音楽では、拍を感じてリズムにのる学習をしています。「チェッコリ」の曲に合わせて、カスタネットを上手にたたいていました。
【1年生】 2023-05-23 15:37 up!
音楽3年「歌って音の高さをかんじとろう」
声に出して歌ったり、ドレミの体操で体で高さを表したりしながら、ドレミファソラシドの音の高さを感じる活動をしました。
【学校生活】 2023-05-19 15:48 up!