菅刈小学校のホームページへようこそ!

3・4年 プロジェクションマッピング

画像1 画像1 画像2 画像2
「子供を笑顔にするプロジェクト」として、3・4年生が取り組んだ、プロジェクションマッピングのお披露目会がありました。
体育館正面に大きく映し出された映像に、歓声が上がりました。自分達が作った映像が出たときには大喜びです。
上映が終わるとすぐにみんなから「アンコール!」とリクエストがかかりました。

2/19 人権の話

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月の人権の話は、糸日谷先生から「周りの人や物を大切にすること」についてでした。
 メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手は、高校時代の野球部監督から言われた「ゴミを拾うことは、運を拾うことだ」という言葉を大切に、今でも過ごしていることが紹介されました。自分や人を大切にすることに加えて、みんなで使う場所や物も大切にしていってほしいです。

6年 卒業遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2
長い時間遊び倒して、帰校のためみんな集まって来ました。
最後に集合写真を撮って、帰路に着きました。予定よりも少し遅れています。

2月16日 家常豆腐丼 たまごと春雨のスープ はるか 牛乳

画像1 画像1
2/16
≪献立≫
●家常豆腐丼
●たまごと春雨のスープ
●はるか
●牛乳

≪使用食材・産地≫
しょうが(高知)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、にら(栃木)、白菜(茨城)、チンゲン菜(茨城)、たまご(秋田)、はるか(熊本)、鶏肉(千葉)

2月15日 八丈レモントースト カレーシチュー キャベツのサラダ 牛乳

画像1 画像1
2/15
≪献立≫
●八丈レモントースト
●カレーシチュー
●キャベツのサラダ
●牛乳

≪使用食材・産地≫
にんにく(青森)、しょうが(高知)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、じゃがいも(鹿児島)、きゅうり(宮崎)、キャベツ(愛知)、レモン(東京)、ひよこ豆(アメリカ)、豚肉(埼玉)

6年 卒業遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2
園内に入って、それぞれグループで行動しています。
すごい人出で、子どもたちを見つけるのは至難の技です。

6年 卒業遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2
到着しました。
すでに人がいっぱいです。
開園まちの列の中で、楽しく過ごしています。

6年 卒業遠足1

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、卒業を記念して遠足に出発しました。行き先は、「夢の国」です。
よい天気に恵まれました。
子どもたちもわくわくしているようです。

2月14日 スープスパゲティ コロコロサラダ チョコチップクッキー 牛乳

画像1 画像1
2/14
≪献立≫
●スープスパゲティ
●コロコロサラダ
●チョコチップクッキー
●牛乳

≪使用食材・産地≫
鶏肉(宮崎)、えび(ベトナム)、ホールコーン(北海道)、金時豆(北海道)、にんにく(青森)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、えのき(長野)、ピーマン(宮崎)、きゅうり(宮崎)

2月13日 麦ごはん わかめスープ いかのチリソース 切干大根の中華風サラダ 牛乳

画像1 画像1
2/13
≪献立≫
●麦ごはん
●わかめスープ
●いかのチリソース
●切り干し大根の中華風サラダ
●牛乳

≪使用食材・産地≫
長ねぎ(茨城)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、きゅうり(宮崎)、もやし(神奈川)、にんじん(千葉)、いか(ペルー)、切干大根(宮崎)、わかめ(徳島)

2月9日 こぎつねおこわ 石狩汁 いよかん 牛乳

画像1 画像1
2/9
≪献立≫
●こぎつねおこわ
●石狩汁
●いよかん
●牛乳

≪使用食材・産地≫
にんじん(千葉)、大根(神奈川)、玉ねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)、しょうが(高知)、小松菜(東京)、鮭(北海道)、いよかん(愛媛)、鶏ひき肉(宮崎)

