目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

3年 書写(7/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
「折れ」の筆使いに気を付けて、毛筆で「日」を書きました。習字セットの扱いも少しずつ上手になってきました。

七夕飾り(7/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
それぞれの児童が書いた願いごとの短冊を、代表委員会の皆さんが竹につけてくれました。主事さん方がその竹に七夕飾りをつけてくださいました。竹は学校のビオトープから3本切り出しました。玄関に飾ってありますので、ぜひご覧ください。

3年 図工(7/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の学習で「おかしの家」を描きました。クラフトテープを使っておかしの家の輪郭を貼って、工夫して色をぬりました。すてきな「おかしの家」の完成です。

令和5年7月5日(水)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぶどうパン
・ポテトのチーズ焼き
・鶏肉と野菜のスープ
・牛乳

*今日の食材の産地*
玉葱(兵庫)
じゃがいも(茨城)
パセリ(長野)
人参(千葉)
キャベツ(長野)
小松菜(東京)
鶏肉(鹿児島)

令和5年7月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・ご飯
・治部煮
・金時草のおひたし
・金時草サイダーゼリー
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(千葉)
ほうれん草(群馬)
れんこん(茨城)
さといも(宮崎)
もやし(群馬)
金時草(石川県金沢市)
たけのこ(九州)
鶏肉(宮崎)

今日は日本味めぐりということで、「石川県金沢市」の郷土料理でした。
金時草は葉の裏が紫色をしていて、モロヘイヤのような粘りのある加賀野菜の一つです。水に浸すと紫色になり、そこにレモン汁を垂らすときれいなピンク色になります。とてもきれいな色なので、今日は金時草からとった水を使ってピンク色のサイダーゼリーを作りました。
給食時間にゼリーの色の秘密を話に行くと、子どもたちはびっくりしていましたが、食べてみると美味しかったととても好評でした。

令和5年7月3日(月)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ガーリックライス&なすのミートソース
・チーズサラダ
くだもの(冷凍みかん)
・牛乳

*今日の食材の産地*
にんにく(青森)
パセリ(長野)
なす(栃木)
じゃがいも(茨城)
玉葱(兵庫)
キャベツ(長野)
人参(千葉)
豚ひき肉(岩手)
白いんげん豆(北海道)
ホールコーン(北海道)

7月の給食目標は「暑さに負けない食事をしよう」です。
暑い日が続いていますが、そんななかでも子どもたちの元気な声が給食室に聞こえてきます。
7.8月は夏の水分補給に役立つ夏野菜や、さっぱりしていて食べやすい献立を多く取り入れています。
暑さに負けずに元気に過ごしてほしいと思います。

4年 目黒清掃工場見学(6/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
焼却炉は、800度以上の高温で燃え続け、その熱で電気を作って工場内で有効活用しているそうです。実際に温風が出る焼却炉内の様子を疑似体験しました。煙突は150mの高さがあり、公害防止設備を利用して排ガスをきれいにしてから出しているそうです。見学することで、清掃工場の役割や仕組みがよく分かりました。また、限りある資源をむだにしないように「3R」にも取り組んでいきます。

4年 目黒清掃工場見学(6/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
実際に燃やすゴミを安全に効率よく焼却処理する流れを見学しました。ゴミ収集車がゴミを降ろすプラットホームに入って、ゴミをためておくバンカに投入する様子を見学しました。次々にゴミ収集車がやってきます。さらにバンカに集められたゴミをかき混ぜ、焼却炉に入れる様子を見学しました。

4年 目黒清掃工場見学(6/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は借り上げバスに乗って、新しく建て替えた目黒清掃工場に見学に行きました。はじめに清掃工場の役割や仕組みについて学習しました。

高学年 研究授業(6/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
先生が作った乳酸菌飲料と同じ味になるように、原液と水の混ぜ方を工夫して、各グループの人数分の乳酸菌飲料を作ります。活動を通して、割合のよりよい表し方を学習しました。

高学年 研究授業(6/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度は「主体的・対話的で深い学びを実現する算数科の授業」を研究主題として校内研究に取り組んでいます。今回は6年生の算数習熟度別指導のレインボーコースで「割合の表し方を調べよう」の学習をしました。

低学年 水泳指導(6/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生は水に慣れる運動遊びの後に、もぐったり浮いたりする学習をしました。今日の学習の終わりには、先生方が棒状のポールを持って鬼になりました。子どもたちはもぐって、鬼に捕まらないように逃げていました。

中休み(6/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は理科で昆虫の学習をしています。中休みにビオトープで虫探しをしました。今はカマキリがたくさんいるようです。観察用に飼育箱に草などを入れて教室に持ち帰りました。

令和5年6月30日(金)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごはん
・エコかつおふりかけ
・鶏肉と野菜のみそ煮
・すまし汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
生姜(高知)
にんにく(青森)
人参(千葉)
玉葱(愛知)
えのきだけ(新潟)
長ネギ(埼玉)
たけのこ(九州)
グリンピース(ニュージーランド)
鶏肉(栃木)

今日はすまし汁のだしを取るのに使った鰹節を再利用し、かつおふりかけを作りました。
いつもは捨ててしまうかつお節ですが、ふりかけにすることで美味しく食べることができ、さらにエコにもつながります。

令和5年6月29日(木)

画像1 画像1
*今日の献立*
・チンジャオロース丼
・中華風スープ
・くだもの(すいか)
・牛乳

*今日の食材の産地*
にんにく(青森)
生姜(高知)
ピーマン(茨城)
赤ピーマン(千葉)
長ネギ(埼玉)
小松菜(東京)
スイカ(新潟)
豚肉(鹿児島)
たまご(秋田)

夏の果物といえば「スイカ」を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?
スイカは夏の水分補給にも役立ち、体を冷やしてくれる効果があります。
子どもたちも、皮のぎりぎりのところまで頑張って食べていました。

中学年 水泳指導(6/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生4年生は、今日から水泳指導が始まりました。自分のめあてに向かって熱心に泳いでいました。

高学年 水泳指導(6/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から水泳指導が始まりました。高学年は水慣れの後に検定を行い、現在の泳力を確かめました。学習の後半には、それぞれの目標に合わせたコースに分かれて練習を行いました。

6年 家庭科(6/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
「工夫して生活に活かそう〜クリーン大作戦」の学習で、6年生はランチルームをピカピカにしてくれました。その働きが素晴らしかったので、簡単な調理実習を活動に加えて取り組みました。

職場体験(6/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月27日から3日間、第十一中学校の2年生が緑ヶ丘小学校に来て職場体験をしています。今日は、主事さんのお仕事体験で、ビオトープから竹を切り出して、七夕の笹飾り用の竹を整えました。笹飾りは来週の月曜日に、代表委員会の皆さんが飾ります。

4年 社会(6/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
「水はどこから」の学習の一環で「水道キャラバン」の授業を行いました。今まで学習した水源林やダムの様子、高度浄水施設でどのようにしてきれいな水になるのかなど、楽しく学習をすることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

給食食材

台風接近等に伴う学校の対応

新型コロナウィルスの感染防止や小学校休校に関わるお知らせ

体罰防止スローガン