11月15日水曜日

画像1 画像1
ポークカレーライス
大豆のコロコロサラダ
みかん
牛乳

産地情報
みかん(愛媛)ホールコーン(北海道)鶏ガラ(岩手)豚骨(秋田)豚肉(群馬)しょうが(高知)にんにく(青森)玉ねぎ(北海道)にんじん(千葉)じゃがいも(北海道)きゅうり(千葉)キャベツ(愛知)大豆(北海道)

11月13日(月) クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生にクラブ紹介をするための準備を行っています。

学年をまたいで協力し、作品を作るなど一生懸命作業していました。

4年生の校外学習

画像1 画像1
ぶどう狩りを楽しみました。午後は、リニア館を見学です。

11月14日火曜日

画像1 画像1
里芋としめじのご飯
いかのかりん揚げ
野菜のしょうが醤油
みそ汁
牛乳

産地情報
さといも(埼玉)しめじ(長野)いんげん(千葉)もやし(静岡)キャベツ(愛知)にんじん(千葉)しょうが(高知)大根(千葉)長ネギ(秋田)いか(ペルー)鶏ひき肉(静岡)

11月13日(月) 授業の様子

画像1 画像1
「どのようにして工場を分散させているのだろう?」

まず自分で考え、次に近くの友達と意見交換し、最後にみんなで共有しながら進めています。

5年生の社会科の授業です。

11月13日月曜日

画像1 画像1
鶏ごぼうピラフ
白菜のクリームスープ
オレンジゼリー
牛乳

産地情報
ごぼう(群馬)にんじん(千葉)玉ねぎ(北海道)パセリ(長野)白菜(長野)鶏肉(茨城)鶏ガラ(岩手)ベーコン(茨城)

11月10日(金) 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
勝ち負けがあっても楽しいゲームです。

使いやすい用具を組み合わせています。

運動をするのに気持ちの良い一日でした。

3年生です。

11月10日(金) 学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭で学年レクを行いました。

最後まで全員が楽しめるように、実行委員を中心に企画しています。

おにごっこやドッヂボールで、クラスを越えて思いきり動いて楽しそうでした。

こうした時間も大切にして進んでいく5年生です。

11月8日(水) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書委員会の子どもたちが、図書館にまつわるクイズや本の紹介、読み聞かせまで、短い時間の中で分かりやすく楽しく発表しました。

さっそく図書館に行って本を読みたくなった子もいると思います。

読書のしやすい11月にぴったりの集会でした。


11月10日金曜日

画像1 画像1
<友好都市:石川県金沢市の郷土料理>
ご飯
ハタハタのから揚げ
おかか和え
めった汁
牛乳

産地情報
ハタハタ(石川)さつまいも(五郎島金時:石川)大根(千葉)もやし(千葉)にんじん(埼玉)ごぼう(青森)長ネギ(會森)小松菜(東京都江戸川区)おかか(鹿児島)煮干し(千葉)

11月7日(火) 副籍交流

画像1 画像1
青山特別支援学校の友達と副籍交流をしています。

朝の会の時間にレクリエーションを一緒に楽しみました。

実は先日の運動会も見に来て、テント席から拍手を送ってくれました。

学芸会も楽しみに待っています。

4年生です。

11月9日木曜日

画像1 画像1
レモントースト
ホワイトシチュー
小松菜サラダ
牛乳

産地情報
玉ねぎ(北海道)にんじん(埼玉)じゃがいも(北海道)パセリ(長野)キャベツ(千葉)人参(埼玉)きゅうり(宮崎)鶏肉(宮崎)鶏ガラ(岩手)小松菜(東京都江戸川区)ホールコーン(北海道)はちみつ(タイ)

11月7日(火)5年「セーフティ教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
「セーフティ教室」を行いました。

今の時代、切っても切り離せないインターネットを使うこと。

KDDIの方に来ていただき、その便利さと危険性を解説していただきました。

自分の周りで起こる可能性がある事例を基に、自分事として真剣に話を聞きました。

ご家庭でもインターネットの使い方など情報社会を生きる上で必要なことをお話ししていただければと思います。

11月6日(月) 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
新しくもらった歌集に自分の名前を書き、知っている歌をみんなで歌ってみました。

歌集には校歌も愛唱歌も載っています。

音楽の時間がとても楽しそうな1年生です。

11月8日水曜日

画像1 画像1
揚げ大豆とじゃこのご飯
鶏団子と白菜の汁
みかん
牛乳

産地情報
ちりめんじゃこ(広島)たまご(青森)みかん(愛媛)鶏肉(静岡)玉ねぎ(北海道)にんじん(埼玉)白菜(茨城)えのき(長野)大根(千葉)大豆(北海道)青のり(愛知)

11月6日(月) クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館や多目的ホールでは、卓球、バドミントン、バスケットボールのクラブが活動しています。

6年生を中心に、学年をまたいで仲良く活動しています。

11月7日火曜日

画像1 画像1
五目うどん
白菜の甘酢和え
マーラーカオ
牛乳

産地情報
卵(青森)鶏肉(静岡)にんじん(埼玉)玉ねぎ(北海道)長ネギ(青森)白菜(長野)もやし(千葉)にんじん(埼玉)小松菜(東京都江戸川区)

11月6日(月) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は校庭で朝会を行いました。

表彰や、代表委員会からのエコキャップ運動、ユニセフ募金の報告がありました。

子どもたちは様々な場所で活躍しています。

11月6日月曜日

画像1 画像1
吹き寄せご飯
煮豆
けんちん汁
牛乳

産地情報
栗(茨城)さつまいも(千葉)にんじん(埼玉)たけのこ(福岡)ごぼう(青森)大根(千葉)里芋(埼玉)長ネギ(青森)豚肉(九州)鶏肉(静岡)金時豆(北海道)むきエビ(インド)小松菜(東京都江戸川区)

10月31日(火) 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
対角線について、自分の予想と合っているかなど、実際に手を動かして確かめる姿がどの教室にも見られました。

4年生です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 6年狂言教室 2年発育測定
1/18 6年音楽鑑賞教室(3・4校時)避難訓練 1年発育測定 
1/19 6年音楽鑑賞教室(3から6校時)3年発育測定 健康指導 食育の日
1/22 4・5・6年クラブ活動(3年見学) 4年発育測定
1/23 3年目黒区展覧会 6年模擬選挙

学校だより

保健だより

給食だより

授業改善プラン

その他配布文書

新規カテゴリ