八雲小学校ホームページへようこそ

令和6年1月12日(金)の給食

画像1 画像1
献立は鯛めし、お祝いすまし汁、パリパリチキン、いちご(とちあいか)、牛乳です。

今日は八雲小学校の開校記念日です。明治6年1月12日に誕生しました。明日の記念式典もお祝いの日ですが、今日も特別な日として、給食でお祝いしました。

児童に大人気の料理のパリパリチキンとともに、お祝いの鯛めし、花麩入りの特別なすまし汁、大きな真っ赤な苺に、どの児童も「わぁ〜!」と大喜びでした。

給食時間には放送で、校長先生による「ハッピバースディ やくもしょう〜♪」の歌とお話があり、皆さん給食を美味しく食べながら、八雲小150歳をお祝いしました。

大根:神奈川
人参:千葉
にんにく:青森
いちご:栃木
さやえんどう:静岡
鶏肉:鹿児島
真鯛:愛媛
わかめ:鳴門

令和5年1月11日(木)の給食

画像1 画像1
献立はメキシカンライス、白菜のクリームスープ、こふき芋、牛乳です。

メキシカンライスはトマトをベースにチリパウダー、クミンを加えて少しスパイシーな味に仕上げました。ご飯とクリーミーなスープの相性もよく、児童の皆さんはどちらもよく食べていました。

にんにく:青森
玉ねぎ、ホールコーン:北海道
じゃが芋:長崎
にんじん:千葉
ピーマン:高知
白菜:茨城
鶏肉:鹿児島

特別授業 「夢の実現」錦鯉さん

今日は、2021M1チャンピオンの錦鯉さんが八雲小学校の150周年に駆けつけてくださいました。
八雲小学校の子供たちだけのためのスペシャルネタを30分近く行ってくださり、会場は爆笑爆笑の連続で最高の時間となりました。また、質問コーナーでは、普段は伺えないようなお話しをユーモアたっぷりにお話しいただき、子供たちにたくさんの元気と勇気をいただきました。まさに最高の時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植樹式

昨日、地域の城南信用金庫様から、開校150周年を記念して、桜の木をいただき、植樹式を開催しました。立派な木で、春には花をつけそうです。200周年にはどんな木になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年1月10日(水)の給食

画像1 画像1
献立は高野豆腐のそぼろ丼、白玉団子入り七草汁、牛乳です。

今年初めての給食は1月7日の人日の節句にちなんだ春の七草の献立でした。七草汁には、すずしろ(大根)、すずな(蕪)、せりが入っていて、今年一年、八雲小の皆さんが健康で元気に過ごせるように願いました。

お粥の代わりの大きな白玉団子はお粥というよりお雑煮のようでしたが、皆さん喜んで食べていました。今年も毎日味わって食べてほしいと思います。

人参、蕪:千葉
長葱、セリ:茨城
大根:神奈川
小松菜、三つ葉:埼玉
鶏肉:鹿児島
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

その他

経営方針

目黒区学力調査の概要と授業改善プラン

掲載資料用

〇6年生

〇3くみ

いじめ

給食レシピ

年間行事予定