本日(5月18日)の運動会は、晴天に恵まれ、予定通り開催します。

12月19日(火)1年生 理科の授業

二酸化炭素の発生実験をしています。一中の理科の授業は少人数授業展開なので、2人1組で実験をすることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)3年生国語の授業です。

文章読解に向けて、段落等の確認をしています。正確に文章読み取り、構成を把握し、自分の考えを構築させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)2年生理科の授業です。

実験結果を友達と確認し合い、自分の考えを深めています。磁石に電流を流すとどうなるのか、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)2年生理科の授業です。

実験から得た結果を分析しています。化学式にも合うように、自分で考え、友達と話し合い、学習を深めています。ipadに考えをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)学び合う授業

1年生の英語の授業です。先生から質問されたことを自分で考え、友達と話し合い、自分の答えを出していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)朝のあいさつ運動&募金活動

日々取り組んできたあいさつ運動、募金活動。本日で募金活動は終了となります。募金したお金は、この後に役に立つことにつながっていきます。気持ちのよいあいさつとあたたかい心が1日1日と積み重なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)1年生 国語の授業

チャイム前に全員準備ができました。素晴らしい。
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議に向けて

明日は「いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議」が行われます。
第一中学校の2年生と駒場小学校の6年生、菅刈小学校の6年生が「いじめのない学校をめざして」をテーマに話し合いを行います。放課後、明日の会議に向けて、話し合い内容と進め方について確認をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切に大切に

12月17日(日)に地域の方々(菅刈テニスクラブ様 一中の先輩の方々も在籍しております。)よりテニスコート用のネットの寄贈がございました。サイズも特注のネットです。常に感謝の気持ちで練習に取り組みましょう。ネットも大切に、先輩方からのあたたかい気持ちも大切にして、日々の練習を積み重ねていきましょう。そして、腕を磨いて先輩方とラリーをして、ご指導を仰ぎましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)放課後の吹奏楽部

パート練習に真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)放課後のバスケ部

今日も熱心に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)放課後のテニス部

仲間と切磋琢磨しながら、熱心に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(月)1年生 事後学習新聞作りー2

どの班も新聞のレイアウトを工夫し、イラストや写真を上手に利用して素敵な新聞を作ることができました。 協力し合う力が活かされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)1年生 事後学習新聞作りー1

1年生は校外学習の事後学習として、班新聞の作成に取り組んでいます。班で記事を分担し、自分で学んだことや感じたことを分かりやすくまとめています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)1年 キャロットカップ

お昼休みは、体育委員会主催のキャロットカップが開催されました。種目はドッジボール。みんなで楽しい時間を過ごしました。企画・運営に携わった体育委員会の生徒の皆さん、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)1年生 男子体育の授業

バレーボールの授業です。サーブやレシーブ、基本的なボールの扱いにも慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)1年生 女子体育の授業ー2

礼に始まり、礼に終わります。体育の授業を通して、礼儀やマナーも身に付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)1年生 女子体育の授業ー1

ハンドボールの授業で、試合を行いました。ハンドボールでは声掛けが必ず必要です。声を掛け合うとスムーズにパスがつながり、得点することができます。青空の下、元気な声が校庭に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)2年女子・体育

元気よくハンドボールに取り組んでいました。

互いに声を掛け合って、質の高いプレーしていました。
試合に出ていないチームも、大きな声で応援している姿が印象的でした。
みんなで楽しい体育の時間を共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 英語の授業―2

いつでも一生懸命に学習に向かう姿勢が素晴らしい学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校だより

授業改善プラン

保健室

目黒区立第一中学校

東京都目黒区大橋2-11-1
TEL:03-3466-6158
FAX:03-3466-6182