【5年生】社会科「工業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会科では、日本の工業地域について学習をしています。日本地図や資料集を見ながら、工業地域が海に面しているところ、大都市周辺に多いことに気付き、その理由について調べました。

【1年生】算数「ひきざん」

画像1 画像1
画像2 画像2
繰りさがりのある引き算をどのように計算するのか、図で示したり、言葉で説明したりする学習をしています。
大型スクリーンに子どもたちのノートを写して説明することもあります。暗算で答えがでてしまいますが、頭の中で考えている操作を、友達に分かるように説明することが、この授業でのねらいになります。

12月4日の給食

・小ぎつねおこわ ・わかさぎのごまだれ ・そうへい汁 ・牛乳

にんじん(千葉) ごぼう(青森) 鶏肉(宮崎・岩手) さやいんげん(長崎) わかさぎ(北海道) じゃがいも(北海道) 小松菜(東京) 長ねぎ・にんにく(青森)

 僧兵汁(そうへいじる)は、いのしし肉やにんにく、季節の地物野菜をふんだんに入れた、みそ仕立ての汁です。 三重県にある三岳寺の、荒法師たちのスタミナ源として食べられていたそうです。
給食では、おろしたにんにくを加えたので風味が加わりました。
画像1 画像1

【2・4・6年生】児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(木)2・4・6年生の児童集会がありました。今回は、舞台の幕の間を何人かの委員が行き来し、その人数を当てる「何人通ったでしょうクイズ」でした。元気よく数えながら、楽しい雰囲気の集会となりました。

もちつき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日
三友会が主催のもちつきが、東根小学校の校庭でありました。
関係者の方々が朝早くから来て、臼杵や火起こし、餅米の準備をしてくださいました。
10時30分からの販売でしたが、10時ごろには人が集まりました。めぐろ囃子の方々のお囃子もあり、会場を盛り上げてくださいました。11時からは、子どもたちのもちつき体験もあり、たくさんの子どもたちが参加していました。
つきたてのお餅は、「柔らかくておいしい」と言ってぺろりと食べていました。

【2年生】お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日
5時間目に校庭で楽しそうな声が聞こえてきました。
「何するのかな」と子どもたちに聞くと「頑張ったご褒美のビー玉がたまったから、お楽しみ会をやってるの」と返事がかえってきました。
ゲームは紙飛行機飛ばしと王様ドッチボール。
紙飛行機は遠くまで飛ばせた人がチャンピオンになります。王様ドッチボールは、誰が王様か分からないので、盛り上がっていました。

12月1日の給食

・中華丼 ・大豆とじゃこのカリカリ揚げ ・果物(みかん) ・牛乳

しょうが(高知) にんにく(青森) たけのこ(愛媛) にんじん(埼玉) 豚肉(宮崎) 玉ねぎ(北海道) 白菜(茨城) いか(ペルー) チンゲン菜(茨城) みかん(愛媛)

 今日は中華あんかけをご飯と一緒に食べる中華丼です。野菜や豚肉、イカなどのうま味が合わさっておいしく仕上がりました。
大豆はカリっと揚げて、甘辛醤油に絡めました。よく噛んで食べるカミカミメニューです。
画像1 画像1

【6年生】家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科です。
8種類のデザインの中から気に入ったものを選び、刺子を始めています。刺子は日本の伝統文化であり、日本に古くから伝わる刺繍のことです。縫い方のコツについて説明を聞き、分からないところは動画を見ながら確認して縫います。
縫い始めると集中してやめられなくなるほどでした。

【1年生】国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日
1年生は、読書の感想を書いたり、週末に日記を書いたりと文章を書く機会を大切にしています。
その中で、つなぎことばの「は」「へ」「を」の使い方の間違いが多いので、具体的な例をあげながら丁寧に指導をしています。
今日は、「すきな季節」をテーマに文章を書きました。どの子どもも、理由を入れて書き終えることができました。

児童集会(2.4.6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2.4.6年生の児童集会が体育館でありました。今回のゲームは「何人通ったかな」というもので、少しあいたカーテンの間を、何人が通るか当てるものです。
6年生の集会委員が進行を取り仕切り、盛り上げてくれました。

