一人一人の生徒を大切にします 目黒区立第十一中学校

12月26日(月)スキー教室 朝食の時間になりました

二日目の朝食のメニューです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月26日(月)スキー教室 2日目の朝です

おはようございます。
スキー教室二日目の朝を迎えました。
朝から雪が降っています。
一晩でかなり積もりました。

これから朝食になります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(日)スキー教室 班長会議

21:00から班長会議を行いました。
本日の課題とその改善点について
話し合いました。
班長さんが一日メンバーをまとめるために
頑張っている様子がよくわかりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日(日)スキー教室 夜のレクリェーション3

こちらもお話をしてくれた皆さんです。
(ほかにもお話をしてくれた人がいましたが、全部撮影できずすみません。)

この後21:00から班長会議、部屋会議で就寝となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(日)スキー教室 夜のレクリェーション2

お話をしてくれた皆さんです。
短い時間でいろいろなお話を考えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(日)スキー教室 夜のレクリェーション

1日目のレクリェーションは
「○○な話」でした。
グループごとにどんな話をするか
相談しています。
(19:30)
画像1 画像1

12月25日(日)スキー教室 1日目の夕食

御馳走様の御挨拶はこの2人が行ってくれました。

この後はレクを行ないます。
画像1 画像1

12月25日(日)スキー教室 1日目の夕食

感染対策のため、引き続き黙食です。
画像1 画像1

12月25日(日)スキー教室 夕食が始まりました

各自思い思いに料理をとっていきます。
運動したのでお腹が空いたのでしょう
みんなたくさん取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(日) スキー教室 夕食の時間

いただきますの号令をかけてくれたのはこの2人です。
画像1 画像1

12月25日(日)スキー教室 夕食の前に

いただきますの前に
学年主任の先生からの連絡と
看護師さんカメラマンさんの紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(日)スキー教室 夕食の時間です

メニューの続きです


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(日)スキー教室 夕食の時間です

こちらが今日のバイキングのメニューです
画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日(日)スキー橋室 夕食の時間になりました

18:00
夕食の時間になりました。
バイキング形式なので感染対策のため
料理を摂る時には各自手袋をつけます。
画像1 画像1

12月25日(日)スキー教室 入浴時間まで一休み

1日目の講習が終了しました。
写真は宿舎に戻り自由時間に友達とカードゲームで楽しんでいる生徒諸君です。
(15:45ごろ)
画像1 画像1

12月25日(日)スキー教室 初級コースの様子です

初級コースはまず板の履き方からレクチャーがありました。
雪が強まってきて大変でしたが幻想的な景色でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(日)スキー教室 いよいよゲレンデに出発

リフトに乗りゲレンデに向かいます。
初心者の生徒は板とストックを持ってリフトに乗り込みました。
画像1 画像1

12月25日(日)スキー教室 開校式後いよいよ初日の講習です

0:45 ホテル前でスキー教室の開校式を行いました。
学年主任の気合の入った挨拶でいよいよ講習の開始です。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日(日)スキー教室 スキー場に到着しました

11:00
宿舎ムイカスノーリゾートに到着しました。
これから昼食を取り着替えたら
午後からいよいよスキー講習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(日)スキー教室 谷川岳PA

10:00 谷川岳PA に到着しました。
一気に雪景色になりました。
生徒たちもうれしそうです。

この後、関越トンネルを抜け一時間ほどで現地到着の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

給食だより

献立表

授業改善プラン

空間放射線量の測定結果