がんばれ!烏森の子どもたち!

令和4年6月8日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・マーボナス丼
・新玉ねぎのベーコン焼き
・オレンジ(河内晩柑)
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(千葉)    大豆(北海道)
ベーコン(関東)  にんにく(青森)
しょうが(熊本)  人参(千葉)
玉ねぎ(愛知)   なす(栃木)
にら(栃木)    長ねぎ(茨城)
河内晩柑(愛媛)


☆新玉ねぎのベーコン焼き
今日は、新玉ねぎの紹介です。
玉ねぎは、一年中八百屋さんやスーパーに並んでいますが、「新玉ねぎ」は3月から5月に収穫の時期を迎え、この季節にしか食べられない期間限定「旬」の野菜です。
今日は、ベーコンの塩気だけで味付けし、オーブンでじっくり時間をかけて焼きました。
玉ねぎ本来の甘さやおいしさが味わえる1年に1度のメニューです。
おいしくいただきました。


令和4年6月7日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・スパゲッティミートソース
・大根とひじきのパリサラダ
・メロン
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(宮崎)       大豆(北海道)
ひじき(長崎)      にんにく(青森)
人参(千葉)       ごぼう(青森)
玉ねぎ(愛知)      セロリー(長野)
マッシュルーム(岡山)  パセリ(千葉)
大根(青森)       もやし(栃木)
きゅうり(長野)     メロン(茨城) 


☆アンデスメロン
今日の給食のデザートは、メロンです。
アンデスメロンは、日本が原産のメロンで「安心です」が語源になっているそうです。「安心して」作ることができる。買うことができる。ことからこの名まえになったと言われています。アンデス山脈とは関係がないそうです。
メロンは、ハウス栽培がほとんどなので1年中いつでも食べられますが、旬はこの初夏の6月から7月ごろです。
旬と言うのは、その食べ物が一番おいしく、一番栄養もあり、たくさん収穫できることをいいます。そして値段も安く良いとこ尽くしになります。

令和4年6月6日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・青梅ごはん
・きびなごのから揚げ
・いなか汁
・そら豆
・牛乳


☆食材の産地紹介
きびなご(鹿児島) 鶏肉(宮崎)
豆腐(佐賀・新潟) こんにゃく(群馬)
じゃがいも(長崎) うめぼし(神奈川)
しょうが(熊本)  にんにく(青森)
ごぼう(青森)   しめじ(静岡)
大根(青森)    小松菜(東京)
長ねぎ(茨城)   そら豆(茨城)


☆青小梅ごはん
東京も梅雨に入りました。これからジメジメした日が多くなりそうです。今日のごはんの青小梅の酸っぱさには、胃腸の働きを助け消化も促します。
その他、疲労回復や殺菌効果もあり、梅雨の季節には欠かせない食べ物です。
今日は、つぶの小さな梅ぼしを、お米と一緒に炊き込みました。梅ぼしの酸味が和らいで、香りの良いごはんになりました。
今日もおいしく、いただきましょう。
そらまめは、1年生が、烏森小450人分の「さやむき」をしてくれました。
手を洗い、身ぢたくを整えて準備をしました。
「そらまめくんのベット」の読み聞かせや、そら豆の名前の由来、観察するポイントやさやのむき方などを聞いて、ていねいに「さやむき」を体験しました。
1年生が、みなさんのために一生けんめいに、むいてくれたそら豆です。
残さず、おいしく。いただきました。
きびなごの唐揚げは、カミカミメニューです。


令和4年6月3日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・大豆ごはん
・いかかりん揚げ
・ゆで野菜のしょうが醤油かけ
・なめこのみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
鶏肉(岩手)  大豆(北海道)
いか(青森)  豆腐(佐賀・新潟)
玉ねぎ(佐賀) 人参(千葉)
コーン(北海道)さやいんげん(千葉)
きゅうり(埼玉)キャベツ(茨城)
小松菜(東京) しょうが(高知)
なめこ(山形) ほうれんそう(千葉)
長ねぎ(埼玉)


☆いかかりん揚げ
明日、6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。
虫歯を予防し口の健康について正しい知識を得て正しい生活習慣を身につけることが大切です。
虫歯を予防する方法はいくつかありますが、食べ物を食べながら予防することもできます。それは、よく「噛む」ことです。
よく噛むことで、唾液がたくさん出る。
そして、そのたくさんの唾液が虫歯を予防してくれるからです。
今日の「いかのかりん揚げ」は、よく噛んで食べるカミカミメニューです。
しっかり良く噛んで、おいしくいただきました。

令和4年6月2日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・いわしの梅煮
・即席漬け
・玉ねぎの味噌汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
いわし(北海道)      油揚げ(佐賀・新潟)
豆腐(佐賀・新潟)     わかめ(徳島)
ごま(スーダン・パラグアイ)しょうが(高知)
梅干し(紀州)       大根(東京)
きゅうり(東京)      かぶ(青森)
人参(千葉)        玉ねぎ(佐賀)
長ねぎ(茨城)


☆いわしの梅煮
今日の「いわしの梅煮」は「しょうゆ」や「さとう」などの調味料のほかに「梅干し」を加えて煮る料理です。
梅干しを加えることで「魚の生臭さが減ったり」「骨まで、柔らかくなる」作用があるからです。
魚を骨ごと良く噛んで食べることは、魚の持っている栄養(たんぱく質やカルシウム)を丸ごと吸収できて、歯と口の健康づくりに役立ちます。
今日は、コトコト弱火で2時間以上時間をかけて煮ました。
しっかり良く噛んで、おいしくいただきました。

令和4年6月1日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・キムチごはん
・レバーの香味あげ
・ワンタンスープ 
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(茨城)     豚レバー(関東)
ごま(スーダン・パラグアイ)
白菜(茨城)     にんにく(青森)
長ねぎ(東京)    人参(徳島)
たけのこ(福岡)   もやし(神奈川)
ほうれんそう(千葉) しょうが(高知)


☆キムチごはん
今日のキムチごはんは、烏森小特製です。
特製の1つは、ごはんを炊くときにかつお節でとった「だし」を使い和風のごはんに仕上げていることです。「だし」をきかすことで、まろやかさが出で辛さが抑えられるからです。
2つ目は、ごま油で豚肉とキムチを炒めて白菜も加えます。ごま油を使うことと白菜を加えることで、野菜たっぷりのヘルシーなごはんになります。
このような工夫しているので、初めて食べる1年生でも辛すぎず、食べやすい味になっています。
おいしくいただきました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31