目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

3・4年 着衣水泳(6/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
水の事故から身を守る力を身に付けるために、着衣水泳を行いました。ペットボトルを持って背浮きをしました。力を使わずに楽に浮くことができる方法を学びました。

1年 音楽(6/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
「はくにのって、リズムをうとう」の学習をしました。タンブリンやカスタネットを用いて「ぶん ぶん ぶん」のリズム打ちをしました。ミツバチの気持ちになって楽しく演奏することができました。

6年 家庭科(6/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
「できることを増やしてクッキング」の学習で、味噌汁を作りました。今日は、昆布と鰹節を使った基本的な「だし」の取り方を学習しました。美味しい具だくさんの味噌汁をいただきました。

令和4年6月22日(水)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごはん
・魚の照り焼き
・のり和え
・トマト入りかきたま汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
生姜(高知)
小松菜(埼玉)
白菜(長野)
人参(徳島)
玉葱(愛知)
長ねぎ(埼玉)
トマト(愛知)
たまご(秋田)

かきたま汁には夏野菜のトマトを入れました。
毎年この時期に出している定番メニューですが、夏のじめじめした時期にさっぱりと食べられるのでおすすめです。
栄養たっぷりのトマトを子どもたちはしっかりと食べていました。

令和4年6月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・たこ飯
・ちくわの二色揚げ
・しょうがじょうゆ和え
・もやしと油揚げのみそ汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(千葉)
小松菜(千葉)
生姜(高知)
きゅうり(埼玉)
もやし(栃木)
キャベツ(茨城)
たまご(秋田)
あおのり(愛知)
たこ(北海道)

今日は夏至です。
関西では夏至にたこを食べる風習があるということで、たこ飯を作りました。
ちくわの二色揚げはカレー味と青のり味です。どちらも子どもたちの好きな味付けで特に高学年では、ほとんど残っていませんでした。

令和4年6月20日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・ハヤシライス
・グリーンサラダ
・あじさいゼリー
・牛乳

*今日の食材の産地*
にんにく(青森)
たまねぎ(愛知)
人参(徳島)
キャベツ(茨城)
きゅうり(埼玉)
小松菜(埼玉)
生姜(高知)
豚肉(鹿児島)

今日はあじさいに見立てた「あじさいゼリー」を作りました。
蒸し暑くじめじめしていたので、さっぱりとしたゼリーでリフレッシュできたと思います。

4年 学級活動(6/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
4週間、4年1組で教育実習をした実習生の先生とも今日でお別れです。ありがとうとさようならの気持ちを込めて、お別れ会をしました。

令和4年6月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・ジューシー
・野菜のチャンプルー
・サーターアンダギー
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(千葉)
さやいんげん(千葉)
玉ねぎ(兵庫)
ゴーヤ(長崎)
もやし(群馬)
キャベツ(愛知)
刻み昆布(北海道)
たまご(秋田)
豚肉(岩手)

今日は沖縄県の郷土料理でした。
ゴーヤチャンプルーはゴーヤの苦味をやわらげるような工夫をして調理しました。低学年は苦手かなと思い見に行くとほとんどの子がしっかり食べることができていたのでよかったです。
サーターアンダギーは沖縄県で定番のお菓子です。
ひび割れが大きくなってしまい2つに割れてしまうものもありましたが、ざくざくとした食感がおいしいと子どもたちに人気でした。

5年 社会 研究授業(6/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
校内研究の一環として、社会科の研究授業を行い、1単位時間40分の授業展開について研修を行いました。今日は5年生の社会科「米づくりのさかんな地域」の学習を通して、「米づくりに適した自然条件とはどのようなものか」を考えました。

令和4年6月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・高野豆腐のそぼろ丼
・ズッキーニとなすのみそ汁
・水ようかん
・牛乳

*今日の食材の産地*
生姜(高知)
人参(千葉)
さやいんげん(千葉)
ズッキーニ(長野)
なす(栃木)
長ねぎ(埼玉)
たまご(秋田)
鶏ひき肉(青森)

今日は6月16日の和菓子の日にちなんで、「水ようかん」です。
さらしあんと砂糖、寒天を使い分離しないように気をつけながら作りました。
甘すぎない、さっぱりとした味わいで美味しくできました。

1年生では初めて食べたという子もいましたが、「水ようかん大好きになったよ!」と教えてくれました。給食では旬のものや季節の食べ物、行事食などを取り入れた献立作りを心がけています。これから初めて出会う食べ物や料理もたくさん出てくると思いますが、いろんな味や食材との出会いを楽しんで食べてほしいと思います。

