6年生2日目は晴れバージョンです

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は朝食をしっかりととり、準備後片付けも協力して取り組んでいます。
元気に2日目の活動に取り組んでいます。
天気にも恵まれ、晴れバージョンで鵜原理想郷へのハイキングに出かけました。
お昼から雨が降る予報も出ていますので、ショートカットバージョンで午前中に学園に戻る予定です。

6年生興津自然宿泊体験教室2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目も元気に過ごしています。
朝会も実行委員を中心に進め、部屋の活動も協力しながら取り組んでいるようです。
2日目の活動も楽しみです。

7月4日 ごはん 西湖高野豆腐 切り干し大根の中華風サラダ パイナップル 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は高野豆腐を使って西湖豆腐を作りました。夏場は豆腐が傷みやすく、目黒区では豆腐の大量使用を控えているため、今日は高野豆腐を使いました。高野豆腐はざらざらとした食感が苦手な子もいるので、熱湯でもどしてやわらかい食感に仕上がるようにしました。蒸し暑い日だったので、トマトが入ったさっぱり味の西湖豆腐は食べやすかったようで、どのクラスでもよく食べてくれていました(ご飯は少し残ってしまいました)。切り干し大根の中華風サラダは、切り干し大根を戻してさっとゆでて使います。そうすることで、シャキシャキとした食感に仕上がります。いつものサラダに比べると量が多かったので残ってしまうか心配しましたが、思ったより食べてくれていました。パイナップルは沖縄県の石垣島から、ティーダパインを届けてもらいました。熟し具合がちょうどよく、とても甘いパインでした。生のパイナップルは苦手な子が多いかと思っていましたが、「パイン大好き!朝も食べたよ。」と話してくれる子もいて、よく食べてくれました。

★本日の給食食材産地★
・ニンニク にんじん…青森
・ショウガ…高知
・長ネギ…茨城
・ピーマン きゅうり…岩手
・もやし…栃木
・パイナップル…沖縄
・豚ひき肉…群馬 茨城 栃木

6年大山千枚田

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が大山千枚田で様々な体験を行っています。
祭り寿司体験や自然観察を行っています。
自然あふれる場で様々な活動を行い、体験的に学習行っています。

6年興津自然宿泊体験教室出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が興津自然宿泊体験教室に出発しました。
体育館での出発式を行いました。
式を運営し、6年生自身がしっかりと行い、出発していきました。

7月1日 お赤飯 すまし汁 鶏のから揚げ ゆで野菜のレモンじょうゆかけ 90周年お祝いケーキ ジョア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は鷹番小学校の90回目の開校記念日をお祝いしてお赤飯を炊きました。小豆を固めにゆで、ゆで汁でもち米と米を合わせたものを炊きます。もちもちしておいしかったですが、食べなれないためか、苦手な子もいたようです。鶏のから揚げはある6年生からのリクエストです。から揚げは好きな子が多いので「もっと食べたい!」という声がたくさんありました。デザートには、さつまいもを使ったケーキを作りました。さつまいもを蒸してつぶし、バターや卵、砂糖と合わせてオーブンで焼き、ココアで絵をかきました。苦くらならいように、ミルクココアを使ったので、思ったより色がきれいに出ませんでした。
しかし、しっとりしたスイートポテトのような味なので、子どもたちにはとても喜んでもらえました。

★本日の給食食材産地★
・にんじん さつまいも…千葉
・長ネギ…茨城
・ショウガ…高知
・キャベツ…宮城
・レモン…広島
・とり肉…栃木 宮崎 茨城
・小豆…北海道
・小松菜…東京
・卵…秋田
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31