一人一人の生徒を大切にします 目黒区立第十一中学校

感嘆符 5月29日(日)修学旅行 その14 室長会議

就寝前に1日を振り返り明日に向けての話し合いをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(日)修学旅行 そのその13 夕食の様子

夕食は同じ方向を向いて黙食でいただきました。
中学に入ってからは黙食が続いています。
早く楽しい会話ができる食事ができるようになると良いです。

写真はいただきますの前の様子と、宿舎の方からの御挨拶の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(日)修学旅行 その12 本日の夕食です

美味しそうです。
画像1 画像1

5月29日(日)修学旅行 その11 宿舎に到着しました

17:30過ぎに宿舎に到着しました。
みんな、ホットした様子です。
京都駅のすぐそばで、明日の班行動にも便利そうです。
画像1 画像1

5月29日(日)修学旅行 その10 興福寺国宝館でのチェック

大仏殿からは班別行動となりました
各班判別行動後、興福寺の国宝館に集合しました。
写真は、班ごとに通過のチェックを受けている様子です。
画像1 画像1

5月29日(日)修学旅行 その9 いよいよ東大寺大仏殿へ

南大門を過ぎたところで大仏殿をバックにクラス写真を撮りました。
その後、いよいよ大仏殿に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(日)修学旅行 その8 東大寺南大門

南大門ではガイドさんから説明を受けました。
また、たくさんの生徒が写真を撮っていました


画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(日)修学旅行 その7 東大寺南大門にやってきました

14:00過ぎに東大寺に到着しました。
バスターミナルでバスをおり、しばらく歩いて南大門に到着しました。

金剛力士像の予想以上の大きさに生徒は驚いているようでした。

また、昨年10月の修学旅行に比べ、非常に多くの観光客、修学旅行生が来ていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(日)修学旅行 その6 法隆寺を見学しました

境内に入り、まず金堂や五重塔の外観を見学しました。
青空と五重塔のコントラストがとてもきれいでした。
その後、これまで教科書で見ただけであった釈迦三尊像などの仏像を拝観しました。
本物に触れ、生徒の皆さんは何かを感じてくれたででしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(日)修学旅行 その5 法隆寺に着きました

法隆寺に到着しました。
境内に入る前に記念撮影をしようと並んでいるところです。
晴天に恵まれましたが、とても暑いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(日)修学旅行 その4 車内で昼食です

名古屋を過ぎたあたりで昼食のお弁当を食べました。
手指のアルコール消毒の後、黙食でいただきました。
写真はいただきます直後の様子です。

現在、京都を通過、もうすぐ新大阪です。
画像1 画像1

5月29日(日)修学旅行 その3

ホームにあがり、いよいよ出発です。
9:00の修学旅行専用の団体列車に乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(日)修学旅行 その2

出発式を行いました。
すべて実行委員さんたちで運営していました。
2枚目の写真は実行委員長の挨拶の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(日)修学旅行 その1

いよいよ修学旅行です。
集合時刻よりずいぶんはやく集まってきています。
画像1 画像1

令和4年5月23日(月)統合新校推進協議会が行われました

令和4年5月23日(月)午後七時から、統合新校推進協議会が、本校体育館にて行われました。
冒頭、辰巳委員長さんが御挨拶の中で、「本日会場にやってきたところ、ちょうど帰るところの生徒さんが門を開け「どうぞ」と迎え入れてくれました。その立ち居振る舞いにとてもさわやかな気持ちになりました。」と、本校生徒を褒めてくださいました。
会は、午後九時近くまで行われましたが、本校生徒の様子を褒めてもらえてとてもうれしい会でした。


画像1 画像1

令和4年5月22日(日)サッカー部の大会がありました

令和4年5月22日(日)多摩川の河川敷にある、目黒区砧サッカー場でサッカー部の大会がありました。
途中、激しいゲリラ豪雨に見舞われ選手のみなさんはずぶ濡れになりながらも懸命にプレーしていました。
惜しくも敗退してしまいましたが、みんなよく頑張っていました。
また、生徒の荷物を、雨をしのげる場所まで移動させるのをお手伝いいただいた保護者の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「SNS学校ルール」を改定しました

5月9日(月)に行われた生徒総会で、「SNS学校ルール」の改定が行われました。


生徒の皆さんには、このルールを意識してインターネットをよりよく活用してもらいたいと思います。

また、各御家庭でも「SNS家庭ルール」をつくり、適切な活用について考えていただければと思います。

SNS学校ルール 令和4年5月9日(PDF)

令和4年5月9日(月)生徒総会を行いました 3

今回の生徒総会では、「SNS学校ルール」の改定も行われました。

各家庭や生徒の皆さんのインターネット利用の一層の普及や、GIGAスクール構想の推進に伴う学習用情報端末の利用に伴い、SNSを含めたインターネットの適切な活用への理解が求められています。
こうした背景を踏まえ、本校では、昨秋から全校生徒が「SNS学校ルール」の改定の取り組みに参画し、本日新たなルールの策定をしました。

生徒の皆さんには、このルールを意識してインターネットをよりよく活用してもらいたいと思います。

策定したルールは、ホームページに掲載いたします。

SNS学校ルール 令和4年5月9日(PDF)


画像1 画像1

令和4年5月9日(月)生徒総会を行いました 2

次の議事では、各学級の学級目標が発表されました。
各クラスの思いや特色、大事にしたいことが感じられる学級目標でした。
1年間、この目標を忘れずに過ごし、良い学級にしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年5月9日(月)生徒総会を行いました 1

5月9日(月)生徒総会を行いました。
最初の議事では、生徒会本部及び各委員会の活動方針が発表されました。
生徒会長や委員長となった三年生の登壇し発表する様子からは、最上級生の自覚が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

給食だより

献立表

授業改善プラン

空間放射線量の測定結果