令和4年6月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・ごぼうピラフ
・ABCスープ
・くだもの(スイカ)
・牛乳

*今日の食材の産地*
ごぼう(青森)
人参(千葉)
玉ねぎ(兵庫)
じゃがいも(長崎)
キャベツ(愛知)
パセリ(静岡)
すいか(茨城)
ホールコーン(北海道)
グリンピース(ニュージーランド)
鶏肉(青森)
豚肉(岩手)

今日のくだものは「スイカ」です。
「姫甘泉」という品種で、甘くてとってもみずみずしかったです。

1年生の中にはスイカを食べるのが初めてという子もいましたが、おいしそうにスイカにかぶりついていました。

4年 教育実習生 研究授業(6/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、教育実習生の先生が研究授業をしました。国語の「一つの花」の学習を通して、登場人物の心情を会話文をもとに考えました。4年生はグループで考えを深め、活発に発表をしていました。

★ヤングコーンの皮むき(2年生)★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生が給食で使うヤングコーンの皮むきをしてくれました。
ヤングコーンは甘くておいしいとうもろこしを作るためにまびきしたとうもろこしです。
食べられるのに捨ててしまったらもったいない!というと子どもたちは大きくうなずいていました。

ヤングコーンはひげも食べることができるのですが、ひげを残してむくのはとっても難しいです。コツは優しく丁寧にというと、とても集中して取り組んでいました。
むきおわったあとは自分のお気に入りのヤングコーンを観察しました。「ひげがもしゃもしゃだった」「かわをむくとパリパリ音がした」「甘い匂いがした」など五感を使って観察できました。
給食時間に見に行くとグーサインを出しておいしそうな顔をむけてくれた2年生、残す児童も少なかったです。
知らなかったり、食べたことのない食材でも、よく知り、体験することで子どもたちの食べる意欲につながります。今後もこのような機会を少しでも作っていきたいと思います。

令和4年6月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・きんぴらごはん
・千草焼き
・ヤングコーンの天ぷら
・呉汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
ごぼう(青森)
人参(千葉)
玉ねぎ(兵庫)
大根(青森))
かぼちゃ(鹿児島)
ヤングコーン(愛知)
豚ひき肉(鹿児島)
鶏ひき肉(鹿児島)
ひじき(長崎)
グリンピース(ニュージーランド)
大豆(北海道)
たまご(秋田)

今日は2年生がヤングコーンの皮むきをしました。ヤングコーンは名前の通り若いとうもろこしのことで5〜6月に旬を迎えます。
2年生が一生懸命むいたヤングコーンはひげごと天ぷらにしました。
「ひげも食べられるの?!」とびっくりしている児童もたくさんいましたが、みんな美味しく食べていました。

避難訓練(6/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳指導が始まる前に、屋内プールに入っているときに災害が発生した想定で避難訓練をしました。避難経路を確認するとともに、屋内プールでの予想される危険箇所や避難の仕方について学びました。

5年 音楽(6/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の授業ではリコーダーに少しずつ取り組み始めています。窓を開け、グループに分けて演奏するなど、感染症対策を講じながら学習をしています。

2年 ヤングコーンの皮むき(6/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食のメニュー「ヤングコーンの天ぷら」のヤングコーンの皮むきを2年生がしました。全校分の皮むきをして、観察をしました。

2年 とも遊び(6/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
ペアの子に名札を渡したり、折り紙の折り方を教えたりしました。2年生は、自分からすすんでかかわり交流を深めていました。

2年 とも遊び(6/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、年間を通して、みどりがおかこども園のばらぐみさんと幼保小の連携をしています。今日は、2年生がこども園に行き、ばらぐみさんと仲良くなる取組をしました。グループの名前を紹介したり、ペアになる子の名札を一緒に作ったりしました。

令和4年6月13日(月)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごはん
・さばのおろし煮
・野菜の梅ごまだれ
・かぼちゃと油揚げのみそ汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
しょうが(高知)
大根(青森)
人参(千葉)
きゅうり(秋田)
キャベツ(愛知)
かぼちゃ(鹿児島)
もやし(群馬)
さば(長崎)

今日は入梅の献立です。
梅の実が黄色く色づき、梅雨に入る頃を入梅といいます。
その「梅」にちなんで、野菜の梅ごまだれを作りました。

梅は疲労回復効果や食欲増進効果があり、夏バテしやすいこれからの時期にぴったりです。入梅の頃は青梅が出回る時期ですので、お家で梅ジュースなどを作ってみてはいかがでしょうか?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

気象警報等の対応

授業改善プラン

台風接近等に伴う学校の対応

体罰防止スローガン

いじめ防止対策基本方針