11月30日の給食

・ごはん ・さんまの塩焼きおろしかけ ・ごま和え ・具だくさんのみそ汁 ・牛乳

さんま(宮城) 大根 キャベツ もやし にんじん ごぼ 大根 じゃがいも 小松菜

 今日はさんまの塩焼きです。落語に「めぐろのさんま」というお話しがあります。お殿様が「さんまはめぐろにかぎる」と絶賛します。海に面していないめぐろのさんまが一番おいしいのはなぜなのでしょう。絵本が図書室にもあるのでぜひ読んでください。

画像1 画像1

11月29日の給食

・ちゃんぽんうどん ・野菜の昆布和え ・大学いも ・牛乳

にんじん(北海道) 豚肉(宮崎) 大根(千葉) 白菜(群馬) 長ねぎ(青森) 小松菜(埼玉) きゅうり(長野) かぶ(青森) さつまいも(千葉)

 今日は温かいうどんです。長崎のちゃんぽんめんが有名ですが、給食では野菜やさつま揚げ、豚肉等を煮込んだつゆを作り、うどんに合わせました。寒かったので温かいうどんを食べて体を温めてほしいと思います。

11月28日の給食

・ごはん ・四川豆腐 ・切干大根のナムル ・果物(りんご) ・牛乳

にんにく(青森) しょうが(高知) 豚肉(宮崎) たけのこ(愛媛) 長ねぎ(埼玉) にら(茨城) にんじん(埼玉・青森) 小松菜(東京) りんご(長野)

 切干大根のナムルには、ねぎやごま、にんにくを調味料と合わせてタレを作り、野菜に合わせました。香味野菜で切干大根や小松菜が食べやすくなります。

【3年生】図工「町づくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工では、粘土を使って、楽しい町づくりをしました。
後で、友達と合体させてもよい、ということで、作るものを分担し、最後には公園にしたり、町並みにしたりして、楽しんでいました。
アスレチックを工夫するなど、この世界に入って遊びたくなるような、そんな作品でした。子どもたちが和やかな雰囲気のもと、作品を完成させていました。

【6年生】新しい大型スクリーンを使っての授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
習熟度別学習の様子です。
新しく導入された画面は、デジタル教科書を投影するだけでなく、板書がわりに子どもが解答を書き込むこともできます。
画面に子どもがiPadで書いた考えを映し出し、発表することもできるので、聞いている方もわかりやすいです。

【1年生】新しい大型スクリーンを使っての授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4連休中に、全教室のプロジェクターが回収され、可動式の大型スクリーンが入りました。
早速、どのクラスでも使っています。画面にクリアに映し出されるので子どもたちからも「見やすい!」と好評です。また、黒板がわりにも使えて便利になりました。
写真は、算数の問題を作って、友達の問題を解く学習をしています。


中学生の職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日から29日までの3日間、十中の2年生が東根小学校の用務主事の仕事を体験しました。
感想を聞くと「落ち葉掃除が大変でした。中腰になる仕事が多く、体が痛くなりました。ドアのペンキ塗りやワックスがけは楽しかったです。」
と話してくれました。3日間、たくさん働いてがんばっていました。

11月29日の給食

画像1 画像1
ちゃんぽんうどん
野菜の昆布和え
大学芋
牛乳

久しぶりのうどんに、子どもたちも喜んでいました。具だくさんで美味しいちゃんぽんうどんに、カリッと揚がった大学芋。子どもたちはよく食べていました。

11月28日の給食

画像1 画像1
・ごはん  ・四川豆腐  ・切り干し大根のナムル
・果物(りんご)  ・牛乳

どんぶりものは、子どもたちにも食べやすく、よく食べていました。

保護者の方々による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ禍で一時中断していた、保護者の方々による読み聞かせを10月から復活しています。6年生の子どもたちも、真剣に聞いていました。地域の方もご協力いただき、落語を披露していただいたクラスもありました。朝の時間、楽しいひとときとなりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

おしらせ

学校だより

学年だより

きこえとことば 教室だより

日本語国際学級だより

校長室より

授業改善プラン

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

出席停止解除願

出席停止解除願(インフルエンザ)

いじめ防止基本方針

きこえとことば 教室概要

給食だより

ストップ体罰防止

SNS学校ルール

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614