2月8日 麦ごはん 塩肉じゃが 卵焼き 野菜のゆかり和え 牛乳

画像1 画像1
2/8
≪献立≫
●麦ごはん
●塩肉じゃが
●卵焼き
●野菜のゆかり和え
●牛乳

≪使用食材・産地≫
にんにく(青森)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、じゃがいも(北海道)、いんげん(沖縄)、キャベツ(愛知)、きゅうり(埼玉)、たまご(秋田)、豚肉(千葉)

音楽鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月11日(日)

 すげかりフレンズシップクラブ主催の音楽鑑賞教室がありました。
 東京音楽大学の皆さんをお招きし、前半は音大生の皆さんの演奏会、後半は音大生の皆さんによる、本校ミュージッククラブ部員へのご指導、さらに最後には音大生の皆さんと部員とでの合同演奏という内容で実施されました。
 音大生の皆さんの演奏の素晴らしさに改めて憧れの念を抱くとともに、大きな学びとなりました。
 東京音楽大学の皆さん、運営に関わってくださった皆様、どうもありがとうございました。

【3年生】歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2
2月9日(金)
 学校の校医さんに来ていただき、歯磨きについてご指導いただきました。歯ブラシの持ち方やブラシの動かし方だけでなく、虫歯になる原因についても教えていただき、歯ブラシの大切さに気付きました。また、養護教諭からも歯の役割を教えていただき、より一層歯磨きをしようと意欲をもちました。

3年生 目黒歴史資料館見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
一通り学芸員さんの解説を聞いたあとは、自由に館内を見学しています。
メモをとりながら、しっかりと勉強しています。

3年生 目黒歴史資料館見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
めぐろ学校サポートセンター内にある、目黒歴史資料館に見学に来ました。
様々な資料について、学芸員さんの解説を熱心に聞いています。

2月7日 鶏ごぼうピラフ 野菜スープ 抹茶ケーキ 牛乳

画像1 画像1
2/7
≪献立≫
●鶏ごぼうピラフ
●野菜スープ
●抹茶ケーキ
●牛乳

≪使用食材・産地≫
鶏肉(宮崎)、ホールコーン(北海道)、たまご(秋田)、ごぼう(青森)、にんじん(千葉)、玉ねぎ(北海道)、いんげん(沖縄)、セロリ(静岡)、じゃがいも(北海道)、キャベツ(愛知)

感謝状が届きました

画像1 画像1
 環境委員会では、「人権の花」運動にに参加し、マリーゴールドとコスモスの花の栽培に取り組みました。猛暑の影響で、花を元気に育てることが難しかったですが、毎朝担当の児童が水やりをやり続けてくれました。人権の花運動に積極的に協力し、人権思想の普及高揚に多大な貢献をしたとして、東京都から感謝状が届きました。1年間活動に参加した環境委員会の皆さん、お疲れさまでした。

2月6日 ココアフレンチトースト じゃがいものポタージュ もやしのサラダ 牛乳

画像1 画像1
2/6
≪献立≫
●ココアフレンチトースト
●じゃがいものポタージュ
●もやしのサラダ
●牛乳

≪使用食材・産地≫
たまご(秋田)、玉ねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)、パセリ(千葉)、きゅうり(宮崎)、もやし(神奈川)、にんじん(千葉)、にんにく(青森)

2月5日 ごまごはん さつま汁 春巻き 磯香和え 牛乳

画像1 画像1
2/5
≪献立≫
●ごまごはん
●さつま汁
●春巻き
●磯香和え
●牛乳

≪使用食材・産地≫
鶏肉(宮崎)、豚肉(千葉)、たけのこ(福岡)、にんじん(千葉)、ごぼう(青森)、大根(千葉)、さつま芋(千葉)、長ねぎ(茨城)、しょうが(高知)、もやし(栃木)、小松菜(東京)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校経営方針

授業改善プラン

学校だより

PTAだより

感染症関係

おしらせ

SNS菅刈ルール

いじめ防止基本方針

台風等の対応

保健だより

給食だより

PTA連絡版

新型コロナ