4月15日 カレーライス アスパラ入りサラダ 清見オレンジ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は子どもたちの大好きなカレーライスでした。鷹番小学校のカレーライスは、ルウから手作りで、たっぷりの玉ねぎを炒めて作ります。玉ねぎの甘さがおいしいカレーで、「カレーがおいしかった!」「10杯食べたい!」と大好評でした。サラダには、旬のアスパラを入れました。少し苦みがあるので苦手な子もいましたが、思ったよりよく食べてくれてよかったです。果物は旬の清見オレンジで、ジューシーでとてもおいしかったです。

★本日の給食食材産地★
・豚肉 じゃがいも…鹿児島
・にんにく りんご…青森
・ショウガ…高知
・玉ねぎ…佐賀
・ニンジン…徳島
・アスパラ…長崎
・きゅうり…宮崎
・清見オレンジ…愛媛

4月14日 ごはん きのこけんちん汁 鯖のみそ煮 野菜の三色甘酢和え 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は一十二菜の和食のメニューでした。けんちん汁は、ゴボウやダイコン、ニンジン、キノコなど、たっぷりの野菜が入っていて、食べ応えがあります。鯖のみそ煮は、昆布と赤味噌を使ってじっくり味がしみるように煮ました。しっかりした味付けだったので、白いご飯によく合っていました。和食のメニューでしたが、どのクラスもあまり残さず食べてくれてよかったです。

★本日の給食食材産地★
・ショウガ…高知
・ニンジン…徳島
・ゴボウ…青森
・ダイコン…千葉
・じゃがいも…鹿児島
・しめじ…長野
・長ネギ…千葉
・もやし…栃木
・小松菜…茨城
・鯖…ノルウェー

4月13日 五目あんかけ焼きそば さつまいもと大豆のあめがらめ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は野菜たっぷりのあんかけを蒸し中華めんにかけた五目あんかけ焼きそばを作りました。白菜や新玉ねぎ、にんじん、タケノコ、もやし、長ネギ、小松菜、イカを入れました。苦手という子もいましたが、食べやすかったようでよく食べてくれていました。さつまいもと大豆のあめがらめは、さつまいもと大豆、ちりめんじゃこを油で揚げてから、砂糖と醤油で作ったみつでからめたものです。20分休みに、「これ、好きなんだよね。」と話しかけてくれた6年生もいました。食べやすい味なので、大豆が苦手という子も食べることができたようです。

★本日の給食食材産地★
・ニンニク…青森
・しょうが…高知
・豚肉…秋田
・玉ねぎ…佐賀
・ニンジン…徳島
・タケノコ…愛媛 熊本 大分
・イカ…ペルー
・白菜…茨城
・もやし…栃木
・さつまいも…千葉
・小松菜…茨城

4月12日 麦ごはん 西湖豆腐 海藻スープ セミノール 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は世界遺産にも登録されている中国の西湖の近くで作られる豆腐料理である西湖豆腐を作りました。西湖豆腐は、恵まれた気候で育ったトマトを使った豆腐料理です。麻婆豆腐と違い、辛くなく、さっぱりとした味が特徴です。海藻スープには、わかめと茎わかめ、糸寒天を入れました。くだものは旬のセミノールで、ジューシーでおいしかったですが、皮と実が外れづらく食べにくかったので、次回以降は提供方法を検討したいと思います。

★本日の給食食材産地★
・ニンニク…青森
・ショウガ…高知
・豚ひき肉…秋田
・玉ねぎ…静岡
・にんじん…徳島
・タケノコ…愛媛 熊本
・長ネギ…千葉
・わかめ 茎わかめ…宮城
・セミノール…愛媛

1年生 はじめての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から1年生の給食が始まりました。給食の前に、給食についての学習をしました。準備や片付けの時間には、学習した通り、静かに気を付けながら給食を運ぶことができました。食べやすいメニューだったこともあり、ほとんど残さず食べることができました。給食の後には、「おいしかったよ!」と声をかけてくれる子もいて、とてもうれしくなりました。給食には、食べなれないメニューや食材も出ますが、苦手なものも一口は食べて食域を広げ、味覚を育てていってもらいたいと思います。

4月11日 フィッシュバーガー ミネストローネ いちご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はホキという白身魚を、ゆでたキャベツと一緒にセサミパンにはさんだフィッシュバーガーを作りました。ホキは癖がない魚なので食べやすく、子どもたちもよく食べてくれていました。ミネストローネは、トマトの入った具沢山のスープです。今日はアルファベットのマカロニを入れました。くだものは旬のイチゴ(とちおとめ)でした。イチゴは好きな子が多いので、とても喜んでもらえました。

★本日の給食食材産地★
・ニンニク…青森
・玉ねぎ…静岡
・にんじん…徳島
・ジャガイモ…鹿児島
・パセリ…千葉
・ホキ…ニュージーランド
・イチゴ…栃木

4月8日 わかめごはん みそしる コーンコロッケ ブロッコリーソテー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は給食室手作りのコロッケでした。ジャガイモを蒸してつぶし、玉ねぎとひき肉を炒めたものとコーンを合わせ、成型して衣をつけて油で揚げて作ります。一つ一つ形作るので大変でしたが、調理師さんが頑張って作ってくれました。子どもたちからは「コロッケがおいしかった!」という声をたくさん聞くことができよかったです。ブロッコリーはさっとゆでてから、ニンジンやシメジと一緒に痛めて仕上げにバターを入れました。ブロッコリーは苦手な子が多いので、残りが多くなってしまうかと心配しましたが、「苦手なものも一口は食べてもらいたい」ことを伝えたためか、思ったよりも食べてくれました。

★本日の食材産地★
・玉ねぎ じゃがいも…北海道
・ブロッコリー…長崎
・にんじん…千葉
・しめじ…長野
・長ネギ…群馬
・豚ひき肉…秋田

4月7日 五目ずし のっぺい汁 紅白ゼリー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は子どもたちの進級をお祝いして五目ずしと紅白のお祝いゼリーを作りました。五目ずしには高野豆腐やニンジン、油揚げを煮たものと炒り卵を入れました。のっぺい汁は、昆布と鰹節でだしをとり、ダイコンやにんじん、じゃがいも、生揚げなどを入れた具沢山の汁物です。デザートの紅白ゼリーは、豆乳で作ったでゼリーに、旬のイチゴで作ったソースをのせました。今日は久しぶりの給食でしたが、準備の時間もとても静かに落ち着いて行うことができ、食べている間の黙食も徹底されていて素晴らしいなと思いました。
 今年度も新型コロナウイルス感染症予防のための対策を行いながら、給食指導を行ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

★本日の給食食材産地★
・にんじん ダイコン…千葉
・インゲン…沖縄
・ジャガイモ…北海道
・ショウガ…高知
・イチゴ 茨城…茨城
・卵…青森

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30