6年家庭科(11/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、家庭科の時間にエプロンと三角巾を作っています。ミシンを使ったり、刺繍をしたりしてたくさんの時間を掛けて取り組んできました。完成が楽しみです。

11月9日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は*野沢菜ご飯*山賊焼き*ひとしお野菜*みそ汁(じゃがいも、豆腐、わかめ、ねぎ)*牛乳です。

今日は長野県の料理です。

しょうが(高知) にんにく(北海道) キャベツ(愛知)
きゅうり(千葉) じゃがいも(北海道) 長ねぎ(岩手)
わかめ(鳴門) 鶏肉(山梨)
都内産食材・・・にんじん(八王子・鈴木達也さんの畑)

高学年運動会(11/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
赤も白も精一杯頑張った素晴らしい運動会でした。応援に来てくださった保護者の皆様、ご来賓の皆様、ありがとうございました。

高学年運動会(11/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
閉会式では、3日間の得点の合計が発表されました。僅差で白が勝つと、校庭にいる5・6年生と一緒に、オンラインで閉会式に参加している教室の1〜4年生からも大きな歓声が上がりました。

高学年運動会(11/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校生活最後の運動会の表現は、「ソーラン節」と3つの表現を結ぶ「創作ダンス」です。「ラストダンス 結(むすぶ)」と題して、6年生全員を結ぶ、5年生と6年生を結ぶ、新たな伝統「ソーラン節」を鷹番小に結びつないでいく思いを表現しました。6年生の圧巻の踊りに会場全体が大きな拍手に包まれました。

高学年運動会(11/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、小学校生活最後の徒競走です。ゴールまでスピードあふれる力強い走りができました。1年生にも6年生の走りを見せたかったです。

高学年運動会(11/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年の運動会の後半の部は6年生です。6年生の部には、5年生も参加し競技や演技を盛り上げました。

高学年運動会(11/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、6年生から教えてもらった「ソーラン節」と「創作ダンス」に取り組みました。力強くキレのある動きと笑顔が素晴らしかったです。

高学年運動会(11/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の徒競走は90m走です。高学年の迫力ある走りに大きな歓声があがっています。

高学年運動会(11/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会3日間開催の最終日は、高学年の運動会です。力強く迫力のある競技・演技が楽しみです。

中学年運動会(11/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
中学年の運動会の閉会式では、昨日と今日の運動会の得点が発表されました。4年生の代表の言葉は、やり遂げた充実感と友達への思いが伝わるすてきな言葉でした。

中学年運動会(11/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の表現は、オリンピックで話題になったピクトグラムと応援歌を組み込んだ演技です。演技をやり遂げた4年生、とても輝いていました。

中学年運動会(11/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の徒競走は75m走です。さすが4年生! 力強い走りとコーナーリングでゴールを走り抜けました。

中学年運動会(11/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、気合を込めた力強い動きのカンフーに取り組みました。元気いっぱいにキレのある技を披露しました。

中学年運動会(11/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は75m走です。スピードを落さずにコーナーを走ってゴールへ向かいます。

11月5日(金) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*ビビンバ*トックスープ*みかん*牛乳です。

にんにく(青森) しょうが(高知) ごぼう(青森)
大豆もやし(栃木) にんじん(北海道) えのき(新潟)
みかん(熊本) 豚ひき肉(熊本) 豚骨(熊本)
鶏ガラ(山梨) たまご(青森)
都内産食材・・・小松菜(八王子) 長ねぎ(八王子)

中学年運動会(11/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も秋晴れの空の下、3年生・4年生の運動会を実施しています。赤白に分かれて3年生の入場です。6年生の入場行進係が先頭でプラカードを持って入場します。

低学年運動会(11/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年運動会の閉会式には、2年生と6年生、オンラインで1年生が参加しました。採点係より運動会初日の得点発表がありました。赤白の勝敗は、3日間の合計点になります。終わりの言葉は2年生です。みんなとても頑張りました。

低学年運動会(11/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は「キラキラ⭐フープ」に取り組みました。みんなで息を合わせてリズムにのって、腰回しやフープ跳び、ブリッジなどにチャレンジしました。

低学年運動会(11/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
この一年間で大きく成長した2年生が、ゴールに向けて力強く走り抜けました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

授業改善プラン

献立表