12月7日(火) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は*ツナマヨコーントースト*ポークシチュー*大根とわかめのサラダ*牛乳です。

「サラダがおいしくてたくさん食べました!ごま油の香りが好き」と5年生から感想をもらいました。
約520人分もの大根は、すべて包丁でせん切りにしています。

パセリ(千葉) にんにく(青森) しょうが(高知)
セロリ(静岡) 玉ねぎ(北海道) にんじん(埼玉県)
じゃがいも(北海道) 大根(神奈川) きゅうり(宮崎)
豚肉(熊本) 豚骨(熊本) 鶏ガラ(山梨)
わかめ(鳴門)

12月6日(月) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は*ご飯*ハタハタのカレー風味揚げ*小松菜とちくわのおかか和え*みそ汁(白菜、さつまいも、油揚げ)*牛乳です。

今日は石川県で水揚げされた、旬のハタハタをカレー風味の衣で揚げました。
骨まで食べられるように、じっくりと揚げ、サクサクの食感です。
揚げた後は、クラスの人数を確認しながらバットに並べていきます。

にんじん(埼玉) 白菜(茨城) さつまいも(千葉)
小松菜(茨城) ハタハタ(石川)

12月3日(金) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*ご飯*ハタハタのカレー揚げ*小松菜とちくわのおかか和え*みそ汁(白菜、さつまいも、油揚げ)*牛乳です。

にんにく(青森) しょうが(高知) 玉ねぎ(北海道) 
もやし(静岡) にら(高知) キャベツ(愛知)
みかん(愛媛) 
都内産食材(八王子)…にんじん、長ねぎ、さつまいも

鷹番フェスティバル(12/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
なかなか難しいゲームもありました。たてわり班で考えながら取り組んでいました。
【YOUは何しにイントロへ?・文字当てゲーム】

鷹番フェスティバル(12/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
工夫されたゲームに、1〜5年生は夢中になって取り組んでいます。
【ボブをつれ!・○×ゲーム】

鷹番フェスティバル(12/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、1〜5年生が楽しめるように、工夫したルールや分かりやすい説明を考え、企画していました。
【巨大すごろく・障害物リレー】

鷹番フェスティバル(12/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
リーダーは5年生です。1〜4年生を気遣いながら、ゲームを楽しみます。
【6年生をつかまえろ!・とう走中】

鷹番フェスティバル(12/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が考えた15のゲームポイントをたてわり班で廻ります。
【たかばんくんの一日・レッツ!ピンポンパンゲーム】

鷹番フェスティバル(12/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
一日先延ばしになりましたが、全校オリエンテーリング『鷹番フェスティバル」を行いました。
【ドッジボール・ストライク目指せ!ボーリング】

3年音楽(12/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
「あの雲のように」の歌の練習をしました。マスクを着用して、歌唱の活動を進めています。

12月2日(木) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*ご飯*肉豆腐*切り干し大根の中華和え*りんご(サンフジ)*牛乳です。

玉葱(北海道) えのき(長野) 長ねぎ(新潟)
もやし(静岡) にんじん(千葉) きゅうり(千葉)
りんご(青森) 豚肉(熊本)
米(北海道 ななつぼし)

12月1日(水) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*ご飯*肉豆腐*切り干し大根の中華和え*りんご*牛乳です。

にんにく(青森) しょうが(高知) にんじん(千葉)
玉葱(北海道) 長ねぎ(新潟) きゅうり(千葉)
豚肉(鹿児島) ポークハム(茨城群馬千葉)
たまご(青森)

全校オリエンテーリング(12/1)

画像1 画像1
校庭のコンディションがよくないので、本日の全校オリエンテーション「鷹番フェスティバル」は、明日12月2日(木)に延期になりました。明日はお天気になるようですので、実施できそうです。

1年体育(11/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で用具を操作する運動遊びに取り組みました。短なわを使って、前とびや後ろとびをタイミングよくできるように練習しました。

11月30日(火) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は*キャロットライス*ポトフ*焼きりんご*牛乳です。

にんじん(千葉) 玉ねぎ(北海道) じゃがいも(北海道)
セロリ(静岡) キャベツ(愛知) りんご(紅玉・青森)
マッシュルーム(山形) グリンピース(ニュージーランド)
鶏ガラ(宮崎) 豚骨(山形) ベーコン(茨城群馬千葉)
ウィンナー(茨城群馬千葉) えび(タイ)

11月29日(月) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*ご飯*ひじき入りたまご焼き*おかか和え*けんちん汁*牛乳です。

けんちん汁は、鎌倉にある建長寺で、修行僧が食べていた汁物に由来します。
具だくさんで、身も心も温まります。

にんじん(千葉) いんげん(千葉) 白菜(茨城)
ごぼう(青森) だいこん(千葉) じゃがいも(北海道)
長ねぎ(秋田) 小松菜(茨城) たまご(青森)
豚ひき肉(熊本)

二年生、まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
自由に公園を探険します。いつもは気が付かないことも、みつけました。

二年生、まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のまちたんけんは、碑文谷公園です。紅葉が見事です。

11月26日(金) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
今日の給食は*ぶどうパン*シェパーズパイ*百味ビーンズサラダ*りんご*牛乳です。

今日は読書月間にちなんで、ブックメニューでした。
ハリーポッターシリーズ2作目の「ハリーポッターと秘密の部屋」の中に、シェパーズパイが登場します。
ひき肉のミートソースに、マッシュポテトを乗せて焼いた、イギリスの家庭料理です。
百味ビーンズサラダは、物語でおなじみのお菓子ですが、今日は色とりどりの豆や野菜、ツナでサラダを作りました。

にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道) にんじん(千葉)
セロリ(静岡) じゃがいも(北海道) きゅうり(宮崎)
りんご(山形) 豚ひき肉(熊本)

11月25日(木) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は*五郎島金時ご飯*ししゃものごま焼き*治部煮*きゅうりのゆかり和え*牛乳です。

目黒区の友好都市、金沢市の料理、治部煮を作りました。
「すだれ麩」という加賀伝統の麩と、旬の食材で作る冬の煮物です。
五郎島金時や、加賀れんこんなど、石川県特産の野菜を使用しています。

さつまいも(五郎島金時・石川) 小松菜(茨城)
たけのこ(九州) れんこん(加賀れんこん・石川)
にんじん(千葉) きゅうり(宮崎) 鶏肉(山梨)
ししゃも(アイスランド)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

授業改善プラン

献立表