目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

令和4年6月3日(金)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ジャンバラヤ
・ガンボスープ
・カントリーポテト
・牛乳

*今日の食材の産地*
にんにく(青森)
玉ねぎ(佐賀)
人参(千葉)
ピーマン(茨城)
オクラ(沖縄)
じゃがいも(長崎)
鶏肉(岩手)
むきえび(タイ)
マッシュルーム(山形)

今日は給食世界旅行「アメリカ」でした。

令和4年6月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・冷やしスタミナサラダうどん
・たこぺったん
・牛乳

*今日の食材の産地*
にんにく(青森)
生姜(高知)
長ねぎ(千葉)
人参(千葉)
きゅうり(秋田)
もやし(群馬)
キャベツ(神奈川)
小松菜(東京)
ホールコーン(北海道)
たこ(北海道)
豚肉(岩手)
たまご(秋田)

今日は体力テストに合わせて、「冷やしスタミナサラダうどん」です。
気温が30度近くあったので、へとへとになった児童も多くいましたが冷たいうどんで身体をクールダウンできたと思います。

体力テスト(6/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年の児童が、低学年の児童にやり方を伝えたり、記録を書いたりして、主体的に関わる姿が見られました。

体力テスト(6/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
「ソフトボール投げ」「握力」

体力テスト(6/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
「上体起こし」「長座体前屈」

体力テスト(6/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
1〜3時間目に、全校児童で体力テストを行いました。1・2年生は、5・6年生と一緒に取り組みました。「立ち幅とび」「反復横とび」

小・中連携あいさつ運動(6/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
第十一中学校区の小・中連携の一環として、「あいさつ運動」を行いました。第十一中学校の校長先生と生徒さん、緑ヶ丘小学校の代表委員会の児童が一緒に昇降口前で挨拶をしました。登校する児童も、自然と元気な挨拶をすることができました。第十一中学校の生徒の皆さん、ありがとうございました。

6年 理科(5/31)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から「動物のからだのはたらき」の学習に入りました。だ液がご飯つぶを変化させるかどうかを、ヨウ素液を使って調べました。

4年 算数(5/31)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数は今日から「角の大きさ」の単元に入りました。実際に自分で操作しながら、三角定規の角と同じ大きさの角をつくりました。

6年 体育(5/30)

画像1 画像1
体力テストの20mシャトルラン(往復持久走)に取り組みました。電子音が次に鳴るまでに、20m先の線に達し、その場で向きを変えてその動作を繰り返します。

開校85周年記念航空写真撮影(5/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
色とりどりのエプロンをつけて、航空写真撮影に臨みました。最近の航空写真撮影は、セスナ機からの撮影ではなく、ドローンでの撮影です。ドローンが空高く上昇し、開校85周年記念の校章(人文字)を撮影しました。

令和4年6月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・ごはん
・のりの佃煮
・肉じゃが
・ごましょうゆ和え
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(千葉)
玉ねぎ(佐賀)
じゃがいも(長崎)
もやし(群馬)
小松菜(東京)
豚肉(岩手)

給食室手作りの「のりの佃煮」は子どもたちに大人気です。
ご飯がすすみます。
肉じゃがはじゃがいもが崩れないように、でも味はしっかり染み込むように調理員さんがおいしく作ってくれました。

令和4年5月31日(月)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごはん
・じゃこふりかけ
・魚のごまみそ焼き
・ピり辛こんにゃく
・具だくさんみそ汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(千葉)
生姜(高知)
じゃがいも(長崎)
玉ねぎ(佐賀)
長ねぎ(千葉)
小松菜(東京)
青のり(愛知)
さごし(韓国)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

気象警報等の対応

授業改善プラン

台風接近等に伴う学校の対応

体罰防止スローガン

いじめ防止対策基本方針