がんばれ!烏森の子どもたち!

令和5年3月8日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・☆キムチごはん
・☆ワンタンスープ
・☆びっくり白玉
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(宮崎)         きな粉(国産)
ごま(スーダン・パラグアイ)     
白玉粉(国産)        人参(千葉)     
干し椎茸(九州)       たけのこ(福岡)  
もやし(神奈川)       長ねぎ(千葉)    
ほうれんそう(東京)     白菜(茨城)
生姜(高知)


☆6年生を送る会 6年生リクエスト キムチごはん びっくり白玉
今日は6年生を送る会がありました。給食では6年生のリクエストで1番多かったキムチごはんと、びっくり白玉です。この送る会に合わせて、人気の高かったリクエストメニューを組み合わせました。
キムチごはんは以前にも紹介をしたのですが、給食から生まれた特別なごはんです。特別な理由は2つあります。1つ目は、かつお節でとった「だし」を使ってごはんを炊いているからです。「だし」をきかすとまろやかさが出て、辛さを抑えることができます。2つ目は、炒め油にごま油を使い、キムチだけでなく白菜も加えて炒めているので、野菜たっぷりヘルシーなごはんになっているからです。

びっくり白玉は食べてびっくりの食べ物、ミルクチョコレートを白玉の生地で包み茹で上げてきな粉をまぶして作りました。
今日もおいしくいただきました。


令和5年3月7日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・☆◎さつまいもロールパン
・☆ABCスープ
・イタリアンサラダ
・牛乳


☆食材の産地紹介
たまご(青森)          鶏肉(宮崎)    
ひよこまめ(アメリカ)      さつまいも(千葉)
ごま(スーダン・パラグアイ)   じゃがいも(北海道)
玉ねぎ(北海道)         ハム(関東産) 
人参(千葉)           エリンギ(長野)
キャベツ(愛知)         コーン(北海道)
パセリ(香川)          きゅうり(群馬)
赤ピーマン(高知)


☆6年生リクエスト さつまいもロールパン
今日は6年生のリクエスト、手作りパンのさつまいもロールパンです。手作りパンの中で、さつまいもロールパンは人気が高く、烏森小で食べ残しも少ない、よく食べられているパンです。
1月から3月のさつまいもは水分が蒸発されて、味がのっておいしく食べられる時期です。さつまいもがおいしく食べられる時期に、さつまいもロールパンの票が集まって、こうしてみなさんに給食で届けられることができて嬉しいです。
時間と手間がたくさんかかった手作りパンです。朝から調理師さんが一生懸命に作ってくださいました。今日も味わいながらおいしくいただきました。


令和5年3月6日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・◎さわらの照り焼き
・☆◎ポテトきんぴら
・☆◎大根の味噌汁
・いちご
・牛乳


☆食材の産地紹介
さわら(長崎)         豚肉(宮崎)
油あげ(佐賀・新潟)      こんにゃく(群馬)
ごま(スーダン・パラグアイ)
じゃがいも(北海道)      しょうが(高知)
ごぼう(青森)         人参(千葉)
さやえんどう(愛知)      大根(神奈川)
小松菜(東京)         長ねぎ(千葉)
いちご(栃木・とちあいか)


☆6年生リクエスト ポテトきんぴら
今日は6年生のリクエストメニュー「ポテトきんぴら」の登場です。
リクエストとしてあがった「ポテトきんぴら」ですが、6年生だけでなく、烏森小のおかずメニューの中で人気のあるメニューの1つですね。
作り方は、にんじん・ごぼう・こんにゃくをよく炒めて味付けしたところに、素揚げしたじゃがいもを加えて味を絡ませています。時間と手間のかかるメニューではありますが、そこにおいしさの秘密があります。
今日もおいしくいただきました。


令和5年3月3日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・◎ひな祭りちらし
・すましじる
・☆カルピスゼリー
・牛乳


☆食材の産地紹介
凍り豆腐(カナダ)
油揚げ(佐賀・新潟)
豆腐(佐賀・新潟)  わかめ(宮城)
人参(千葉)
かんぴょう(栃木)  れんこん(茨城)
さやえんどう(愛知) 糸みつば(埼玉)
長ねぎ(東京)    みかん缶(国産)


☆ひなまつり お祝い献立
今日、3月3日は桃の節句「ひなまつり」です。ひな人形や桃の花を飾り、女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする日です。また「優しい女の子に育つように」と親の願いが込められている日でもあります。
ひなあられやひしもちに使われている3色(白、緑、赤)には、それぞれ意味があります。白は「雪」、緑は「草」、赤は「桃の花」を表し、ひなまつりは春のお祭りなので「白い雪の中から緑の芽が出て、桃の花が咲いた」と昔の人がイメージして、この3色が使われているといわれています。
給食では3色を使ったひなまつりちらしでお祝いをしました。
カルピスゼリーは6年生のリクエストメニューです。今日もおいしくいただきました。

令和5年3月2日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・☆レタスチャーハン
・◎きびなごのからあげ
・トックいり中華スープ
・☆オレンジ
・牛乳


☆食材の産地紹介
たまご(青森)      じゃこ(広島)
きびなご(鹿児島)    豚肉(茨城)
人参(千葉)       レタス(兵庫)
しょうが(高知)     にんにく(青森)
たけのこ(千葉)     小松菜(東京)
長ねぎ(千葉)      河内晩柑(熊本)


☆6年生リクエストメニュー レタスチャーハン
今日は6年生のリクエストメニュー、レタスチャーハンです。レタスはこれから旬をむかえる食材です。レタスと言えば、サラダとして生で食べられることの多い食材ですが、加熱をしてもまた違ったおいしさを味わうことができます。チャーハンにレタスを入れることで、レタスの歯ごたえが加わり、食感の変化を感じることができると思います。
きびなごのから揚げはかみかみメニューです。
今日もおいしくいただきました。


令和5年3月1日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・うまに丼
・☆◎のり塩大豆
・◎具だくさん味噌汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(茨城)       凍り豆腐(カナダ)
大豆(北海道)      あおさのり(愛知)
豆腐(佐賀・新潟)    こんにゃく(群馬)
じゃがいも(北海道)   干し椎茸(九州)
たけのこ(千葉)     人参(千葉)
玉ねぎ(北海道)     小松菜(東京)
ごぼう(青森)      大根(神奈川)
長ねぎ(千葉)


☆3月の献立について
3月になりました。今の学年で過ごすのも、残り1か月になりましたね。今年度の給食も今日を含めるとあと15回です。
みなさん、3月の献立表はもう見ましたか?星のマークと二重丸のマークが献立名のとなりについていますね。星のマークは6年生がリクエストしてくれたメニューです。ほぼ毎日入っています。二重丸のマークは進んで食べてほしいメニューです。リクエストメニューだけでは栄養のバランスがとれなかったので、二重丸のマークのメニューを加えました。
今月もおいしく、楽しい給食時間にしていきましょう。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31