【6年生】園内にて3お家の方に作っていただいたお弁当を食べ、また、パークへ。 【6年生】園内にて22月20日の給食
・わかめごはん ・じゃがいもとさつまあげの煮物 ・もやしと油揚げのカリカリ和え ・果物(天草オレンジ) ・牛乳
玉ねぎ(北海道) にんじん(千葉) じゃがいも(鹿児島) さやいんげん(沖縄) 小松菜(埼玉) もやし(栃木) レモン(愛媛) 天草オレンジ(徳島) 今日の主菜は煮物です。玉ねぎを炒めて、肉の代わりにさつま揚げを使用したじゃがいもの煮物です。さつま揚げのうま味が野菜にもしみわたりやさしい味に仕上がりました。 天草オレンジは、育成地(長崎・口之津)から臨む熊本・天草島にちなみ「天草」と名付けられたそうです。 【6年生】園内にて【6年生】園内の本部にて【6年生】現地に到着チケットをもらって、グループごとに入場。今日はとても混んでいます。 【6年生】校外学習天候が心配されましたが、昨晩までの雨も止み、6年生が今年度最後の校外学習に出発しました。出発式でも確認したのが、今日は公共の決まりをまもり、みんなで楽しむこと。バスの中では、子どもたちが計画したバスレクをしながら過ごします。 活動の様子は、随時、お知らせしていきます。 大谷翔平選手からのグローブお披露目会この後、5年生、4年生、3年生、2年生、1年生の順でグローブが各クラスを回ります。 雪遊び(2月17日)PTAが主催の雪遊びが東根小学校の校庭で行われました。 今年度初の取組でしたが、三友会や学童の先生方、保護者の方々の協力で、子どもたちにとって楽しい時間となりました。20トンの雪が新潟から運ばれて、校庭にブースをつくり、子どもたちは、大はしゃぎでさした。 滑り台を作ったり、雪を投げて遊ぶ的当てを作ったりと、保護者の方々が工夫していただき、ありがとうございました。 2月19日の給食
・ひじきとじゃこのごはん ・鰆の辛みそ焼き ・白菜の煮浸し ・すまし汁 ・牛乳
サワラ(韓国) しょうが(高知) 小松菜(埼玉) にんじん(千葉) 白菜(茨城) じゃがいも(鹿児島) 長ねぎ(茨城) 辛みそ焼きは、テンメンジャンやトウバンジャンをみそと合わせてソースにして、サワラを焼いて、上からかけました。 和食の献立ですので、三角食べをしてバランスの良い食事にしてほしいと思います。 2月16日の給食
・ツナと大豆のピラフ ・飛鳥チャウダー ・大学芋 ・牛乳
玉ねぎ(北海道) にんじん(千葉) パセリ(静岡) 鶏肉(岩手) じゃがいも(鹿児島) さつまいも(千葉) 奈良県の郷土料理に鶏肉、野菜を牛乳とだし汁で煮込んだ「飛鳥鍋」があります。給食では牛乳を豆乳にアレンジした飛鳥チャウダーにしました。洋風をベースに厚揚げを加えたとろみのあるスープです。 【3年生】算数習熟度別学習算数「間の数に注目して」 樹木が統一の間隔に植えてあり、その端から端までの距離を求める方法を考えていました。 黒板の図に分かりやすく示しながら、どの子にも分かるように指導をしています。 【2年生】国語「スピーチ」【6年生】体育「バスケットボール」チーム毎に、オフェンス担当とディフェンス担当を決め、対戦。ゴール下までボールをパスでつなぎ、シュートまで持ち込んでいました。声をかけながらプレイしている様子が見られました。 2月15日の給食
・五目チャーハン ・キムチとごまの中華スープ ・白菜の中華漬け ・牛乳
卵(青森) にんじん(千葉) 鶏ひき肉(岩手) 長ねぎ(千葉) パセリ(静岡) しょうが(高知) 豚肉(群馬) 小松菜(東京) 白菜(茨城) 卵やえび、人参などの野菜が入った五目チャーハンです。 給食では数回に分けて、具材とごはんを混ぜあわせます。それでも大量なので、混ぜあわせるのは大変な作業です。調理員さんは大きなヘラでまんべんなく混ぜ合わせてくれます。 【6年生】理科室での実験6年生の理科の様子です。 塩酸にアルミニウムを溶かすとどうなるか、を実験しました。塩酸を使った実験ということで、緊張しながらも、興味津々な様子で実験に取り組んでいました。 【2年生】6年生を送る会練習29日に行う、6年生を送る会の練習が各学年で始まっています。 2年生は、体育館で学年練習をしました。 6年生のお兄さん、お姉さんたちのためにと、頑張る様子が見られました。 2月14日の給食
・昆布の炊き込みご飯 ・ししゃもの韓国風揚げ ・じゃがいもの土佐煮 ・果物(りんご) ・牛乳
にんじん(千葉) ごぼう(青森) さやいんげん(沖縄) ししゃも(アイスランド) にんにく(青森) じゃがいも(長崎) りんご(青森) 切り昆布やたけのこ、にんじん、ごぼうを煮てごはんと混ぜあわせました。竹輪や油揚げのうま味も加わったごはんです。 土佐(高知県)がかつお節の特産地であることから、主にかつお節を用いた料理にこの名が使われます。今日は、じゃがいもを煮つけておかかをまぶしました。 2月13日の給食
・ミルクパン ・スペイン風卵焼き ・野菜ソテー ・鶏肉と麦のトマトスープ ・牛乳
玉ねぎ(北海道) じゃがいも(長崎) たまご(青森) パセリ(静岡) にんにく(青森) しょうが(高知) にんじん(千葉) キャベツ(愛知) ほうれん草(東京) 鶏肉(岩手) セロリー(静岡) スペイン風オムレツは、じゃがいもやたまねぎなどの具材を炒め、卵と混ぜて平らに焼いたものでトルティージャとも言われます。 2月9日の給食
・じゃこべぇピラフ ・中華風コーンスープ ・桃のケーキ ・牛乳
にんにく(青森) にんじん(千葉) パセリ(茨城) 鶏肉(宮崎) 長ねぎ(埼玉) 卵(青森) 小松菜(東京) ちりめんじゃこ、ベーコンが入るピラフなので、じゃこべぇという名前がついたメニューです。じゃことベーコンのうま味がきいた混ぜご飯なので、食が進みます。 桃のケーキは黄桃のシロップ漬けをケーキの生地に加えてオーブンで焼きました。 本日、学校給食運営協議会が行われました。学校、PTA、教育委員会、調理委託業者の4者が集まり、今年度の給食運営全般について話し合いました。 保護者の方からいただいたご意見を、今後の給食運営にいかしていきたいと思います。ご参加いただきましてありがとうございました。 |
|